作文小論文講座

苦手な作文を得意に。小学生から受験生まで、文章上達のコツを項目別に解説。作文検定試験にも対応。

言葉の森作文講師資格講座 表記指導レベル3

2010-04-27 | 作文
●常体で書く

 小学校5年生からは、常体(~である。~だった。)で統一して書く練習をします。最初のうちは、敬体(~です。~でした。)が混在してしまう場合も少なくありません。読み返しをして、敬体があれば二本線を引いて直すように指導します。

●一文百字以内

 一文が百字をこえてしまうと読みにくくなるので、一文は百字以内にます。百字をこえてしまう場合は、文を分けて書くように指導します。

●1200字以上を90分以内で

 小学校6年生の目標字数は1200字です。また、この1200字を90分以内で書き上げるのが理想です。作文の勉強には時間がかかりがちですが、ある程度時間を区切って勉強していくことも大切です。


にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へにほんブログ村
 ↑
ブログランキングのページです。
よろしければ、クリックをお願いします。<(_ _)>

言葉の森作文講師資格講座 項目指導レベル3(2)

2010-04-27 | 作文
●ことわざの引用

 自分の意見に合うことわざを引用する練習です。どこに引用してもよいのですが、結びに引用するのが理想です。ことわざの意味を覚えるためには学習マンガが効果的です。

●一般化の主題

 作文の結びに、個人的な感想ではなく、大きくとらえた感想を書く練習です。最初のうちは「人間にとって」「日本人にとって」などという言葉を入れてまとめてあればよしとします。その作文のテーマが友達であれば、「人間にとって友達とは○○○である。」、テーマが自然であれば「人間にとって自然とは○○○である。」という形にします。○○○のところは、先生が例を言って指導します。


にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へにほんブログ村
 ↑
ブログランキングのページです。
よろしければ、クリックをお願いします。<(_ _)>

言葉の森作文講師資格講座 項目指導レベル3(1)

2010-04-27 | 作文
 高学年の作文や感想文では、たとえなどの表現に磨きをかけると同時に、個人的な感想だけではなく、体験を通して学んだことや誰にでもあてはまるような結論を導き出す練習をします。

●体験実例

 感想文の勉強で、元になる長文の内容に似た話を自分の体験から見つけて書く練習です。自分の体験を重ね合わせることによって、より説得力のある感想を書くことができます。元の話の内容と少しずれてしまっても、少しでも似た話が書けていればOKです。
 要約の後、段落をかえて、「私にも似た話がある。」という書き出しで書いていくとよいでしょう。体験実例の部分は、普通の作文と同じような感覚で、たとえ、会話、思ったことなどを入れながら出来事を書いていきます。

●わかったこと

 作文の場合は自分が体験したことから、感想文の場合は長文を読んで学んだこと、悟ったこと、気づいたことを「わかった」という言葉を使ってまとめます。単なる感想ではなく、自分の成長に結びつくような気づきや学びを書きます。最初は、「わかった」という言葉を使ってまとめられればOKです。

●ユーモア表現

 作文の途中にくすっと笑えるような表現を入れる練習です。ダジャレでもよいのですが、自分の失敗談を書いたり、大袈裟な表現をすることによって、読む人の心を和ませるように工夫します。


にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へにほんブログ村
 ↑
ブログランキングのページです。
よろしければ、クリックをお願いします。<(_ _)>