街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

昨日の段原…広島市南区段原山崎町

2008-10-31 22:38:01 | 建物
10月の初めに段原山崎町の方を散策した時、建物解体が始まっていました。

そのときはまだ、始まったばかりで空き家になった建物がまだ建っていました。

それで昨日は、その後どうなっているかを見に行きました。

段原山崎町には、私が好きな洋館付き住宅の傑作だと思っている建物があるので特に気にかかります。

この建物も無くなってしまうかと思うと残念ですし、最後を見届けたいなと思っているのです。

サティの方から歩いていくと、私の好きな洋館付き住宅はまだ解体されていない。

郵便局は空っぽだけど建物は残っていたが、両横や後ろはもう原っぱだ。



この地区の解体工期は、11月5日までなのでほぼ完了しているのだろう。



霞町団地のはずれの通りから、比治山の方を見る。

まだ残っている段原山崎町の家々も、次の工期で解体され、比治山がもっと近くに見えるようになるだろう。


これで、原爆の被災を免れた古い町並みがまもなく姿を消してしまうが、新しい町となるには、

まだこれから区画をしたり、水道、下水道、ガス管を敷設したりして、やっと建物の建築が始まるので、

まだ時間がかかるが、帰ってきた人が住みよい町作りが行われる事を願っています。


この建物が、私が好きな洋館付住宅です。






コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火用水…広島市安佐北区可部2丁目3番

2008-10-30 22:54:58 | その他
防火用水と聞くと、原爆が落とされたとき多くの人が防火用水に群がり、一口水を飲んで息が絶えたと言う事を思い出します。

戦前は沢山置かれていたのでしょうが、現在の広島の道端にはほとんど見ることが出来ません。

ですから実物を見た人は少ないと思います。

私も実物は6月に翠町の洋館付建物を探しに行った時に、防火用水に木が植えられているのを見た1台だけです。

可部散策をしていて、品窮寺の裏門を出た所で2台見つけました。


逆さまにしてありますが、防火用水と書かれています。空調機の向こうにも逆さまに置かれています。

もう、防火用水は必要でなくなったのでしょう。



今は、消火用の水は、消火栓から取るので道路に、下の写真の様に黄色の枠で囲んで注意を引くようにしてあります。

これは三次市の消火栓です。広島市のは地味です。




下が、翠町の木が植えられている防火用水。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリート製ゴミ箱発見…三次市十日市西1丁目11番

