街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

広島新球場で「ただ見」…広島市南区南蟹屋町2丁目

2009-04-26 21:55:52 | その他
広島新球場に「ただ見」できる所があるので、今日の阪神戦を見に行って来ました。

午前中は牛田山を縦走をして、昼からソレイユの方に歩いて、綺麗になった地下道を通り広島新球場に向かう。

広島新球場の名前は正式名が決まっているが「MAZDA ZOOM-ZOOM スタジアム広島」はまだ馴染めない。


レフト側のパフォーマンスシートは阪神ファンでぎっしり。


「ただ見」エリアはJRの線路側にあります。


レフト側入場券売り場の横から入ります。


レフト側の外野砂かぶり席(4000円)の後ろの金網越しにグランドが見えます。


6回表の阪神の攻撃で、打者は鳥谷選手か元広島の金本選手です。阪神ファンではありませんのでわかりません。



        ただ見エリアの上は、パーティベランダ席の後ろの通路のようだ。
        


まだ他に、球場の中が見える所がありますのでそこにも行って来ました。

広島駅の方からの大型スロープを上って行くと、3塁側の内野席入り口になりますが、

そこの横の金網越しに中が見れます。しかし、ここからはグランドは見えません。

スコアボードを見ると、阪神が6回に1点入れている。さっき「ただ見エリア」からこちらに向かった時、

阪神ファンが湧いたのはこれだったのか


家に帰って、TVのニュースを見ると広島が逆転で勝っていた。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛田公園の桜が咲いていた…広島市東区牛田中二丁目

2009-04-18 21:39:37 | 東区牛田

3月22日に広島の桜の開花宣言が出たので、次の日に牛田公園の桜を見に行って、

蕾も膨らんでいなくてもう枯れてしまってたと思い、23日のブログに枯れてしまった様に書きましたが、

その後は見に行っていませんでした。



ところが、今日公園に行くと桜が咲いていたのです。

これが、遺された2本の枝の片方です。桜の青い葉っぱが付いています。


その先の方には、まだ桜の花を付けています。


もう一本の遺された枝から伸びた2本の小枝に桜の花が沢山咲いています。


今が、丁度満開です。



4月18日は、近所の掲示板に出ていた、さくらみまもり隊の主催で「牛田公園のさくらと生きる会」が

10時から開かれるので行ったのです。

その会では、樹木医の橋本 力先生や、このさくらを応援されている牛田在住の「はら みちを先生」のトークタイムや、

木遣り、牛田太鼓組の演奏、オカリナ演奏、和田治邦さんのバルーンアートなどでさくらを元気付けて、

参加者でさくらの周りの土作りなどの行事が行われる予定でした。

だけど、もう枯れて仕舞ったと思っていた牛田公園の桜が咲いたのです。

今日の会に間に合うように、さくらが咲いてくれていたのです。

TV局も撮影しています。


和田治邦さんのバルーンアートは子供達に好評です。

オカリナ・アコーディオン奏者の野口美紀さんの演奏でより盛り上がります。


はら みちを先生も喜んで居られます。              さくらみまもり隊の隊長のチャーリーも風船を貰いました。


樹木医の橋本 力先生の話を聞く子供達。


まだ、完全に回復したわけではないので、今年の夏を乗り越えてくれて元気になるように手入れをして、

何年か後には、子供達がこのさくらに登ったり、廻りを駆け回ったりした頃の元気な姿が、又見れるかもしれない。

私も、チャーリーさくらみまもり隊長と一緒に見守ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(4/12)の牛田山

2009-04-12 22:15:34 | 東区牛田

無線ルーターの電波が飛んでいないようなので、モジュラープラグ付きLANケーブルを35m買って来ました。

ドアが有る所は枠を削り、目立たない様にケーブルは廻縁の溝に差込、ぐるぐる、延々と配線しました。

そして、モジュラープラグをパソコンに差すと、インターネットに接続できました。

これでブログも再開できるかな???

何を書いていいか判らないので、今日の出来事でも書きます。



5月の連休に、「105ウォークラりー」に参加するのでトレ-ニングを始めました。

「105ウォークラりー」とは、佐世保~島原までを24時間以内で歩く大会の事です。

そうです。

佐世保~島原間の105kmを歩くのです。

走ってはいけません。

あくまでも歩くのです。

ですから、トレーニングを始めたのです。

今まで、40kmのウォーキングの大会には何度も参加していますが、105kmを歩くのは初めてなのです。

我が家から牛田山に行って、帰っても歩く距離は8kmぐらいですが、

山の尾根を歩くので上り下りがあるのでトレーニングにはなります。


と言うことで、まず饒津裏の登り口から仏舎利塔のある二葉山に登ります。

途中にある大きな岩の上から、広島駅を見下ろします。ホテルグランヴィアの建物が目前に見えます。



仏舎利塔のある二葉山から、新球場の方をみますが、2棟の大きなマンションの向こうです。


新球場の(4/10)オープニングゲームに行って来ました。
3時開場の行列が動き出しました。手荷物の検査で、
行列が出来ています。                        広島駅から新球場に向かう人の列。
                             私はチケットを持っていないので、広島駅のほうに向かって歩きます。

野次馬として、新球場の前を歩いただけです。



仏舎利塔がある二葉山を尾長山への登り口よりみる。途中の八重桜が満開です。



牛田山の山つつじのピンクが満開?



牛田山の頂上より市街地を見る。宮島がぼんやりと見える。頂上には一人先客がいたがすぐ下山したので、静かだ。



牛田山の頂上のさくらも散ってしまった。



見立山から、白島のさくら並木を見下ろすが、さくらはもう終わりだ。右端に吊橋の工兵橋。



見立山から牛田山を見ると、若々しい青葉が目に付く。さくらの花から新緑が綺麗な季節になろうとしている。


105まで、あと何回牛田山に登ろうかな





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琺瑯看板…岡山県都窪郡早島町

2009-04-03 11:15:24 | 看板
早島町で琺瑯看板も見つけました。

旧道の曲がり角の良く目に付く民家の壁に取り付けてありました。

その壁面は焼き杉の板で、それを新しく張替えた時に以前からあった琺瑯看板を捨てずに残して、

新しい焼き杉の壁の上に打ちつけたようです。



ミツカン酢は、今でも健在で市販されているので宣伝にもなっているかもしれない。



道路の反対側にも。ミツカン酢の琺瑯看板が有った。

写っている車が、最初の写真の左の車です。



擬洋風建築の床屋さんに、児島競艇の琺瑯看板。

出走表は判るが、能力表て何だろう。



キッコーマン販売店の琺瑯看板。もう商売はされてはいない様だが、キッコーマンは大会社になっている。

宮内省御用達が右から書かれているので、戦前の物か?



ヒガシマル淡口(うすくち)醤油の琺瑯看板。上の看板と同じ家。

これも、横書きの字は右から書かれているので、戦前の琺瑯看板か?


やはり、早島町は昔からの物を大切にしている。


すこし、ブログを休んでいますが、パソコンか無線ルーターの調子が悪く、インターネットに接続が出来ない事があります。
しばらく、こんな調子です。月末に光に変えるまでは・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする