明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

「帰省ブルー」

2019-12-28 | ひとりごと
うまい言葉が出来たもんだ。言い得て妙!

ほんとにこの時期の移動は辛い。
子ども連れて渋滞や激混みの新幹線に乗って、
それで行く先が夫の実家かと思うと、
妻の気分はブルーを通り越してどっと深海に沈み込む



  → 帰る方も迎える方も憂鬱。「#帰省ブルー」で家族のあり方に疑問


わかるわ~。私もそうだった。

夕方疲れて実家にたどり着いても、
その瞬間から私は「嫁」。

義父は「遠いところに住む方が悪い」と言い、
義母は「待ってたんよ、何でも好きなもん作って」
と食事作りをいきなりの丸投げ
冷蔵庫の前で呆然としたものだったわ。

みんながコタツで楽しそうにしているのを横目に
私は寒い台所で立ち働く。

義母は養子を取ったので嫁の経験がない。
悪い人ではないけれど、あまり気がつかない人だった。

そして、必ず出るのが同居の話。
「いつになったらこっちに帰ってくるんだ」と。
これが一番イヤだった。
露骨に嫌な顔して見せるのに毎年同じことの繰り返し・・・。
相手も必死だったんだろね(笑)


だんだんこっちも要領がわかってきて、
心に鎧を着て、「これは修行」と割り切った。
この数日間をやり過ごせば、自分の実家に帰れる・・・。

修行を終えるのは3が日が終わったあと。
夫は仕事があるので先に帰っていった。

自分の実家では、私は「お客さま」。

「嫁に行った以上、あちらの人間。
 「ただいま」ではなく「こんにちは」と言って入りなさい」

と母。
洗い物も何も私にはさせなかったよ。お客さまだからと言って。

私がこき使われてきたのを察していたのだろう。
ここで数日、「嫁疲れ」を癒してから
横浜へ帰っていくのが、そのころの正月の過ごし方だった。

正月、ゴールデンウィーク、盆休み、
と年に3回、これをやってたよ^^; ようやったもんやわ、私。







うちの息子家族は(広州赴任前)それぞれが自分の実家に帰っていた。
それが一番平和。

自分がしたような思いはお嫁ちゃんにはさせたくない。

それに、別に正月だからって、家族みんなが集まる必要はないよね。
集落の中でみんなが暮らしていた頃ならいざ知らず、
今の時代にそぐわない。

こういうことを言うと、決まって元夫は怒ったものだった。
正月はこうあるべき、嫁はこうあるべき、こうして当然etc...
頭古くて頑固だったな~。

いやいやいや、今となっては懐かしくもあるけど



というわけで、
この年末年始、娘も帰ってこず、私はボッチで過ごします。
寂しくないと言えば嘘になるけど、
「修行」がない気楽さ、何をしようが自由、がはるかに上回ってます(^-^)v


あまり更新しないブログなのに
読んでいただいてありがとうございました。
良いお年をお迎えください。






6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイスネーミング (にゃんころりん)
2019-12-28 21:09:22
こんばんは。

なるほど、うまいことつけますね。
基本的に「ブルー」をつければよいのか・・・。
ブログに夫実家帰省時の戦いをバシバシ書いている人いますね。
大抵は勝ち嫁なんですが、そこに行くまでがすごいなぁ~と思いながら楽しんでいます(笑)
私は母と2人のストレスフルな正月です。1人の方がいいですよ。
私は自室にこもってドラマ三昧する予定です。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年をおむかえください。
返信する
ブルーもしくはロス? (pukariko)
2019-12-28 22:58:08
>にゃんころりんさん
こんばんは。
憂鬱ならブルー、喪失ならロス、でしょうか。
ごちゃごちゃ言うよりわかりやすい。
#で繋がる時代ならではですね。

戦う嫁ですか。いいですね。私はあまりの噛み合わなさでそれすら出来ず。
でもまぁ言いたいこと言ってましたけど。
夫の立ち位置というか、ちゃんと妻サイドに付いてくれないと悲惨です。

私もたまった録画をやっつけて、後は読書三昧のつもりです。
来年もよろしくお願いいたします。良いお年を~(^-^)/
返信する
よく聞きます (hirorin)
2019-12-29 15:01:36
帰省ブルー、よく聞きますね。
横浜からご主人の実家に帰って、道中でぐったりやのにいきなりご飯の支度とかしんどすぎですよ。

私は、夫婦とも実家が伊丹だったので同時に行けて姑は、私には何もさせませんでしたけど。姑からしたら孫みたいな年だったので。

ご近所でもお孫さんが大きくなるとそれぞれに予定があるので、息子さんと孫だけとかの帰省も多いですね。

それぞれの実家に帰ったらいいと思います。
時代によって色々変わっていくのだから。
返信する
いいですね (pukariko)
2019-12-29 17:17:40
>hirorinさん
こんにちは。
両方の実家が近いといいですね。
義両親は私の料理を喜んでくれるのでまぁ頑張れました。
結構好き勝手やらせてもらってたけど、
毎回同居を迫られるのはほんとイヤだった。
何も言い返せない夫にも腹が立ち・・・。

子どもが中学生になると部活があるので、夫だけ帰ってました。
子どもが巣立つと二人での帰省が復活しました^^;
私の実家のお客さま扱いもどことなく居心地悪く、
狭くても遠くても自分の家が一番と、つくづく思いましたわ。
返信する
我が家の場合は… (デ某)
2019-12-30 21:29:04
わが妻は 帰省してもしなくても「正月はブルー」の由。
「だって何から何まで忙しすぎるもの」と。

結婚以来、妻は年末年始を実家(函館)で過ごしたことはありません。
私が「たまには!」とすすめても
義母が「なりませぬ!」という方ですので...。

> 自分がしたような思いはお嫁ちゃんにはさせたくない。

わが家の場合は そう思うまでもなく
お嫁ちゃんは春夏冬休みはべったり水戸の実家に帰省、
わが家には日帰りにて義理果たし!なさいます(笑)
この年末年始も お嫁ちゃんと孫娘は水戸黄門ならぬ水戸訪問。
息子が元旦までわが家に居候しま~す!

貴殿ブログを愉しませていただきありがとうございました。
どうぞ健やかな良いお年を迎えられますようお祈り申し上げます
返信する
帰るほうも帰ってこられるほうも疲れる (pukariko)
2019-12-30 22:35:02
>デ某さん
こんばんは。
奥さまのお母様ならうちの母と同年代でしょうか。
そういう躾というかたしなみを教え込まれた世代なんでしょうね。
奥さまはいつも(月イチ?)お姑さんのお見舞いに同行されていて
えらいなぁと感心しています。
私なら二回に一回ぐらいは「ひとりで行ってきて」と言いそうです^^;

息子さんが帰ってくるだけでも疲れますか。
普段のマッタリした生活テンポを乱す者は
必ずしも孫とは限らないようですね。
親とは、近すぎず遠すぎずの日帰り圏内が理想です。
私も息子のところ(浜松)へはほとんど日帰りでした。

水戸訪問!? あいかわらずのオヤジギャグ(^0^)
来年もバシバシ繰り出してくださいませ。
こちらこそ、いつも読み逃げで申し訳ないです^^;
良い年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。