2008-10-29 22:41:00 | コンクリート製ゴミ箱
10月5日に三次に月例ウォーキングに行った時に、コンクリート製ゴミ箱も見つけていました。

去年の9月11日に最初に見つけてから、この三次の「コンクリート製ゴミ箱」でやっと25台なのです。

同じように散歩の途中に見つけた「手押しポンプ」は同じ期間で100台近く見つけているのに、

えらい違いです。

ですから、このコンクリート製ゴミ箱は貴重な生活の遺産を探している事になります。

ゴミ収集の方法が変わり不要になったコンクリート製ゴミ箱を、捨てずに大切にまだ使用している場合もあるし、

ただ捨てる時期を逃したために置かれているコンクリート製ゴミ箱もありますが、

昔の大事な生活用品であったので、今も残されているコンクリート製ゴミ箱はいつまでも残して欲しいと想います。

このコンクリート製ゴミ箱は、前の上下する蓋?は鉄板製となっている。

これが鉄板製になっているのは、これが2台目です。普通は、木製の上下する扉です。



№25.三次市十日市西1丁目11番・・・­2008/10/5

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートキャンプ場に手押しポンプ…安芸太田町深入山麓

2008-10-28 22:39:38 | 手押しポンプ
「安芸太田ウォーキング大会in深入山」に参加して、ウォーキングの途中に手押しポンプを見つけました。



深入山の北側の麓で、ゴールまで3.5km位に藁屋根をカラー鉄板で覆った大きな農家が見えてきました。



「納屋の様な建物がある。キャンピングカーが止まっている。バスを改造したのかな?」と横目で見ながら歩いていると、

手押しポンプが見えました。写真の真ん中あたりの小さな木の間です。

121.広島県山県郡安芸太田町…キャンピ­ングカーステーション。2008/10/­12


近づいて見ると、津田式の手押しポンプでした。



子供がおもちゃの車で遊んでいます。向こうでは、丁度お昼なのでお父さんがバーベキューで何かを焼いている。

オートキャンプ場でしょう。



橋の横に「けんこうオートビレッジキャンプ場 KAV’S」と書いて有りました。

キャンプをして、この手押しポンプで汚れ物を洗うのでしょう。

子供達も喜んで手押しポンプを押してお手伝いが出来るだろう。


追:左の鉄板の橋の向こうの小屋の中に、オート三輪車がありました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっ子稲刈り…広島市東区牛田旭2丁目

2008-10-27 21:15:18 | 東区牛田

5月の末頃に、ちびっ子が植えた田んぼの稲刈りがされて無いので、いつやるのか気にかかっていました。

街ウォーキングの帰りに田んぼに寄ると、立看板がでていたので当日行ってきました。



稲刈りをするちびっ子や父兄、見物客、木遣りグループ、稲刈りを応援する大人など大勢集まっていました。

ちびっ子達の光明学園の理事長で市会議員の○井さんが挨拶をされています。

この田んぼは、田植えから144日目で稲刈りだそうです。



つづいて、園児達の太鼓の演奏が披露されました。これが、上手くて中々良かった。

木遣りもあって、賑やかに田植えが始まりました。


鎌をつかうので、非常に危険なので10名づつ田んぼに入り、稲を一掴み刈ります。
                                 お兄さんが手を添えて刈りますが、ちびっ子は誇らしげです。
                                 お土産に、稲穂を一本貰います。


手伝いの大人たちは、周りで心配しています。  子供達は早く順番が来ないかと待ってます。



最後まで見ないで、街ウォーキングを始めたので帰りに寄ると、田んぼの半分ぐらいが刈られ、はぜかけがされていました。

手刈りだったら、はぜかけをしなくてはいけないだ。天日で乾かし、脱穀してワラとモミに分けなければならない。

コンバインだったらこんな手間はしなくていっぺんに済むのだ。

田んぼの持ち主の方には余計な手間を掛けさせている訳だけど、ちびっ子に貴重な体験をさせるために続けて欲しい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参上!櫂伝馬…広島市中区広島城お堀

2008-10-26 21:17:25 | 乗り物
ひろしまフードフェスティバルで櫂伝馬に乗って、広島城のお堀を遊覧?するイベントをやっていました。

この櫂伝馬の乗るには、事前に申し込んでいなくては乗れないようでした。

私が三の丸の発着桟橋付近に着いたとき、お客さんを10名位乗せて丁度出航する所でした。

お客さんは、赤い救命胴衣をつけていて、漕ぎ手は白い法被で白い鉢巻をした若者が6名、

舵取り役が一人、太鼓を叩いて景気付け役が一人います。

出だしは、ちょっとぎこちなかったのですが、息が合ったのか意外と早いスピードです。



すぐに追いかけて天守閣と伝馬船を一緒に写真に撮ろうとしたのですが、スピードが速かったので、

良い角度で取れませんでした。

伝馬船は、左の石垣のず~と向こうです。



北堀、東堀の方を廻って帰って来ました。



漕ぎ手のオールがばらばらです。しかし、それでもまだスピードが有りました。



もう、発着桟橋までもうちょっとだ。頑張れ。


お堀を遊覧する事は普段は出来ないので、櫂伝馬に乗れた人は良い体験をされましたね。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまフードフェスティバル…広島市中区中央公園広場

2008-10-25 21:52:38 | その他
今日(10月25日)ひろしまフードフェスティバルに行って来ました。

毎年行われているのに、グルメにうるさい私が今まで行った事が無かったのです。

丁度お昼でしたが、昼る飯もしないで、試食もしないでぐるっと廻って帰りました。

凄い人出だし、並んでいるし、人口芝が敷いてあったがほこりの中で・・・なんて、

という訳で、折角何かを食べる気で行ったのに何も食べずに、見るだけで帰りました。


中央公園広場の入り口。私は裏の方から入ったが、入り口より中のほうが混んでいた。


美味しそうな匂いがするところは並んでいる。         食べられるように椅子とテーブルが沢山置かれている。



入り口の近くに「わら山あそび」のコーナーが有りました。


中では、子供達が嬉嬉としてわらにもぐれていました。見ている皆は、昔の自分を思い出しているのか、嬉しそうでした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便丸ポスト…広島市西区横川町1番

2008-10-24 21:54:08 | 郵便ポスト
横川駅前が綺麗になってもう5年ぐらいになるが、駅前に郵便丸ポストが有るのに今まで気づきませんでした。

駅前のロータリーの中央部分に有るのです。

広島市内では安芸区の広島矢野東局の前で見ましたが、他にまだ見てませんでしたので、少しびっくりです。

昔は、この丸ポストが普通でしたがいつのまにか見なくってしまいました。

ですから、丸ポストを見ると懐かしくなります。




近づいて写真を撮ろうとしたら、お年寄りが絵葉書を取り出してポストに近寄られました。



しっかりと、手首まで口に入れて投函されました。これが正しい投函の仕方です。




後ろの建物は、復元されたレトロバスが展示保管して有ります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街灯…広島市中区紙屋町2丁目

2008-10-23 21:53:53 | 電柱
デオデオ本店から南に下がり、本通り商店街の通りの先まで、歩道が造られるらしく、

だいぶ前からカラーコーンが置かれたり道路に仮の線が引かれていた。

そして、車道と歩道の境のところには、養生された柱が建てられていた。

最近、その養生が外されると、アルミかステンレスのポールで上部に照明が点くようになっていたので、

どんな明かりが点くのか見てみたかった。

昨日、5時過ぎだったが、天気が悪くもう薄暗くなっていたので点灯されていました。

デジカメでは、まだ廻りは明るいように撮れている。



周りが店舗で明るいので、点灯されていても明るいのかどうか判らない。

地面の方も明るくなるのか?

ポールから腕木だ出ていて、バナーフラッグが取り付けられるようになっている。

広島の街を照らす、この様な少しお洒落な街灯を増やして欲しい。
  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類の柿…広島市東区牛田南2丁目

2008-10-22 22:15:54 | 東区牛田

何時も歩く二又川の土手の道に、塀からはみ出た柿の木があります。

今年は、柿の当たり年で柿の木に沢山の実が付いていた。

しかしよく見ると、柿の実の形が違う。

富有柿と西条柿だ。

その柿の木の写真を撮っていたら、通りがかりの人が不思議そうに柿の木を見たので、

「一本の木に2種類の柿の実が生っていますよ」と教えたら近づいて確認していた。

そして「何の柿ですかね?」と私に聞かれた。

そうすると塀の中から男の人の声で「富有と西条です。」

「接ぎ木したのです」と言われた。


一本の木で、2種類の柿を食べられるなんて羨ましい。



手前の実が富有柿、向こうの方は西条柿です。接ぎ木部分が右上の赤い紙で包んだ所らしい。




富有柿は甘柿なのですぐ食べられる。              西条柿は渋柿なので、渋を抜かなくてはいけない。


渋の抜き方は、アルコール(焼酎でも良い)をヘタの部分に塗りビニール袋に入れておけば2~3日で甘くなる。

私は、渋を抜いた西条柿の種の周りのツルンとして噛むとプルンとしたのが好きだ。

また、果肉の所は柔らかくなり、ズズッとしゃぶって食べる。

文章に出来ない。

我が家も、家を建替えるまでは、西条柿も1本あったのでよく食べた。

富有柿の方は、少し硬いぐらいが好きだ。

今年の我が家の、富有柿は小粒だが、もう甘かった。

カラスに食べられる前に、半分ぐらいもいだ。



これが、道からはみ出ている柿の木。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする