街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

若松の洋館付き住宅…北九州市若松区

2009-02-20 22:15:19 | 建物
北九州の若松は炭鉱が華やかな時は、石炭の積み出し港として栄えたし、

海岸通りに旧古河鉱業若松ビルや石炭会館などの古い建物が建ち並んでいるので

「洋館付き住宅」は有るだろうと思って探してみました。



歩いていると浜町と言う所に出ました。

昔は海岸に近い所だった住宅地の様で、一戸建てが建ち並んでいました。

その中に、屋根が平らの陸屋根の洋館を見つけました。

洋館付き住宅№67.北九州市若松区浜町3丁目16番。2009/1/15


洋館部だけは昔のままで、母屋の方は建替えられています。

門に懸かる迎え松は若木で、これも植え替えられたのかも知れない。

槙の木の散らし玉造も若木のように見える。

少しでも、昔の庭と洋館の雰囲気を残そうとしているのは嬉しい。




昔の海岸の方に歩いていると又、洋館がありました。

しかし、洋館部の屋根が母屋の屋根とL型に接続していて、

この様な洋館の屋根を見るのは初めてです。

普通の洋館は、母屋の屋根とは別で、独立した切り妻屋根なのです。

洋館付き住宅№68.北九州市若松区浜町3­丁目14番。2009/1/15


玄関部の入母屋の屋根も独特です。

洋館部の屋根は半切妻の腰折れが迎え松に隠れています。

その迎え松は門の方に懸かる部分がありません。少し残念。

他の植木類は散らし玉作り風の昔のままでしょう。

洋館部の縦長の窓と、モルタルの額縁など洋館の特徴が見られます。


腰折れ屋根の破風が太くて力強い。素晴らしい。          塀を横長に丸く抜いてあり、中の際の花がきれいだ。




浜町の並びの櫻町にもありました。

住宅付き洋館より少し大きく2階建てです。

洋館部の奥に入母屋の玄関屋根や、門の屋根と云い昔のお屋敷の様です。

洋館も、明治時代から造られていた擬洋風建築の様に見えます。

洋館付き住宅№69.北九州市若松区桜町9­.2009/1/15


窓はアルミサッシに取り替えられているが、縦長の洋風で欄間がついているので天井が高いのだろう。

バルコニーもある。



壁に、レリーフの飾りもある。擬洋風建築風の「洋館付き住宅」だ。


この他、山の手の方でも洋館風の建物を見かけたが、高い石垣などで写真を撮る事ができなかった。

若松地区は、まだまだ歩けば洋館付き住宅は見つけることが出来るかもしれない。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富田林で洋館付き住宅…大阪府... | トップ | 福山のマンホール…福山市駅前... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若松ですか? (めぐみ)
2009-02-22 15:21:07
ぷりんさん、いつも博多へのご訪問・コメントありがとうござます。
お箸がお揃いと伺って、嬉しくなりました(微笑)

この洋館、若松区なのですね。
門司区だと門司港の関係で洋館が残っているのはわかりますが...。
若松にこんなに歴史を感じる、素敵な洋館が残っているのですね。
若松をゆっくり訪ねてみたくなりました。

今度、大博通りの「おポンプ様」をめぐの記事でupしようと思います。
詳細な説明をnetで検索しましたら、ぷりんさんの記事がTOPでした。
もし、ご迷惑でなければその時、ぷりんさんの記事にリンクを貼らせていただけませんか?。
勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (ぷりん)
2009-02-24 13:28:20
めぐみさん、博多の楽しい記事いつも見さして貰っています。

若松は北九州市の端ですが、昔の風情も残っていて、今回散策して好きになりました。
又機会が有りましたら行くつもりです。

「おポンプ様」は人から教えて貰って見に行ったのですが、昔あのすぐ近くに住んでいて、
高校に歩いて通っていたのに、当時も知りませんでした。
この2連ポンプは非常に珍しく、私も沢山ポンプを見てきましたが、ここの一箇所だけです。
めぐみさんも是非取り上げてください。
もちろん、私の記事にリンクを貼ってください。
よろしくお願いします。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物」カテゴリの最新記事