明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

図書館の自由

2022-11-04 | ひとりごと

文科省、図書館に異例の要請 拉致関連本の充実依頼(共同通信) - Yahoo!ニュース

 文部科学省が8月、北朝鮮拉致問題に関する図書館の蔵書を充実させるよう協力を依頼する事務連絡を、各都道府県の教育委員会などに宛てて出したことが20日、分かった。文科...

Yahoo!ニュース

 


怖い怖い。

北朝鮮拉致問題に関する本をたくさん置きなさい、
と文科省が公立図書館や学校図書館宛てに依頼文を出したと。

世論の一層の喚起のため、若者の啓発のため、
「内閣官房拉致問題対策本部から頼まれたから」
「図書館の自由を侵害する趣旨ではない。撤回の予定はない」と
文科省地域学習推進課。
拉致問題対策本部も「お願いにすぎず問題があるとは考えていない」
(朝日新聞記事より抜粋)


図書館には図書館としての立ち位置がある。
権力とは無縁の自由。
図書館は誰のもの?


何が問題なの?撤回するつもりないよ。という文科省職員の感覚がこれまた怖い。



強制ではなくお願い、義務ではなく任意、と言いながら
事実上強制、事実上義務なこと、ありますね。
今、話題のマイナンバーカード然り。
気がついたらあれもこれも、国の思うがままにコントロールされ、
いつか来た道を歩いているかも。

日本図書館協会の意見↓
日本図書館協会の見解・意見・要望











6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やってます感 (にゃんころりん)
2022-11-04 16:24:22
こんにちは。

この依頼は実質的には命令なのでしょうか。だとしたら予算はつくのかな?
拉致問題は一向に進むように見えないので、「政府はちゃんとやってます」感を
出すための策なのかと思ってしまいます。
揃えるなら、↓この本もお願いします(^^)
「拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々」 蓮池 薫著
返信する
蓮池透さんですね (pukariko)
2022-11-04 21:44:18
>にゃんころりんさん
こんばんは。
ちっとも進展しない拉致問題です。
本当に解決する気があるのかとさえ思ってしまいます。
ご紹介の本は知らなかったですが、著者は透さん(お兄さん)ですね。
薫さんは死んでも口に出来ない思いがあると思います。

日本図書館協会の意見書によると、
「内閣官房拉致問題対策本部が、特定失踪者家族会から公立図書館への拉致問題図書の充実についての要請を受け」
たことによるとされています。
これは命令か・・・単なるお願いらしいですから、
どうするかは各図書館の判断でしょうね。
というか、こんなことを言われて言うことを聞くなら、
「図書館の自由に関する宣言」に反しますね。
これが当たり前になったら、どこの図書館はどんな図書を置いているか、
検閲されるようになるかも。ゾゾ~ッ!
返信する
間違えました (にゃんころりん)
2022-11-04 22:11:32
こんばんは。

蓮池透さんでした。訂正ありがとうございます。なかなか読み応えありましたよ。
「拉致と決断」蓮池薫著も読みました。どちらも読んだあとは図書館に寄贈しました。
図書館が揃えようが揃えまいが、読みたい人は他の図書館から取り寄せてでも読
むだろうし、私みたいに買う人もいるだろうから、さほど目くじらを立てること
でもないかなと思います。
但し、この本の購入予算を国がつけるという前提です。口は出すけど金はださん
というのは止めていただきたいです。
返信する
どうなんでしょう (pukariko)
2022-11-04 22:31:56
>にゃんころりんさん
いえいえ、どういたしまして。
人権問題は他にもあり、拉致問題だけを啓発するというのもどうなのという気もします。
家族会も、そんな横槍を入れるようなことは望んでいないと思うんですが。

予算はどうなんでしょう。わかりません。
どちらにせよ、国が何か物申して従わせる、従わせられると思っているなら怖いです。
返信する
アラート (デ某)
2022-11-05 09:27:32
pukarikoさんの生活圏?にあるS市では
某G党議員が図書館の "選書" について
「偏向している」と議会でしばしば追及。
気に入らない書名を並べ立て「左翼の書ばかり選んでいる」。
そしてお気に入りの書名を挙げては
「こういうマトモな書を選ばない理由を示せ」と。

図書館の殆どは自治体すなわち市町村立。
いくら国でも "命令" は出せません。
一方、図書館の側は「選書の基本方針」は出せても
個々の書について 選ぶ理由、選ばない理由は示せません。
しかしS市に限らず自治体の議員が責めたてれば
「次は あの先生が奨めた書を入れておこう」と...。

政府・与党の方針、発言ばかりに耳目が傾きがちですが、
地元議員の言動にこそ もっと注意しなければ! と思います。

仰々しく意味のない(役に立たない) "アラート" より
図書館の "選書" にまで口を出す政府についてこそアラートを!
返信する
まさしく図書館の自由 (pukariko)
2022-11-05 22:09:01
>デ某さん
こんばんは。
S市、そうですか。
そういうG党議員こそ偏向していることに気づかないのでしょうか。
そういうのに図書館サイドが忖度すると・・・

子どもたちの教科書選定もすっきりしないものがあるんですよね。

>地元議員の言動にこそ もっと注意しなければ! と思います。
そうですね。でもなかなか難しい^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。