goo blog サービス終了のお知らせ 

IT営業をやっている人が考えてること

●日本の株が中心の投資。ルール決めずにテキトーにやって、テキトーに儲けるスタイル。

場当たり的な

2017-09-05 23:53:33 | IT営業(BtoB)

今期のはじめ、見積の承認をもらうセクションの責任者、値引きには厳しかった。

例え、他社に提案の内容が勝てていないと話しても、金額は強気だった。他社より

提案内容が劣るのは、営業のせいだと言いたげだった。

 

結果、上期はどんどん案件をロストした。確かに営業の責任はあるかもしれない。

ただし、一営業の権限なんてたかがしれたもの。自分は明らかにそこの方針が

ちょっと違う方向に行っていた結果だと思う。

 

そんなもんだから、ここに来て仕事がなくエンジニアが遊びかけている。当然、

数字の見通しも厳しい。そうすると、今度は大幅ディスカウントしてでも何として

でも取りにいけという方針になった。なんと場当たり的な。

 

ここにいて自分の成長につながるのか、非常に疑問に思う今日このごろである。


カリアゲと日経平均

2017-09-05 00:00:58 | その他

●カリアゲが8/29(火) 5:58分に発射。日本上空(北海道)を通過して日本海側へ。

→当日は、19280円でその週の最安値。

→ところが、アメリカと北朝鮮が軍事衝突が行われない観測から、その週末9/1(金)は19,691円に回復。

 

●次にカリアゲ、9/3(日)12:29に水爆実験。日曜日の出来事。

→週明けの今日は、19,501円にて取引終了。時間中の安値は19,479円。

 

地政学リスクに対して、思ったほど下がらない。

要するに、カリアゲのあほみたいな行動は織り込み済みという事か。

結局、200円ぐらい下がると、日銀やGPIFが買い支えているのもあると思う。