goo blog サービス終了のお知らせ 

佐沼教室 きょうの出来事

パソナコンじゅく佐沼教室は初心者向けのパソコン教室で
授業風景や生徒さんの作品や世間のいろいろな今日の出来事です

参院選選挙2022

2022年07月10日 20時55分39秒 | その他

昨日の衝撃的な事件から1日経って

今日は参議院選挙の投票日だった

自分は即期日前投票で済ませていたので

今日はゆっくり過ごすことができた

選挙終了の午後8時を過ぎると

最近はそうなのだが

開票率0%の段階なのだが

出口調査などの情報から

すぐ当選確実がでて

予想通り与党が過半数を維持して

野党は維新が議席を伸ばし他が減らすという予想だ

日本人は変化がきらいだから

特段争点もない今回の選挙では

現状維持なのだろう

選挙後、日本の得意な分野に集中投資して

生産性向上して給料が上がる方向に

進むことを切に願いたい


大阪府バレーボール協会理事“約2600万円着服”

2022年06月29日 18時42分09秒 | その他

日本バレーボール協会の川合俊一会長が

記者会見で謝罪する姿がテレビで放映された

大阪府バレーボール協会理事で元会計担当理事が

約2600万円着服して

YouTubeの投げ銭サービス「スーパーチャット」に

全額使ったということである

この事件については、数年前の

バスケットボール協会の混乱からの

Bリーグ発足のときに解決策を

示していたのに過去の事例を勉強していないと思う

会長の川渕さんは、Jリーグの立ち上げに

尽力したことでも有名であるが

その時に、お金の処理が社団法人や財団法人などで

スポーツの団体が運営すると

お金の管理を厳格にする必要がないから

不正が起こりやすくなるので

会社組織にすることを条件にして運営させたと

以前に話していたのを聞いていた

このバレーボール協会も

昔から起こっていることを繰り返している

しっかり経理処理してチェックできるように

会社組織に移行して

素晴らしい選手が育つような協会にしていただきたい


サントリー「山崎55年」8100万円で競売落札

2022年06月28日 22時15分37秒 | その他

サントリーの長期熟成シングルモルトウイスキー

「山崎55年」がニューヨークの競売で

約8,100万円で落札された

日本産ウイスキーは超人気で原酒不足が常態化している

ちょうどバブルの時に設備を更新し品質が向上し

それからの長期熟成のウイスキーが世界に認められ

原酒がない状態になっている

この職人みたいな物作りは日本人が得意なところである

また、日本酒についても、酒米、水、酒酵母などが

そろえば世界中どこでも作れるので

日本以外の場所で、日本人以外によって

美味しい日本酒ができる可能性がある

早くブランド化して日本酒ブランドを

確立しないといけないと思うのだが

 


風景写真いただいた

2022年06月17日 19時14分45秒 | その他

先日、お友達の先生から連絡があって

いろいろな写真展に応募した写真を

整理したいので、もらっていただけないか?

という連絡がはいった

もちろん一つ返事で”OK”で

頂いた写真を教室に展示した

新潟の闘牛(たぶん山古志村だと思われる)の写真で

凄い迫力である

お友達の先生は、女優でもあり

劇団にはいっていて定期的に公演しながら

全国を廻って素敵な写真を撮りまくっている

あとから、また送るとのことで

楽しみである


イーロンマスク 日本は存在しなくなる

2022年05月14日 10時34分02秒 | その他

イーロン・マスク氏がツイッターで

「当たり前のことだけど、出生率が死亡率を
 上回るような変化がない限り、
 日本はいずれ存在しなくなるだろう。
 これは世界にとって大きな損失になる」

というようなツイートがあった

日本は20年以上前から言われていることで

対策打ってきたのだろうけど

効果が一向にでていない

個人的には、覚悟を決めて対策しないと感じる

若い人にお金が廻るような対策が人用と思う

それから、出生率が死亡率を上回るについては

戦後のベビーブームの人口が極端に多いための

現象でもあるので、そんなに心配していないが

全体の人口をどの程度で維持されようとしているか?

