作文小論文講座

苦手な作文を得意に。小学生から受験生まで、文章上達のコツを項目別に解説。作文検定試験にも対応。

「わくわく作文ランド」書き出しの工夫特集(2)

2014-01-21 | お知らせ
 先日、メルマガを発行しました。書き出しの工夫特集の二回目です。

 わくわく作文ランド

 今回は、情景での書き出しについて書いてみました。

 メルマガ「わくわく作文ランド」は最新号のみの公開となっていますので、今のうちにご覧になってください。<(_ _)>

 そして、よろしければ、是非読者登録をお願いします。<(_ _)><(_ _)>


 こちらにも、最新号の一部を紹介しておきます。

========

【まとめ】

 情景の書き出しは、色をイメージするとやりやすいです。いちばん印象に残
っている色は何色ですか? その色を思い出しながら書き始めてみましょう。


【お母様へ】

 どうしても情景での書き出しをさせてみたいという場合は、お子様にその日
の天気を聞いてください。

 晴れだった場合

「空には太陽がさんさんと輝いています。」

 くもりだった場合

「空には厚い雲がたれこめています。」

 雨だった場合

「長崎は今日も雨でした。」
(「長崎」は、お住まいの土地の名前に随時変えてください。)


【作文指導の現場から】

 お母様にお勧めしたお天気での書き出しは、すべての場合にしっくりくるわけ
ではありません。たとえば、好きな食べ物についての作文の場合……。

「空には太陽がさんさんと輝いています。私の好きな食べ物はハンバーグです。」

 これでは、かなり違和感がありますね。そんなときは、強引に太陽とハンバー
グを結びつけてしまえばよいのです。

 「お母さんはいつも太陽みたいにまん丸のハンバーグを作ってくれます。」と
続ければいくらかごまかせます。

 でも、もっといい方法は、好きな食べ物をたまごやきにしてしまうことです。

 「空には太陽がさんさんと輝いています。私はお日さまみたいにまあるいたま
ごやきが大好きです。」

 ハンバーグよりずっとしっくりきます。

 同じく、「空には厚い雲がたれこめています。」とくれば、もう好きなものは
わたあめしかありません。

 雨だった場合は、その土地の産物を好物にしてみてください。

 「長崎は今日も雨でした。私の好きな食べ物は長崎カステラです。」


 ただ、ここまでしなくても……とは思います。

 作文のために好きな食べ物を変えられる生徒は決して多くありません。

========


にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へ
にほんブログ村
 ↑
ブログランキングのページです。
よろしければ、クリックをお願いします。<(_ _)>

公立中高一貫校の作文試験対策

2014-01-11 | 作文
 言葉の森では、公立中高一貫校合格を目指す生徒は、入試の4か月前から「受験コース」を選択できるようになっています。受験コースから入会する方もいらっしゃいますが、低学年のうちから言葉の森の教材で書く練習を積んできた生徒は、入試の過去問を見てもあわてることはありません。ほとんどが、一度は書いたことのあるテーマだからです。構成を意識して書くことにも慣れています。

 公立中高一貫校の作文課題は、小学生にとっては、難易度の高い問題が多いのですが、懇切丁寧な解説があるので、その解説を元に、家族で話し合いをして実例を考えてもらっています。家族での話し合いは、とても重要な過程です。お父さん、お母さんに聞いた話が入ると、作文の質がぐっと高くなるからです。また、家庭でよく話し合いをしているということで、印象点も上がります。

 4か月の間に書いた作文は、どんな参考書よりも役に立ちます。試験直前には、それらの作文を何度も読み返し、それぞれについて自作名言(「○○とはAではなく、Bである。」という形の文)を作ることになっています。作り方のコツをつかんでおけば、本番でも、この自作名言を効果的に使うことができ、鬼に金棒です。

 受験生のみなさん、入試まであとわずかですが、どんなテーマが出題されても、これまでに書いた作文の構成や実例を思い出しながら書けば大丈夫。必ず読み返しをして、漢字のミスや話し言葉が使われていないかどうかをチェックしてください。字数ぎりぎりまで、できれば字数ぴったりに書くことも忘れずに。自信を持ってがんばってください。


にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へにほんブログ村
  ↑
ブログランキングのページです。
よろしければクリックをお願いします。<(_ _)>

明けましておめでとうございます。

2014-01-01 | お知らせ
 2014年がスタートしました。

 今年も、気まぐれな更新になる可能性がありますが(笑)、どうぞよろしくお願いいたします。

 先ほど、メルマガを発行しました。書き出しの工夫特集です。

 (元旦から飛ばしております。後が続くか心配ですが。(^^ゞ)

 ☆わくわく作文ランド 2014年元旦号☆ 書き出しの工夫特集(1)

 2014年は、きっといい年になると思います。

 みなさまのもとに、たくさんの幸せが訪れますように。(*^^)v