IT営業をやっている人が考えてること

●日本の株が中心の投資。ルール決めずにテキトーにやって、テキトーに儲けるスタイル。

日経平均Week49まで

2017-12-13 02:14:41 | 今日の日経新聞

日経平均Week49まで。

49週目の最安値に注目。12/6が日経平均で一番の下げ幅。トランプがイスラエルの首都はエルサレムと認めるという発言がきっかけに、中東における地政学リスクが高まるという不安を受けて。

といっても、445円の下げ幅で大したことない。ここ数年は、中国のサーキットブレーカー騒ぎや、トランプの大統領選勝利で乱高下を繰り返していたからこの程度の下げ幅は大したことなく感じる。今年に入ってからも、北のかりあげが何度もミサイル発射していたが、この日の下げ幅が今年一というのが意外。

が週末にかけて戻り、結局前週比―8円でほぼ変わらず。

前にも書いたが、今はちょっとしたバッドニュースで一気に株価が崩れる印象。短期的に利確に動く人が多いんだろう。一方で日本全体的に、働き方改革や日本企業の収益改善などが長期的には、投資家の期待は高いのだろう。日銀やGPIFが下がった局面で買うので下支えにもなるんだろう。

個人投資家としては、バッドニュースで株価が崩れたところを狙って買って、戻ったら売る(もしくはホールドしとく)という投資方法が、今の世の中で合ってると思う。でまた、次に株価が崩れるタイミングを待つ。

後講釈になるが、先週はトランプの発言の時に日経レバETF買っておいて、週末に売ったらそれなりの小遣い稼ぎにはなった。

結構難しいのは、崩れるのを待つこと。やっぱりあれこれ手を出したくなる。そうすると痛い目に会う。

 

Week日付始値高値安値終値前週比
49 2017年12月4日 22,844 22,864 22,119 22,811 -8
48 2017年11月27日 22,657 22,994 22,364 22,819 268
47 2017年11月20日 22,280 22,677 22,215 22,551 154
46 2017年11月13日 22,608 22,757 21,972 22,397 -285
45 2017年11月6日 22,613 23,382 22,435 22,681 142
44 2017年10月30日 22,048 22,540 21,840 22,539 531
43 2017年10月23日 21,709 22,017 21,615 22,008 551
42 2017年10月16日 21,221 21,504 21,188 21,458 302
41 2017年10月10日 20,681 21,211 20,663 21,155 464
40 2017年10月2日 20,401 20,721 20,363 20,691 334
39 2017年9月25日 20,439 20,454 20,214 20,356 60
38 2017年9月19日 20,128 20,481 20,122 20,296 387
37 2017年9月11日 19,441 19,933 19,437 19,910 635
36 2017年9月4日 19,616 19,628 19,240 19,275 -417
35 2017年8月28日 19,502 19,736 19,280 19,691 239
34 2017年8月21日 19,510 19,561 19,352 19,453 -18
33 2017年8月14日 19,546 19,824 19,433 19,470 -259
32 2017年8月7日 20,059 20,086 19,660 19,730 -223
31 2017年7月31日 19,933 20,114 19,892 19,952 -8
30 2017年7月24日 19,974 20,176 19,902 19,960 -140
29 2017年7月18日 20,074 20,157 19,943 20,100 -19
28 2017年7月10日 20,070 20,201 20,023 20,119 190
27 2017年7月3日 20,056 20,197 19,857 19,929 -104
26 2017年6月26日 20,133 20,267 19,947 20,033 -99
25 2017年6月19日 19,974 20,318 19,950 20,133 189
24 2017年6月12日 19,921 20,015 19,755 19,943 -70
23 2017年6月5日 20,135 20,225 19,896 20,013 -164
22 2017年5月29日 19,697 20,240 19,570 20,177 490
21 2017年5月22日 19,670 19,851 19,586 19,687 96
20 2017年5月15日 19,753 19,998 19,450 19,591 -293
19 2017年5月8日 19,709 19,990 19,705 19,884 438
18 2017年5月1日 19,154 19,464 19,145 19,446 249
17 2017年4月24日 18,890 19,289 18,840 19,197 576
16 2017年4月17日 18,240 18,648 18,225 18,621 285
15 2017年4月10日 18,800 18,851 18,286 18,336 -329
14 2017年4月3日 18,988 19,069 18,517 18,665 -245
13 2017年3月27日 19,071 19,251 18,909 18,909 -353
12 2017年3月21日 19,417 19,485 18,974 19,263 -259
11 2017年3月13日 19,546 19,656 19,454 19,522 -83
10 2017年3月6日 19,409 19,624 19,199 19,605 135
9 2017年2月27日 19,131 19,668 18,996 19,469 186
8 2017年2月20日 19,161 19,419 19,115 19,284 49
7 2017年2月13日 19,514 19,519 19,174 19,235 -144
6 2017年2月6日 19,070 19,396 18,805 19,379 461
5 2017年1月30日 19,371 19,391 18,831 18,918 -549
4 2017年1月23日 18,938 19,487 18,783 19,467 329
3 2017年1月16日 19,219 19,255 18,650 19,138 -149
2 2017年1月10日 19,415 19,485 19,069 19,287 -167
1 2017年1月4日 19,299 19,615 19,278 19,454
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不成約報告は宝の山

2017-12-13 01:28:37 | IT営業(BtoB)
以前に何かの「仕事のやり方」に関する自己啓発の本の中で、

「不成約報告は宝の山」 というのを読んだことがある。

つまり提案はしたけれども、残念ながら成約に至らなかった場合はしっかりと反省をする、そのためにお客様に何が悪かったか聞きにいきアウトプットする。それを積み重ねることで自分の中で、次に向かうためのノウハウになるということ。

自分はこれまで、残念ながら不成約だったお客様にはあまり目を向けてなかった。ご縁がなかったと思い、次に目を向ける。忙しいというのもある。

しかし、先日は上層部からの指示で珍しく不成約だったお客様へ、何が悪かったか聞きにいった。

最初は面倒だったが、そこで色々と気づきを得た。

①提案時と比べ、お客様が胸襟を開いてくれる。(つまりぶっちゃけトークをしてくれる)
 →提案時点では、顧客側は自社に不利にならないように情報をクローズド。でもいったん決まったら割とちゃんと話してくれる。
 →とは言っても、営業時点でまじめにちゃんとした提案をして誠意をもって接していることが必要。そういう接し方をしていれば、お客様も義理があると感じてくれる。
②①により、そのお客様の考え方や、重要視するポイントが理解できる。
③これも①により、自社製品、自分の提案の良し悪しが良く分かる。
④お客様とのリレーションが強固になる感覚がある。
 →お客様に対して、今回は残念ながら不成約だったがきちんと話を聞きにきてくれたという事は、また次も仕事したいと思ってくれている意思表示になると感じた。

今回は強制だったが、今後も不成約報告はちゃんとしようと思う。(不成約にならないのが一番だが 笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする