街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

続・久しぶりの縮景園

2011-03-13 15:29:01 | マンホール

新種のマンホールの色付きを昨日(3月12日)に見つけました。

もみじと3匹の鯉です。

 

文化服装学園広島校の角の交差点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの縮景園

2011-03-10 21:08:39 | マンホール
縮景園の梅林


新種のマンホールを発見


縮景園前の道路に6個所有りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽道のマンホール…広島県海田宿~廿日市宿

2009-11-30 18:29:00 | マンホール
この前、山陽道の海田市宿から廿日市宿まで歩いた時に海田市のマンホールを見つけました。

写真を撮っていたら、一緒に歩いた参加者の人が、海田は「ひまわり」の絵ですとすぐに言われて、

自分もマンホールを探して集めていると言われた。

歩いている人で、何人かマンホールを探している人がいるが,マンホール同志が沢山いるのはうれしい。

「変わった人」だと思われてはいないかと不安だった。



海田市町マンホール№1.「ヒマワリ」の絵柄。町の花。
「かいたいち」「おすい」の字入り。2009/11/21
                                    古い建物も残っている海田市宿の街並み。道幅が狭い。
                                    建物の右にコンクリート製ごみ箱もあった。



広島市マンホール…「折り鶴」の色付きの絵柄。
「HIROSHIMA」「c.sewer」の字入り。
                                    広島宿の本通り。敷石に「西国街道」と書かれている。
                                    旅人が泊る旅籠は愛宕町など駅の近くだったらしい。



廿日市市マンホール…「カキ」と「宮島」が描かれている。       廿日市宿の街並。
                                   遠くが真っすぐに見えないように道が折れ曲がっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江田島のマンホール…広島県江田島市

2009-10-30 21:53:35 | マンホール
9月23日に「ピースウォークひろしまツーデー」のせっかくウォークが呉・江田島で行なわれました。

江田島には呉中央港からフェリーで小用港に向かい、小用から歩いて海上自衛隊第一術科学校に見学に行きました。

術科学校内の見学の団体申し込みをしているので、名簿提出や時間の打ち合わせのため皆より先行して、

独りで歩いていく途中に第一マンホールを学校の近くで見つけました。

急いでいますが見逃すわけにはいけません。すぐ足を入れてパチリ。

「えたじま」「おすい」「さくら」の字入り。さくらの絵柄は旧江田島町の町の花と木がさくら。


すぐ近くで上のマンホールの小型版も見つけました。



海上自衛隊第1術科学校見学の手続きが終わり「せっかくウォーク」参加者の皆さんは、

旧日本海軍の幹部候補生を養成した海軍兵学校の旧跡や展示物などを1時間半にわたって、

案内の方の説明を受けて見学しました。



学校の校内にもマンホールがありました。

しかし、江田島町のとは違っていますが、中央にはさくらの花です。

海軍のシンボルはさくらだったかな?




見学した大講堂と術科学校の校内のマンホール。

大講堂
鉄骨煉瓦石造の大講堂は大正6年(1917年)に兵学校生徒の入校式、卒業式また精神教育の場として建築されました。
外壁には瀬戸内海産の花崗岩を使い、内部はほぼ吹抜けとなっており、約2000名の収容能力があります。
90年以上経った今日も、変わらぬ姿で、建っております。
現在は幹部候補生、自衛隊生徒等の入校式、卒業式等儀式に使用しております。
*第1術科学校のHPより





新装の小用港で参加者105名で記念写真を撮りました。


せっかくウォークに参加の皆さまはこの写真をコピーしてください。よろしくお願いします。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島大橋でマンホール発見…下関市角島

2009-07-30 12:32:01 | マンホール
家族旅行で、子供達や孫と一緒に山口県の西長門リゾートに海水浴に行って来ました。

せっかくここまで来たので、まだ行った事がない人たちのために角島大橋を渡り、角島に行きました。

もちろん車で、です。

今年の5月に来た時、次回はこの橋を歩いて渡りたいと思っていたのですが、家族旅行です。



しかし、私は西長門リゾートに泊まった次の日の早朝、皆が眠っている隙に、独りで角島大橋に向かいました。

雨です。やっぱり、雨男は私か

雨でもこの機会ですから、角島大橋は歩いて渡ります。

橋を歩いた話は次回で、今回はマンホールです。


角島大橋を本土側から渡り、渡った所にある瀬崎陽(せざきあかり)の公園を折り返して、

強風と雨の中を歩いていると、橋の道路にマンホールを見つけました。

車で橋の往復し、歩いて行く時にも気づきませんでしたが・・・。

マンホールが橋の道路部にあるとは思ってもみませんでしたので、すぐに近づき写真を撮りました。

傘が飛ばされそうで、携帯カメラではうまくとれません。

角島大橋上のマンホール:しあわせ つながる 角島大橋 TSUNOSHIMA OHASHI の字入り。絵柄は判りません。
                島も形のようにも見えますが・・・。2009/7/29



橋の上に、3カ所見つけて写真を撮ったのですが、携帯電話のカメラでは強風の中、傘を持って、片手ではブレてしまいます。
しかし、靴は入れました。


携帯電話のカメラは縦に持ってとれば、あまりブレないのに気づき(遅い!)縦撮りしました。
丁度風と雨が弱くなっていたので、はっきりしてます。


橋の上にもマンホールが有るのです。瀬戸大橋やしまなみ海道にも有るかも知れない。

今年のしまなみ海道を歩くときは注意して歩こう。



さてどうして、デジカメでなく、携帯電話カメラかと云えば、涙涙のお話になります。

去年の1月、西宮でデジカメを置き忘れて無くし、今年は西長門でオシャカにしてしまい、

毎年、デジカメの新しいのを買わなくてはいけなくなりました。

少ない小遣いがぁ~~。

前の日、曇っていましたが、孫たちが海水浴をしている写真を撮っていたら、突然大波をデジカメが食らったのです。

なんと、最新の先端技術で作られた精巧なデジカメはこれで操作不能・廃棄しかない箱になりました。おそまつ!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島のマンホールの新絵柄を発見…広島市南区宇品海岸1丁目

2009-07-02 09:40:48 | マンホール
最近,広島市のマンホールは,新球場の周りのカープ坊やの絵柄が有名になりましたが、

広島市のほとんどのマンホールはJIS規格模様と云われている下の写真の模様で

中央に広島市の市章、あと字が汚水、雨水、合流などが書かれています。


元宇品までウォーキングをしている途中に、さくらの花の絵柄のマンホールを見つけました。

少し大型です。直径90cmぐらいでしょうか。

中央に広島市の市章。汚水のゴシック文字。



広島南道路の延長工事が完成している高架道路の近く。ホームセンター「コーナン」も見える。

最近ここらは、区画も整理され、歩道も整備されたので昔のマンホールではないと思うが

広島市のマンホールにこんな絵柄を見たのは初めてです。



私が、今まで見た広島の絵柄のマンホールは下の5種類です。

大きさ、書かれた字がいろいろ有ったり、着色されていない物などが有りますし、絵柄の消火栓などを除いてですが。


カープ坊や:広島駅からマツダスタジアムに至る道筋で見れます。
                                    折り鶴:駅前通りと荒神橋からのあけぼの通り。
                                    最近広島駅の新幹線口の二葉通りも取替られてきた。


平和のハト:横川商店街の通り。ここはマンホールを
        特別にデザインしたようだ。数種類ある。
                                    川の風景:可部の「191号別れ」付近。
                                        川・鳥・魚・木の葉のデザイン?市章も描かれている。




多数の魚:新幹線口から愛宕踏切に行く道にありましたが、

3月の末にそこを通ると、上の「折り鶴」のマンホールに変わっていました。

このマンホールは全部で3カ所あったのですが、全部折り鶴になっていました。

広島駅の新幹線口に「農村下水道」「1996」「2001」と書かれてるので、見つけた時、疑問に思ったのです。

どうして、ここが農村下水道?

その珍しいマンホールが無くなったのです。

どうして取り換えなければならなかったのだろう?

かわいい絵柄のマンホールだったのに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸太田町のマンホールと丸ポスト…広島県山県郡安芸太田町戸河内

2009-06-14 23:00:17 | マンホール
今週はマンホールシリーズでしたが、今回はマンホールと丸ポストです。

まあ、あんまり関係有りませんが偶然両方を見つけたのです。


6月の初め、友人達と広島県の芸北の八幡湿原にわらび採りに行った時です。

友人が戸河内中学の先生に用事があったので、学校に寄りその友人の帰りを車の外に出て待っていると、

絵柄のマンホールを見つけたのです。



「とごうち」のマンホールと戸河内中学校。


安芸太田町のマンホール…三段の滝、モミジ、アユかアマゴ、アジサイ。「とごうち」の字入り。2009/6/5

この絵柄のマンホールは、2004年10月に町村合併前のものだとおもいます。

当時の戸河内町の名所(三段峡の三段の滝)、名物(アユかアマゴ)、町の木(モミジ)、町の花(アジサイ)の全てを盛り込んでいます。

ですから、安芸太田町になってもこの名所、名物、町の木や花はずーと忘れられる事はないでしょう。


八幡湿原(やわたしつげん)で雨が降る中、ワラビを採った帰りに、

三段峡とうふが美味しいと云う事なので買って帰ることになり、

旧戸河内町の旧道で豆腐屋さんを探していたら、車の中から(私は運転しなかった)、丸ポストを見つけたのです。


これが三段峡とうふ。一丁188円。田舎とうふで少し固く味があるおいしさでした。私のC級グルメに登録。


車の中で見つけて写真を撮ったが、車はそのままお豆腐やさんを探して通過。


しかし、お豆腐は丸ポストのすぐ先のスーパーで売っていました。

豆腐の写真を撮って、すぐ引き返しました。


写真を撮って、スーパーの方に帰っていると、

郵便屋さんがバイクで丸ポストから、平日の2回目の取集時刻の16:00頃だった。



旧戸河内町のマンホールと丸ポスト。


きょうは、わらびも採れたし、マンホールと丸ポストも見つけて非常に良い日だった


*「私のC級グルメ」とは、三ツ星のお店には行った事もないし、自分でお金を出してまでも行く気がないし、

(但し、お金を出すから行きましょうと言われれば、ミシュランの三ツ星のお店に行きます

私が食べた美味しいものや、まずい物をアルバムにしています。

一部は公開していますが、ほとんどは公表できないのでアルバムは非公開。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周南市のマンホール…山口県周南市(旧徳山市・旧新南陽市)周辺

2009-06-12 23:18:16 | マンホール
5月30・31日に周南市で開催された「第2回・周南まるごと2daysウォーク」に参加してきました。

両日とも広島から日帰りで参加して、30日は陸上競技場をスタートする永源山コースの20km、

31日も陸上競技場をスタートする太華山展望所に登る20kmのコースを歩きました。


その歩くコースに、徳山市や新南陽市から平成15年の合併により名前が周南市になったので、

マンホールも周南市の名前入りが有るのか楽しみに探しました。


周南市のマンホール№1.徳山市時代のマンホールですが、当時の市花のサルビアの絵柄の着色。
               「とくやま市」「サルビア」の字入り。2009/5/30

このマンホールは徳山駅付近の商店街の歩道でたくさん見かけました。



周南市のマンホール№2.新南陽市時代のマンホールですが、6角網目模様。
               「下水」「新南陽市」の字入り。2009/5/30

このマンホールも旧新南陽市の日新製鋼所工場前の道路で見かけました。


周南市のマンホール№3.6角網目模様。中央に周南市の市章。
               「しゅうなん」「おすい」の字入り。2009/5/30

このマンホールは新南陽駅の南側の道路でやっと見つけました

「しゅうなん」と周南市の市章が描かれているので、新市になってからのマンホールでしょう。


周南市のマンホール№4.6角ボルト模様。中央に周南市の市章。
               「しゅうなん」「合流」の字入り。2009/5/30

このマンホールは、永源山(旧新南陽市)に登り、周南市役所前を通り、万葉の森に向かう道にありました。

旧徳山市内にも、周南市になってからのマンホールがありました。


周南市のマンホール№5.徳山市時代のマンホールですが、当時の市花のサルビアの絵柄。
               「とくやま市」「サルビア」の字入り。2009/5/30

№1.と同じ絵柄かなと思いましたが、絵柄が違う着色無しのマンホールでした。

万葉の森の前の散歩道にありました。


周南市のマンホール№6.徳山市時代のマンホールで、さくらの絵柄。
               「とくやま市」「さくら」の字入り。2009/5/30

万葉の森の入口の所に、さくらの事が書かれた立札があったのですが、

読まずに通過してしばらく登って行くとこのマンホールを見つけたのです。

その時読んでいれば、このさくらのマンホールの由来がわかったかもしれません。

これは、万葉の森の前の散歩道でみつけたのですが、1枚だけでした。まだ探せばあったかもしれませんが、

もう20km歩いてゴールがすぐなのに上り坂だったので戻る気が起きませんでした。

20kmコースのはずが、ゴールして確認すると23kmだった。疲れた。



「第2回・周南まるごと2daysウォーク」に広島ウオーキングクラブの会員が延べ12名、応援で参加しました。


出発式の時、我がクラブの会長が、9月20・21日の「第2回ピースウオークひろしまツーデー」のPRをさせて戴き、

それから、がんばろうコールを3回やってスタートしました。


ゴールすると、河豚汁のお接待がありました。

さすが、周南市がふぐのはえ縄漁の発祥地だ。

早速、河豚汁にありつく当会の会員。                  これが「河豚汁」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島のマンホール…山口県下関市豊北町

2009-06-10 17:43:46 | マンホール
山口県の角島にバスウォークに行きました。

角島(つのしま)は、山口県下関市豊北町に属し、日本海(響灘)に浮かぶ島。山口県の北西端。
北長門海岸国定公園に含まれる。
本州とは海士ヶ瀬戸で隔てられていたが、2000年に1780mの角島大橋が竣工。
離島へ架けられた一般道路橋としては群を抜く存在である(沖縄県の古宇利大橋に次ぎ全国第2位)。
 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』による

又、角島は2005年2月に平成の町村大合併の際に下関市になっていますが

その離島の角島にもマンホールが有りました。

大合併の恩恵を受けて、汚水の処理場が作られたのかもしれませんが。



角島のマンホール№1.六角の網目模様。中央に下関市の市章。「集落排水」の字入り。2009/5/10

下関市市章を平成17年10月1日に制定
下関市の市章の説明
 “しものせき”の「し」「も」の平仮名をダイナミックにデフォルメし、下関市、豊浦郡4町合併により誕生した
新「下関市」の調和を5つのラインで表現している。
全体的なフォルムは、全国的に名高い「フク」を表し、豊かな自然と世界へ通じる海峡の街、交流の帆として、
市民の未来に無限の可能性を秘めた表現となっており、
自然と歴史と人が織りなす新「下関市」を個性的にアピールしている。

マンホールを写した時は中央のマークが下関市の市章とは分からなかった。

「しも」うた!  



マンホールと集落?



角島の消火栓№1.「消火栓」「水」「駐車禁止」の字入り。2009/5/10



角島の仕切弁№1.「仕切弁」「水」の字入り。2009/5/10



無料の橋で、全国2位の角島大橋が前方に見えます。残念ながら角島大橋のウォーキングは出来ませんでした。


200人ぐらいの団体だったので、角島大橋を歩いて渡れなかったのかも知れないが、この橋を一度歩いて渡りたい。

たった、1780mしかないのに歩けないなんてもったいない。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市のマンホール…福岡市の博多駅・下川端周辺

2009-06-09 06:39:59 | マンホール
福岡市は、去年の8月に松山の友人と行って「福岡の夜を楽しんだ」翌朝に「2連ポンプ・おポンプ様」

を探していた時にマンホールも見つけていました。

その時は2連ポンプを見た事で興奮し、マンホールの事はすっかり忘れていました。

今回も2連ポンプを再度見に行く途中にもマンホールを探しながら行ったのですが、

今回は2連ポンプにも、もうそんなに興奮することは有りませんでした。



福岡市のマンホール№1.何か?の絵柄。2008/8/24



福岡市のマンホール№2.(小型)何か?の絵柄。2009/5/2

何か?の絵柄はすぐにわかりました。

福岡市役所のホームページの「福岡市の下水道と河川」の中に

マンホールのデザイン
 このマークどこかで見たことがありませんか?
 これは福岡市のマンホール蓋のデザインです。
下水管は地中に埋設されているため普段目にふれる部分は、このマンホールの蓋くらいです。
 福岡市は、平成2年3月末に下水道普及人口100万人を突破したことを記念して、デザインを公募しました。
「下水道施設のイメージアップと市にふさわしい個性的なデザイン」というテーマで、
全国から735点の応募があった中から、鳥、ヨット、街並みなどの抽象的なデザインの組み合わせが
「人の都・福岡市のアクティブなイメージ」を連想させるという評価を受けた現在のデザインが選ばれ、
平成3年4月から新しい蓋への切り替えが始まりました。


と云う事で、トリ、ヨット、街並か。

よく見ると、小型のマンホールの方には、ヨットの帆に線が描かれている。




福岡市のマンホール№3.(小型)ふようの花の絵柄。2009/5/2

「ふよう」は福岡市の市の夏の花。冬の市の花は「さざんか」となっている。



次の2つは、昔、住んでいた下川端商店街の近くで見つけたものです。

この2つのタイプを№1のタイプに変えていくのでしょう。

福岡市のマンホール№4.クモの巣模様。中央に福岡市の市章。フの字が9つ書かれていて「ふく」と云う事。
                「合流」「軽車」の字入り。2008/8/24


福岡市のマンホール№5.クモの巣模様。中央に福岡市の市章。フの字が9つ書かれていて「ふく」と云う事。
                「汚水」「軽車」の字入り。2008/8/24



2009年5月2日の工事中の博多駅。

バスセンターの方から見た光景です。


昔、博多駅が南に移動して新しい駅になったが、今度は駅舎を建て替え新しくなるがそれも楽しみだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする