浴室解体2日目です。
今日は、腐食部分の土台・柱を交換、補強しました。
ジャッキアップして、持ち上げて角材を入れていく作業です。かなり苦労しましたが、無事終わり、またシロアリが来ないように防虫剤を塗りました。

次に、ユニットバスを置くために、土間コンを打ちます。
レーザーでレベルを出して、土間コンのレベルを決めていきます。

それから、給水・給湯の配管の設置、
追い炊きの配管の設置
、
電気の配線を設置して今日の作業は完了です。
しかし、急に気温が上がって、この密閉空間での作業は大変でした。
明日は、ユニットバス搬入です。
今日は、腐食部分の土台・柱を交換、補強しました。
ジャッキアップして、持ち上げて角材を入れていく作業です。かなり苦労しましたが、無事終わり、またシロアリが来ないように防虫剤を塗りました。

次に、ユニットバスを置くために、土間コンを打ちます。
レーザーでレベルを出して、土間コンのレベルを決めていきます。

それから、給水・給湯の配管の設置、

追い炊きの配管の設置
、

電気の配線を設置して今日の作業は完了です。
しかし、急に気温が上がって、この密閉空間での作業は大変でした。

明日は、ユニットバス搬入です。