現在を同じく1億3千万人くらいを目指しているのか?

また、イーロン・マスク氏はTwitterの買収合意を

一時的に保留すると明らかにしたが

イーロン・マスク氏らしいがどうなることやら

 

 


新しい技術、機器を使えるようにしていかないと

2022年05月07日 22時18分07秒 | その他

ツイッターで写真付きで流れてきた情報であるが

ウクライナとロシアの紛争状態において

ウクライナのウジゴロド国立大学の

フェドール・シャンドル教授が、

今は戦闘任務の合間の休憩時間

この時、教授は学生たちに「観光学」の講義をしている

驚きである

世界は平和な状態が良いのだが

それと反対に不安定な状態になってきている

新しい技術のソフトや機器を先取りして使えるように

なっておかないと

フェドール・シャンドル教授のようにと

今日は強く思った

 

 

 


メタバースについて

2022年05月03日 21時16分32秒 | その他

先日テレビ番組の『世界一受けたい授業』で

”メタバース”についての授業を見た

先生は、佐藤航陽(@ka2aki86)でした

メタバースという言葉は、メタ(meta):超越したと

バースはユニバース(universe/宇宙)の造語で

超越した空間:相互交流できる3次元空間 だそうだ

ただあまりにも大きなとらえ方なので

何を中心に置くかで3グループぐらいあるそうだ

、VR 、ゲーム

、NFT、暗号通貨

、3D空間の創造

時代に遅れないようについていかないと


クリーニング店ピーノ

2022年05月01日 19時15分44秒 | その他

ヨークベニマル佐沼店内にできた

クリーニング店ピーノに行ってみた

3月に10年以上使っていてクリーニング店が

閉店してしまって

本社は八戸で宮城県内の店舗も多かったのに

すべての店舗引き上げみたいな感じで

閉店となった

これも、新型コロナの影響なのだろうと思う

ピーノは、大崎市に本店がある

翌日仕上げもやっており便利だ

年会費300円払って会員になり

ベストのクリーニングをお願いしてきた

30%引き券1枚と100円引き券5枚いただいた

ただキャッシュレス決済はなく現金支払いのみだった

誕生日には半額のサービスもあったので使おうと思う

内容的には今まで使っていたところと

キャッシュレス決済を除けば大体同じなので

距離的に近いし、使ってみようと思う


建て替えしたヨークベニマル

2022年04月26日 22時32分58秒 | その他

1年まえに、近くのヨークベニマルが

既存店舗を解体して建て替えしていたのだが

3月の大きな地震後に新装オープンして

生徒さんからいろいろ情報は得ていたのだが

新装開店したヨークベニマルに行ってみた

ヨークベニマルの向かいにドラッグストアの

サンドラッグが駐車場を挟んで対面に建っていた

食料品関連は特に真新しいことは感じなかったが

いつもイオンで売り切れになっている

ヤクルトのY1000が十分なくらい並んでいた

それと、いままで使っていたクリーニング屋さんが

3月に閉店したので、次どこにしようか検討していたのだが

誕生日に半額とかのサービスがあって

こちらに決めたという感じだ

サンドラッグは、消臭剤が安かったので

購入してきたが、開店セールというかんじだった

他のドラッグストアと価格競争を続けるのだろうな

という感じだった

クリーニング屋さんが、近くにできて良かった

 


タイヤ交換

2022年04月07日 22時05分51秒 | その他

夕方時間が空いたので

スタッドレスタイヤから普通タイヤに交換した

もう朝路面凍る心配なさそうなので

1日くらいは凍る日があるかもしれないが

その時は車に乗らなければ良いので

いつもは早く交換しようと思っているうちに

5月連休になってしまっていたが

今年は4月中にできた

タイヤ交換は以前は、自分でジャッキとか使って

交換していたが、

最近は近くのタイヤ館で交換している

タイヤ館は夕方空いているので

今日も30分くらいで交換して戻ってこれた

交換するとハンドルが重くなるが

燃費は良くなるので

ガソリン代が高止まりしているので

早く交換できて良かった