goo blog サービス終了のお知らせ 

中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

じゃんけん大会

2006年11月06日 22時48分20秒 | 走行会など
IKENAXのじゃんけん大会に対する高いテンションにひくことなく気軽に参加してみました。
ヒーローがきてたらなぜか参加しない赤ハチ。


じゃんけんマントドナックスは最初にグーを出すのが好きらしい。
かなり確率でグーでした。

わかってるのになぜか最初で負けてた俺ですがなにか?

周りのみんなが景品をゲットしてるのに中々盛り上がれない赤ハチ!

勝てないな~なんて思ってるときに発泡酒1ケース登場!
酒好き赤ハチとして非~常に欲しい品です。

こんなとき本領を発揮するのか、勝ってしまいました。

発泡酒1ケースゲットです。嬉しくてたまりません。

もちろん他のは勝てるはずなく惨敗!
でも大満足でした。

SIDEWAY走行会(走り)

2006年11月06日 22時35分19秒 | 走行会など
え~参加してきました。




…借り物マシンで
( ̄▽ ̄;)


すご~く楽しかったです。

借り物マシンだったのでかな~りマージンとって走ってた為あ~すればよかったとかこ~すればよかったとか思いますが不安がすごくあったので、まああれだけ走れればよかったと思います。
オレンジハチの性格がだいぶわかったし…ウフフ!(怪し~げ~デス)


でもさすがにSRエンジンのNAチューンですがトルクフルできっちり8000回転まで回るいいエンジンです。

使える回転幅というのかなぉ~それがかなりあるとです。

下からトルクあって上まできっちり回る。
アゼニスぐらいのタイヤじゃうまくトラクションかけんと三井のストレートを3発で行ってしまう感じです。ホイルスピン止まんね~です。4速蹴りしたりテンションあがりまくり。
でも内周とかで遊ぶのは自由自在にケツがでて楽しかったです。

ネオバも履いて試したんですがとにかく速いです。

1コーナークリップから2コーナー過ぎまでガンガン加速していきます。

車速が速いので3コーナーに対してきっちり姿勢作るのに苦労しました。ネオバの減ってきたころからだんだん慣れたのかタイヤがいい具合になったのか調子よく走れるくらいになりました。

こうなってくると悪い癖が…。

追っ掛けっこをし始めたんです。
トライブさんや34ローレル君、初めて知り合った田○保さん、楽しくノリノリで走りました。



んで休憩中に南九州から走りきてたウルトラさんからハチロクを運転することになり大緊張~!

ぶつけたり落ちたりとかの不安や緊張じゃありません。

SR86に乗った後にノーマルエンジンのハチロク。ん~この時点で、ドリフトできるか不安でした
トライブのボスじゃないんだから初めて乗ってすぐには車のポテンシャルはひきだせる自信はなかとです。

ちょっと焦り気味でコースイン→エンジンはいいかんじ回ります。伸び悩む感じもなく普通に回ります。

(ダレノ身長が伸び悩むって?)






さ、さあ3コーナーからドリフト開始です。パワースライドっぽく出したつもりが…でない。
アクセルの踏みが足りんかったかな?と思いつつ内周へ。
ヘアピン手前でアクセル全開のままコジって出しました。ケツが出た瞬間セルフステアが…もの凄い早く回ったのに驚きました(これは羨ましい)
これである程度感覚掴んだので振りっ返しで何個かコーナーを続けてみました。やっぱハチロクのノーマルエンジンって基本ですね。回転をいかに落とさず走るか。そうしないとドリフトが止まるんすよね。これってすごく大事なことなんですよね。ここでパワーアップに走るとパワーに甘えちゃってラインやトラクションのかけかたなどわかりづらいと思います。
実際、オレンジハチで走るときに、ふと思うことがあってコーナー途中にあっラインミスった、パワーあるからストレートスピードには関係ないやろーと思うてしました。けどこれがノーマルハチロクならどうでしょう。ミスった時点でかなり後悔すると思います。ストレートスピードが伸びない次のコーナーに対して十分なスピードがでない。

だから次はもっと速くミスらないように抜けようと思いますよね?(たぶん)

ウルトラさんのハチロクに乗ってなかったらオレンジハチに乗ってるときにあんまりは思わなかったと思います。どんな車でもコーナーの脱出は高い回転数で踏んで行きたいですね。

ガンガン踏んで~いこ~!

とまあちょいとダートに落としましたが無事走行終了!あんまり難しいことはしなかったと思います。ラインもミスしても大丈夫くらいのラインでいったつもりやし、カウンターもセルフステアを使いまくりな運転。

無難な運転でした。
>ウルトラさんありがとうでした。


走りについての感想はこんな感じです。