goo blog サービス終了のお知らせ 

中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

三井カップ開幕戦・・・午前中編

2006年03月05日 22時29分25秒 | 大会
今年も始まりました三井カップ!
今年は年間5戦で行われるそうで今日がその第1戦目でした。

IKENAXについて来てもらうために前の晩から泊まってもらい(遅刻暦ありありなんで)朝、6時に無事に出発!

開催場所である三井三池ASLに到着後、いつも通り喋りながら準備をしてると事件発生

青トレノさんが
「タコ足の2番の付け根が割れてるよ」

え??

まじ???

まだ走ってないのに?????

前日、下回りの排気漏れのチェックはしたんですがEGルームはざっと見ただけ。

俺の点検ミスです。

このまま走ると確実に割れがひどくなるのはわかってるんで直すことに決定!

え?どうやって直すかって?

近くに溶接してくれるとこがあるんです。

それはDECセキアヒルズ

タコ足はデスビを回さないと外れないので、運よく持ってきていたタイミングライトで点火時期を何度か確認し、速攻で取り外しました。

DEC往復、溶接時間、取り外し取り付けでも1時間半で終わったのでよかったです。
これも1流性B士IKENAXが手伝ってくれたおかげです。

まあこれでやっと練習走行に参加できました。
(三井カップは午前中は練習走行です)
走り始めたのも10時ぐらいやったかな。
練習走行2本目でその時予想していた審査員が目の前を走ってたんです。

おっ、これはどういう感じで走ってるのか見るチャンスと思い、離されてちゃいけないので最終コーナー出口で踏んだら踏みすぎて、たぶん軽くクラッシュパッドにリヤバンパーが当たったんです。そしたらいきなりリヤからすごい音がしてタイヤ煙がでてたんです。
1コーナー過ぎで気づいたんでさすがに戻れそうになかったんでインフィールド 内で止まってる見ると

タイヤハウス内にバンパーがはまってるし

けっきょくコース内でタイヤを外さないとバンパーが取れませんでした。

とりあえずは直せるくらいのレベルだったんでよかったです。
(とは言ってもひび割れ箇所は6箇所はあったかな)
割れは裏からFRPを貼るばいいから簡単なんです。

このあと2ヒートほど走って練習走行終了!

午後大会編につづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。