今年から今まで愛用してた07ネオバに変わりBSの01Rを使用してます。
サイズは今まで通り185/60ー14。
足回りは変更してないので違いがよくわかりました。
まあ一言で言えばグリップ力がある。
値段がセミスリに近いから当たり前か?
2月の3コース練習の朝は路面がウエットだったんだけどフロントに不安がなかった。ネオバは姿勢を一発で合わせんと、あとの修正がきつかった。(姿勢を一発で決めれば問題ないんだけど…)
けど01Rは切り込んでも反応してくれる。
姿勢を作るにしても安定してたように思えます。
ただ切り込みすぎたらスパッとアンダーがでるのは同じでしたが…。
ドライのときもあきらかにグリップ力は上がってます。
温度差による変化は体感できなかった。
ということは冷えてる状態でも喰うです。
ネオバは冷えてるときが不安要素でして、冬場の大会のコースイン一発目なんかは正直不安でした。
でも出場者は条件は同じと思い走ってた。
グリップ力、グリップ力と書いてますが、それだけじゃありませんし、いいことばかりではありません。
ネオバで煮詰めた足に01Rを履いたわけだからオーバーな車になったわけです。
フロントのグリップが邪魔してフロントを流せない。
車を横向けてから飛ばしたいけどインに巻き込む形になりやすかったです。
タイヤの反応スピードなんかは01Rがヨレもなくハンドリングに対して反応も速い、けどハンドリングでミスればそのまま車の動きにモロに出てしまう感じでした。
このあたりがネオバとの性格の違いなんかな?
後は、足回りのセッティング次第だと思います。
調整できるとこからやっていきたいと思います。
あ、も1つ思ったことなんですがタイヤ自体が重かったです。
サイズ間違えたかな?というくらい。
まああくまで感想なんでね。
とりあえずは今年は01Rでやっていくつもりです。
サイズは今まで通り185/60ー14。
足回りは変更してないので違いがよくわかりました。
まあ一言で言えばグリップ力がある。
値段がセミスリに近いから当たり前か?
2月の3コース練習の朝は路面がウエットだったんだけどフロントに不安がなかった。ネオバは姿勢を一発で合わせんと、あとの修正がきつかった。(姿勢を一発で決めれば問題ないんだけど…)
けど01Rは切り込んでも反応してくれる。
姿勢を作るにしても安定してたように思えます。
ただ切り込みすぎたらスパッとアンダーがでるのは同じでしたが…。
ドライのときもあきらかにグリップ力は上がってます。
温度差による変化は体感できなかった。
ということは冷えてる状態でも喰うです。
ネオバは冷えてるときが不安要素でして、冬場の大会のコースイン一発目なんかは正直不安でした。
でも出場者は条件は同じと思い走ってた。
グリップ力、グリップ力と書いてますが、それだけじゃありませんし、いいことばかりではありません。
ネオバで煮詰めた足に01Rを履いたわけだからオーバーな車になったわけです。
フロントのグリップが邪魔してフロントを流せない。
車を横向けてから飛ばしたいけどインに巻き込む形になりやすかったです。
タイヤの反応スピードなんかは01Rがヨレもなくハンドリングに対して反応も速い、けどハンドリングでミスればそのまま車の動きにモロに出てしまう感じでした。
このあたりがネオバとの性格の違いなんかな?
後は、足回りのセッティング次第だと思います。
調整できるとこからやっていきたいと思います。
あ、も1つ思ったことなんですがタイヤ自体が重かったです。
サイズ間違えたかな?というくらい。
まああくまで感想なんでね。
とりあえずは今年は01Rでやっていくつもりです。