goo blog サービス終了のお知らせ 

中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

RE01R

2007年04月25日 01時53分43秒 | 赤ハチ1号機第二章
今年から今まで愛用してた07ネオバに変わりBSの01Rを使用してます。

サイズは今まで通り185/60ー14。


足回りは変更してないので違いがよくわかりました。


まあ一言で言えばグリップ力がある。


値段がセミスリに近いから当たり前か?


2月の3コース練習の朝は路面がウエットだったんだけどフロントに不安がなかった。ネオバは姿勢を一発で合わせんと、あとの修正がきつかった。(姿勢を一発で決めれば問題ないんだけど…)

けど01Rは切り込んでも反応してくれる。


姿勢を作るにしても安定してたように思えます。

ただ切り込みすぎたらスパッとアンダーがでるのは同じでしたが…。



ドライのときもあきらかにグリップ力は上がってます。

温度差による変化は体感できなかった。

ということは冷えてる状態でも喰うです。
ネオバは冷えてるときが不安要素でして、冬場の大会のコースイン一発目なんかは正直不安でした。
でも出場者は条件は同じと思い走ってた。


グリップ力、グリップ力と書いてますが、それだけじゃありませんし、いいことばかりではありません。


ネオバで煮詰めた足に01Rを履いたわけだからオーバーな車になったわけです。

フロントのグリップが邪魔してフロントを流せない。
車を横向けてから飛ばしたいけどインに巻き込む形になりやすかったです。

タイヤの反応スピードなんかは01Rがヨレもなくハンドリングに対して反応も速い、けどハンドリングでミスればそのまま車の動きにモロに出てしまう感じでした。

このあたりがネオバとの性格の違いなんかな?

後は、足回りのセッティング次第だと思います。

調整できるとこからやっていきたいと思います。

あ、も1つ思ったことなんですがタイヤ自体が重かったです。

サイズ間違えたかな?というくらい。

まああくまで感想なんでね。

とりあえずは今年は01Rでやっていくつもりです。


EGオイル交換

2007年02月28日 23時00分13秒 | 赤ハチ1号機第二章
花粉が飛ぶこの季節…



サイアクです。


でもここ何日間か花粉飴たるものを舐めてます。
あんまおいしくないんだけどスーってするやつで軽減します。




んで、今日は赤ハチ号のエンジンオイルを交換しました。走るときはほぼ全開走行なんで500キロ以内で交換はしてます。

あと、IKENAX号を軽くパワーアップの計画準備!
少しでもパワー上げとかないとハダ天春祭りに”コロサレル”かもしれないんでね!
まだ計ってはいないんだけどどうもファイナルが4.5っぽい!
IKENAXのセキア走行ビデオをみても明らかに4.3のシフトアップポイントじゃないしー回転も高い。まあそれはそれで良しとして。
当初の予定では4.3にクロスミッションでいけばハダ天コースで合う予定だったんだけど4.5やったらノーマルミッションがいいと思うのでそのままで走る予定。
どの回りにしろ急な上り坂があるんで回転合ってないときつそうです。

ハダ天楽しみやな~!


おっとその前にフェデ杯がんばらんと!

赤ハチ号作業再開

2007年02月13日 17時55分18秒 | 赤ハチ1号機第二章
IKENAX号に手をとられてたため赤ハチ号のタコ足取り付けが途中でした。

まあ取り付けて点火を合わせるだけだったんですぐ終わりました。

あと、デフオイルを交換しました。
使ったオイルはTOTALの85W140
いつもジャンクスから買って使ってるやつです。

オイル交換ついでにほんとはデフを外して当たりを見たかったのですがどうもこのまま外しそうにないです。

あとはタイヤ交換しないといけないなぁ~

だれかさんが手伝ってくれるはず・・・。

差し込みスプリング

2007年01月27日 08時38分51秒 | 赤ハチ1号機第二章
ひさびさの赤ハチロクネタのような気がします。


タコ足の差し込み部のスプリングを付けました。

もともと1個しかついていなかったんです。

スプリングを掛けるステー?が折れてたんでステーを作り直し溶接しました。

あと、触媒付近のマフラーステーが取れてたんで作り直して溶接しました。

子供の感動

2007年01月03日 23時34分32秒 | 赤ハチ1号機第二章
元旦早々に遠い親戚の子供が来ました。

正月に来る親戚じゃないんです。

あけおめの挨拶を交わしたあとにハチロクをみせてほしいと言ってきた。

小5の子供が…!


なぜか旧車が好きらしい!

最初はあんま改造車が好きじゃなくノーマル風な旧車が好きなように言ってたのでIKENAX号をみせてあげた。


運転席に座らせエンジンをかけさせた。


子供のテンションがあかるあがる。

いや~いい顔してました。

アクセル踏んで吹かさせたらもう顔がニコニコ!



これで満足させてはいけないと”赤ハチ号もエンジンかかるよ~”と言ったら子供のウキウキ度もアップ!

エンジンかける前にエンジンルームみせたら


『うぉーーー、スゲーー!』

何がすごいかわかるはずがないと思うんだけど普通じゃないということはわかるんかな?


赤ハチ号のエンジンかけさせたら飛びっきりのいい反応してくれるしうれしい限りでした。

これでドリフトしてるんだよと言ったら言葉にならないくらいびっくりしてた。




こういう子供は大切にしたいですね。

新年早々嬉しい出来事でした。

きれいなマフラー

2006年12月05日 18時49分25秒 | 赤ハチ1号機第二章
前付けていたサイレンサーの中のパンチングが割れてしまったので出口のみ交換しました。


こんなキレイなマフラーははじめて付けました。
H○S製のタイコのようですが何用かは不明!

溶接してくれたこがっち君ありがとう!



んでさっき太陽発電?かなんかのセールスか意識調査かわかんないけど家に来て、警戒したらガレージのハチロクに興味があるみたいでいろいろ聞いてきました。


さすがにまったく知らない人(繋がりがない人)にべらべら喋るおれじゃないですが聞いてきた内容が…!

セ『レースとかジムカーナとかに参加されてるんですか?』


赤『まあ、はい』


セ『自分も昔やってたんですよー。主にジムカーナですか?』


赤『いや、ドリフトです』

セ『D1とかすごいですもんね~!セキアヒルズとか行かれます?』

赤『はい、まあ』


セ『自分も来年から活動しようと思ってるんですよ~D1目指して…!』

赤『はぁ』

セ『どこかでお会いするかもですね。覚えといてくださいね~それじゃ~』



帰る感じやったんで




赤『ちょっとすいません。んで何の用だったんですか~?』




セ『昼前にお伺いしたとに婆様に内容は説明しましが……あとはご主人(赤ハチ父)がいるときにまた…』

今日、二回目のようです。

この人がくる直前までガレージの電気つけてたので目について寄ったと予想されます。

さすがに見知らぬ人(特にセールぽいっ人)と玄関口でペラペラと車の話しはできません。
でも好きそうな感じだったのでサーキットで会ったときはいろいろ話してみたいです。




こういうことが年に2、3回あるんですよね~!




もし今日来られた人がもしここのホムペをみてたらよろしくです~!