goo blog サービス終了のお知らせ 

矢口西小学校PTAページ

矢西PTA活動に関するお問合せ先はこちらから
yanishiptainfo@gmail.com

おはよう当番(4学年)

2023年10月29日 19時31分26秒 | 全員当番〈スポーツ開放・校庭開放他〉

10月10日(火)、4学年の保護者による「おはよう当番」を取材してきました。

 

明け方までは雷がとどろく悪天候でしたが、幸い、子供たちの通学時間は天候に恵まれ、気持ちのいい挨拶を交わす、心地よい時間となりました。

おはよう当番の方々は、それぞれ往来の多い交差点に立ち、黄色の安全旗を手に、子供たちに朝の挨拶や安全確認の声がけをしていただきました。

お手伝いいただきました4学年の保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

これから寒くなり、日没も早まりますので、地域の方々とも連携しながら、引続き子供たちの登下校を見守っていきたいと思っております。

【広報委員会より】

次回は、土曜スクールの様子をお届けいたします。

お楽しみに!


【講演会】2023年度社会を明るくする運動

2023年10月15日 10時51分43秒 | 地域交流委員会

9月16日(土)矢口区民センターにて 第73回社会を明るくする運動の講演会が開催されました。

講師として作曲家の聖川先生・歌手の五島つばきさんが招かれ、沢山のお話と歌唱を披露して下さいました。

お二人の保護司(犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティア)しての活動、社明の応援歌でもあるひまわりの譜の誕生エピソードやユーモアたっぷりのお話など、あっという間の時間でした。

 

【広報委員会より】

次回は、おはよう当番の様子をお届けいたします。

お楽しみに!


4年ぶりの給食試食会開催!

2023年10月05日 00時43分58秒 | 文化厚生委員会

長らく活動休止していた文化厚生委員会主催の「給食試食会」が4年ぶりに9月21日(木)開催することができました。

学校や先生方と相談し、今年は小規模(活動休止になってしまった3・4年生の保護者を優先)からの開催。

最初に、栄養士の伊藤先生から、矢口西小学校の給食についてお話を聞きました。

学校における給食の役割や必要性、給食室での衛生管理、食育の取り組み、アレルギー対応等についてのお話を聞く事ができました。

 

児童の人気メニューより献立を作成して下さり、試食会はチキンカレーライス、パリパリサラダ、牛乳、サンプルーンでした。

手作りルウは4時間かけ、チキンはタンドリーチキンのように味をつけてからオーブンで焼き、カレーに加えて作るそうです。

※給食のカレーは種類によってスパイスの種類や量を変え変化を楽しめるように工夫されています。

大人気のパリパリサラダもボイル野菜、揚げワンタンの皮、ドレッシングは配膳直前に混ぜるので食べ終わるまでパリパリ食感を楽しむことができ人気の秘訣がわかりました。

果物のサンプルーンは普段家では食べないご家庭が多く、給食で食べる機会を作って下さり感謝の気持ちを述べている方がたくさんいらっしゃいました。

 

先生方をはじめ栄養士の伊藤先生、保護者の皆様のご協力のもと、無事に給食試食会を開催できたことを文化厚生委員一同心より感謝申し上げます。

 

【広報委員会より】

次回は、社明講演会のお知らせをお届けします。 お楽しみに!