goo blog サービス終了のお知らせ 

中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

AE86ピロアーム

2018年01月08日 11時08分28秒 | Kテクニカルハチロク
軽ばっかじゃないですよ(笑)

AE86もやってます。

去年やったかな、フロントAアームを延長加工した車両の修理です。
走行中穴ぼこに落ちたらしくテンションロッド取り付け部のステーが折れてました。

この画像見ると錆びてるから以前からクラックが入ってたんじゃないか?
この部分はメーカーで作ってあった部分だから負担がここに集中したんだろうと考えます。
だからここの部分を強化します。


スケッチして図面起こして、削り出しで製作。集中応力も考えて折れにくい設計です。

こんな感じで溶接です。



色塗って完成



で取り付け



これだけ調整箇所があるとセッティング出すのにほーーんと苦労します(笑)

取り付け時間の何倍何十倍かかるとです。良くも悪くもなる。吊しの状態すら分からなくなりますからデータ持たないと、これ使えないとなります。

んで今回はリヤ側も変更。



トラクションブラケットとコントロールアームのフルピロ化です。

あのー調整箇所増えたんですけど(笑)

こりゃヤバイな(((^_^;)
何日かかるかわからんばい。



リヤアームは基準値スタートです。

まずはフロントをさばかそう(^^)

久々の長文だったですね(((^_^;)

JA4トゥデイロアアームブッシュ交換

2018年01月08日 10時57分20秒 | K-CAR耐久レース
先週はスタビ取り付けだったんだけど、その際ロアアームブッシュがあまりに痛んでたんで、発注しました。

トゥデイのロアアームなんて10分あれば外れます(笑)今回は後輩君が取り付け取り外ししてくれました。

テンションロッドの役目を果たしてるブッシュはガバガバやし、ロアアーム付け根のブッシュは叩いたらすぐは外れるし新品と比べたら同じブッシュか?(笑)なんて思った。

万力とプーラーで取り付け完了。

ブッシュ交換以外にも運転席の左足置き場がなかったので適当なステーで製作。アクセルストッパーも取り付けました。


みんな全開だからアクセルワイヤー延びてました。いつか切れるぞと思ったんで予防策ですね。

んで腹ごしらえ



ガレージ鍋は旨いね🎵
みなさん食べ来ませんか?