IT営業をやっている人が考えてること

●日本の株が中心の投資。ルール決めずにテキトーにやって、テキトーに儲けるスタイル。

資産状況 2023年11月末

2023-11-30 20:35:40 | その他

11月末の資産の状況

 

流動資産

現金 6,034,663円

株  46,631,323円

投信 2,823,924円

流動資産計 55,489,910円 (前月比 +2,306,003円) ①

 

固定資産

不動産 50,000,000円 (前月比 0円) ※土地(SUUMOで調べた相場より、低めに見積もり)②

 

その他資産

ideco  7,922,236円 (前月比 +641,442円) ③

 

資産計 113,412,146円 (前月比 +2,947,445円) ④=①+②+③

 

負債

住宅ローン 65,612,357円  

その他   946,440円

負債   66,558,797円 (前月比 ▲176,878円) ⑤

 

ネットキャッシュ ‐11,068,887円 ①‐⑤

純資産      46,853,349円 ④-⑤

 

===今月の総括

・今月は資産がプラス230万円。資産割合の大きいリンクアンドモチベーションの株価が上がったのが大きい。決算の上方修正、増配、自社株買い発表ということで100万円ぐらいの含み損を一気に返してプラスに転じた。

・アメリカも、インフレもようやく落ち着きそう。利下げが現実となってきたところ、SP500連動型の投資信託も大きく膨らんだ。

・配当などの不労収入は、配当収入がコジマ、ビックカメラ、空港施設、ドトールなど3万。ドトールは16円から20円へ4円増配。その他、空港施設の優待2500円分2枚→諸経費引いてメルカリで約800円。早稲田アカデミーの優待は5,000円2枚→これからメルカリで売る予定。またコジマの優待1000円*2枚、ビックカメラの優待3,000円*6枚(長期保有含む)。コジマとビックで合わせて8,000円の優待は、生活必需品を購入して支出を減らす方に回す予定。

 

===来月以降に向けて

上にも書いたがアメリカは利下げが現実となってきた。反対に日本の利上げは機運高まっているが、まだやらないと思っている。利上げで株価上昇が期待できる、金融系の株はもう少しホールドしようかと。ドル円はここ数日で147円ぐらいまで円高になってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字を体感することの重要さ 日経平均VI

2023-11-29 23:38:15 | 

最近、日経平均ボラティリティインデックスという指標を重要視している。

恐怖指数とも言われる指標。本日は17.05だった。これが上がると将来の株価の変動が大きいとみなされる。特に株価が上がった時に、この日経平均VIが上がったら近い将来で株価が暴落するリスクが高いというものと理解している。頭では理解できている。ただ、まだそれがマーケットにどう影響するか、というのはピンと来てない。

例えば、日経平均が34,000円を超えました、円が1ドル145円割りましたという情報は、日経平均は上がったんだな、円高に進んだな、とか頭で考える前に体感でわかる。そういうところから次に個別の株を見て、日経平均が上がってる割には、この株は反応が鈍いな、とか考えることができる。一方で日経平均VIはまだそこまでの域に達していない。

自分は資産に日本株の占める割合が大きい。7-8割ほど。だから株価の暴落には、本当に備えて置かなければいけないと思っている。だから日経平均VIはしっかりウォッチして投資活動をしていこうと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスク資産割合の話

2023-11-10 15:34:43 | その他

週刊ダイヤモンド11/18号の記事によると日本のリスク性資産の比率は、約15%とのことで50%超のアメリカや約30%の欧米と比べても低い状況のようである。

自分の資産は、約5300万円で、うち4600万は株か投資信託のリスク資産である。

つまりリスク性資産比率は87%である。これは高いように見えるが、自分の中では投資で得たキャピタルゲインや配当でもらった分はリスク資産とは見なしてない。また含み益も最悪無くなってもいいと思っていて、それらを除いた約3000万円をリスク資産とみなしており、比率でいうと56%となる。そういう感覚で、投資をしている。

こう見ると高くないと感じている。むしろ、投資に回ってない現預金が寝てるのが一番気になる。ほぼフルで株式投資に突っ込むのは怖いけど、日頃よりけっこうまだ資金あったから注ぎ込んでおけばよかったなーと思うことの方が多く感じる。

自分はやりすぎかもしれないけど、現預金信仰の人を見ると気の毒に感じる。今のようなインフレ化では資産が目減りしている事になるが、そういう事にも気づいてないんだろう。記事では日本のリスク資産割合比率、40年には30%ぐらいにはなるという事である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均はまた戻ってきた

2023-11-06 21:18:58 | 日経平均

本日の終値は32,708円。

週末の終値から758円高。先週前半ぐらいは30,500円ぐらいのレンジだったから、一気に2,000円ぐらい上げた事になる。日銀がYCCの修正、長期金利を1%ぐらいまで容認するということに株価が反応した。しかしこれは、本来はよく分からない。普通、金利あげる局面だとお金は債券に流れるはずで、株価は下がるのが一般論。

それが、利上げに近づくほど株価も上がるのが今のマーケット。シンプルに考えると、マーケットは今の日本の低金利を評価してないって事なんだろうか。これ以上の緩和によるインフレはさすがに経済に悪影響を与えるという評価なんだろうか。

という事で最近はちょっと外貨預金に手をだすかどうか迷い中。ドル建で利率はなんと5%。技術や産業の革新も進まず、政府もアホで少子高齢化でますます貧乏になっていく日本、貧富の差は広がるがなんだかんだ成長するアメリカ、構造的な為替の強さはしばらく変わらないんじゃないかなとも思ってる。少し考えてみることにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日5000円ずつ分散投資したらどうなるか 2023年10月末

2023-11-06 01:15:58 | その他

投資信託に毎日5,000円ずつ分散投資したらどうなるか。最初の投稿はこれ

 

2023年10月末

投資対象の投資信託:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)                

保有口数 944,337口

取得金額 1,883,007円 (単価19,940円)

評価額  2,079,902円 (単価22,025円)

損益  +196,895円 (前月比 ー74,585円) 

 

(参考値)

10月末のNYダウ平均 33,052 ▲457

 

今月は約7.5万円のマイナス。

FOMCは利下げをなかなか匂わせてくれない。ガザがイスラエルの音楽フェスに対する侵攻?テロ?なんといえばいいのか分からないが攻撃を起点に、イスラエルがブチ切れ、ガザ(パレスチナ)へ空爆&地上侵攻。地政学リスクも高まり、NYダウは下げて終わった。そんなこんなで、NYダウと関連性の高いSP500の投資信託も下げて今月は着地。毎月5,000円ずつ投資してるからまた戻ったら、より大きくリバウンドしてくれるのを辛抱強く待ちましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする