街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

角島大橋でマンホール発見…下関市角島

2009-07-30 12:32:01 | マンホール
家族旅行で、子供達や孫と一緒に山口県の西長門リゾートに海水浴に行って来ました。

せっかくここまで来たので、まだ行った事がない人たちのために角島大橋を渡り、角島に行きました。

もちろん車で、です。

今年の5月に来た時、次回はこの橋を歩いて渡りたいと思っていたのですが、家族旅行です。



しかし、私は西長門リゾートに泊まった次の日の早朝、皆が眠っている隙に、独りで角島大橋に向かいました。

雨です。やっぱり、雨男は私か

雨でもこの機会ですから、角島大橋は歩いて渡ります。

橋を歩いた話は次回で、今回はマンホールです。


角島大橋を本土側から渡り、渡った所にある瀬崎陽(せざきあかり)の公園を折り返して、

強風と雨の中を歩いていると、橋の道路にマンホールを見つけました。

車で橋の往復し、歩いて行く時にも気づきませんでしたが・・・。

マンホールが橋の道路部にあるとは思ってもみませんでしたので、すぐに近づき写真を撮りました。

傘が飛ばされそうで、携帯カメラではうまくとれません。

角島大橋上のマンホール:しあわせ つながる 角島大橋 TSUNOSHIMA OHASHI の字入り。絵柄は判りません。
                島も形のようにも見えますが・・・。2009/7/29



橋の上に、3カ所見つけて写真を撮ったのですが、携帯電話のカメラでは強風の中、傘を持って、片手ではブレてしまいます。
しかし、靴は入れました。


携帯電話のカメラは縦に持ってとれば、あまりブレないのに気づき(遅い!)縦撮りしました。
丁度風と雨が弱くなっていたので、はっきりしてます。


橋の上にもマンホールが有るのです。瀬戸大橋やしまなみ海道にも有るかも知れない。

今年のしまなみ海道を歩くときは注意して歩こう。



さてどうして、デジカメでなく、携帯電話カメラかと云えば、涙涙のお話になります。

去年の1月、西宮でデジカメを置き忘れて無くし、今年は西長門でオシャカにしてしまい、

毎年、デジカメの新しいのを買わなくてはいけなくなりました。

少ない小遣いがぁ~~。

前の日、曇っていましたが、孫たちが海水浴をしている写真を撮っていたら、突然大波をデジカメが食らったのです。

なんと、最新の先端技術で作られた精巧なデジカメはこれで操作不能・廃棄しかない箱になりました。おそまつ!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き返った手押しポンプ…広島市西区三篠2丁目

2009-07-19 23:18:31 | 手押しポンプ
土曜日(7月18日)「WST(ウオーキングステーション)からみんなで歩こう」で横川駅からWSTに行く途中に、

2年前に見つけていた手押しポンプの前を通り掛った時、見つけた時はビニールに包まれていたのですが、

手押しポンプの本体が丸見えになっていました。

散歩の時に見つけた手押しポンプに位置はだいたい覚えていますので、側を通る時は、

必ず見るようにしています。

今まで、消滅した手押しポンプを2台見ていますので、まだ残されているか確認しているのです。

しかし、今回は最初に見つけた時は、もう水も出なくなったポンプを大切にビニールで包んで残してあり、

印象が強かったので、記憶が残っていました。

下の写真が2年前に見つけた時。

散歩の途中に見つけた手押しポンプ№17.三篠町2丁目7番・・北を向いて左。横川駅から旧道を北に500mぐらい歩く。
駐車場の敷地の中。ビニールに包まれている。2007/10/20



今度、見かけた手押しポンプ。ポンプから出た水で地面が濡れている。



トレードマークを確認しようと写真を撮ったが、壁との隙間が小さいのでよく撮れなかったが、

川本式だった。



タバコやさんの看板娘?のおばさんが、水道屋さんに修理を頼んだらモーターポンプに換えるように勧められたが、

お隣のご主人が、パッキンの周りにゴムを巻いて修理してくれて水が出るようになったと、嬉しそうに話してくれた。

そういえば、「広島ぶらり散歩」の弟がこのポンプの修理をすすめた事を思い出した。

広島ぶらり散歩の「手押しポンプ編」


生き返った手押しポンプを見るのはホントに嬉しい。


今まで、私が散歩の途中に見つけた手押しポンプの半数以上が、壊れていてもう使われていませんでしたが、

修理すれば、生き変えることが解ったので、今度見つけたら持ち主に修理をすすめてみよう。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ヶ原の決戦地を見る…岐阜県不破郡関ケ原町

2009-07-16 10:48:26 | ウォーキング
天下分け目の大合戦の関ヶ原に行って来ました。

高速道路1,000円と云う事で、友人と3人で交代しながら、関ヶ原まで走りました。

実際の高速道路料金は9,350円の所が、2,100円でした。

まず、関ヶ原歴史民俗資料館で関ヶ原合戦の模様のドキュメンタリー風ビデオを見てから、

合戦の行われた戦場に行きました。


石田三成の西軍84,000人、徳川家康の東軍74,000人の軍勢が激しく戦った場所は2~3km四方?の狭い場所でした。


笹尾山の石田三成の陣の幟(丸の中)が、この決戦地からは1kmも離れていません。

目の前です。

歩いて10分もかからないと思います。しかし、車で来ていますので歩きませんでした。



ここが、石田三成の陣です。遠くからも見えた幟旗が立っています。



陣櫓から、さっきの決戦地を見下ろしますが、木が大きくなっていて決戦地の石碑が見えません。



陣櫓には、陣形図があり、当時の戦況が手に取るようにわかります。

石田三成になりきり、戦場を見渡し、下知したくなります。



石田三成になりきった「私」はあたりを見回します。

右手を見れば、幟旗の向こうの山(色が濃い)が、奮戦する宇喜多秀家が陣を構えている天満山、

その向こうの山(少し色がうすい)が、味方と思っている「小早川秀秋」が陣する松尾山。



陣形図の前で「私」は、いそいで小早川秀秋に出陣の“のろし”を送ったが、誰かが陣形図の小早川秀秋の名前を削っていた。

「無念」西軍の敗北に終わった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった郵便ポスト・2…広島市平和記念公園

2009-07-08 22:52:51 | 郵便ポスト
広島市内のクリーンウォークを終えて、平和記念公園に帰ってくると、

赤い郵便車から郵便屋さんが出てきて、

四角い石の箱から郵便物を取り出しているのに気づき、写真を撮りました。

写真を撮ってから気づいたのです。

石の箱は、POST 「郵便は世界を結ぶ」と書かれている。


箱の上には彫刻が乗っています。


横には「昭和二十七年八月六日」と書かれています。


取集時刻表には、平日・土曜日は三回、日曜日は二回となっている。市内の普通のポストと同じ。


「平和記念ポスト」だったのです。

彫刻が圓鍔勝三さんの作品なのにも驚きです。



こちらの面には「平和と友情のために」


設置されている場所は、平和大橋寄りのタクシー乗り場の横です。


圓鍔勝三氏作「書状を掲げた裸像」



平和公園には良く来るし、園内も歩き回りますが、今までこのポストに気づきませんでした。

他所に歩きに行った時には、丸ポストや変わったポストを探していますが、地元のおひざ元に、

こんなに立派な彫刻が乗ったポストが有るのを知らなかったのは、恥ずかしい。

また、こんなに素晴らしいポストを記念に残した「郵便友の会」は凄い。

色々騒がれている「日本郵政」もこのような良い伝統は忘れないで欲しい。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島のマンホールの新絵柄を発見…広島市南区宇品海岸1丁目

2009-07-02 09:40:48 | マンホール
最近,広島市のマンホールは,新球場の周りのカープ坊やの絵柄が有名になりましたが、

広島市のほとんどのマンホールはJIS規格模様と云われている下の写真の模様で

中央に広島市の市章、あと字が汚水、雨水、合流などが書かれています。


元宇品までウォーキングをしている途中に、さくらの花の絵柄のマンホールを見つけました。

少し大型です。直径90cmぐらいでしょうか。

中央に広島市の市章。汚水のゴシック文字。



広島南道路の延長工事が完成している高架道路の近く。ホームセンター「コーナン」も見える。

最近ここらは、区画も整理され、歩道も整備されたので昔のマンホールではないと思うが

広島市のマンホールにこんな絵柄を見たのは初めてです。



私が、今まで見た広島の絵柄のマンホールは下の5種類です。

大きさ、書かれた字がいろいろ有ったり、着色されていない物などが有りますし、絵柄の消火栓などを除いてですが。


カープ坊や:広島駅からマツダスタジアムに至る道筋で見れます。
                                    折り鶴:駅前通りと荒神橋からのあけぼの通り。
                                    最近広島駅の新幹線口の二葉通りも取替られてきた。


平和のハト:横川商店街の通り。ここはマンホールを
        特別にデザインしたようだ。数種類ある。
                                    川の風景:可部の「191号別れ」付近。
                                        川・鳥・魚・木の葉のデザイン?市章も描かれている。




多数の魚:新幹線口から愛宕踏切に行く道にありましたが、

3月の末にそこを通ると、上の「折り鶴」のマンホールに変わっていました。

このマンホールは全部で3カ所あったのですが、全部折り鶴になっていました。

広島駅の新幹線口に「農村下水道」「1996」「2001」と書かれてるので、見つけた時、疑問に思ったのです。

どうして、ここが農村下水道?

その珍しいマンホールが無くなったのです。

どうして取り換えなければならなかったのだろう?

かわいい絵柄のマンホールだったのに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする