街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

今日(12/18)の段原…広島市南区段原山崎町

2008-12-18 23:27:03 | 建物
私の好きな段原山崎町の「洋館付き建物」が取り壊されたと聞いたので見に行ってきました。

建物の残骸のかけらも無く、寂しい限りでしたが、

建物の解体の最中だったらもっと寂しい思いをしたでしょう。



サティの方から歩いていくと、私の好きな洋館付き住宅が有ったところには、大型ユンボが整地中です。


下の写真が、私の好きな「洋館付き住宅」でした。      サティの方からの道から見た在りし日の「洋館付き住宅」。
                                    傾いた電柱が上の写真の左端の電柱。   


私の好きな「洋館付き住宅」は戦前に建てられ、原爆にも耐えて戦後も大切に使われてきたし、

現在あのような建物を建てるには技術でも材料でも難しい貴重な建物でした。

区画整理の犠牲になった建物の冥福を祈りたいと思います。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪市マンホール…大阪市四ツ... | トップ | 東大阪市のマンホール…東大阪... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
段中卒業 (はっちやん)
2008-12-19 20:39:52
東雲町に住んでましたので、段原中学校に、通っていました。長い間、行ってませんので、今行っても、昔の面影は、ほとんどないと思います。本当にいい町だと思いました。
段中の前には、和傘を、作る家が、あったのを、覚えております。
古い町並みがなくなるのは、江波もしかりです。
返信する
Unknown (ぷりん2003)
2008-12-19 23:42:16
はっちやんさん
東雲に住まわれていたのですか。
昔の面影は無くなっているかも知れませんが、その時代を思い出させてくれる物が見つかるかもしれませんよ。一度歩かれたら良いですよ。まだ、段原中学校の周りは少しですが、昔の建物が残っています。
今は田舎の学校がどんどん廃校なっているのを見ると、段原中学校が残っているだけでも嬉しいじゃないですか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物」カテゴリの最新記事