goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

かつてない漏水、補修

2017年01月26日 | 施工現場
今日は、漏水の現場の作業です。



ベタ基礎の境目から水が漏れています。床下点検口を開けると、一面水びだし、洪水状態でした。




水を掃除機である程度吸って、床下に潜って原因を突き詰めていきます。



突き詰めていくとどうやら、お湯の配管から漏れていることがわかり、早速補修です。




漏れているところをはずしてパッキンを見ると、フレキをかなり無理して斜めに結んでいたので、パッキンが変形して劣化していました。パッキンを交換と配管を延長して補修完了でした。



今日は、ここからが大変でした。バキュームで吸っても吸っても、床下の水が引きません。どんだけ水がたまっているのか?このままではらちがあかなくて、次の作戦始動です。





基礎のしみているところに穴を開けて、水を抜きます。振動ドリルを使って穴を開けると、勢いよく水が出てきました。

相当量の水がたまっていたみたいで、水が引くまで結構時間がかかりました。家の下にプールがあるような状態でしたので、かなり湿気もあったはずです。全て乾燥するまでは、しばらくかかりそうですが、原因もわかりこれでお施主様もひと安心していただけると思います。

寒い中、水びだしで頑張ってくれた水道屋には頭が上がりませんね。

灯台もと暗し

2017年01月26日 | 日記
今日は、新しい発見をしました。



左の耳の耳たぶの上の方の外側に、細くて長い毛があることを……



3センチくらいの長さだったので、おそらく相当前から生えていたんだろうと思います。カミソリを使う床屋さんに行かなくなって久しいので、耳の穴に近い所は気にして処理をしていたのですが、まさかこんなところにあるとは……ノーマークでした(笑っ)

いろいろ調べると、耳毛が濃くなったり生えたりするのは、新しい毛がなかなか生えてこなくなり、抜け落ちないためなのだとか……。老化現象のひとつだと。ん~少しずつ現実を受け入れなくてはいけない年になってきた訳なんですな~。

しかし、灯台もと暗しとはこういうものです。毎日鏡で一回は見る顔なのに、、、

ひょっとしたら、見えない頭の裏とか、背中とか、もっとおぞましい世界があるのかも?