goo blog サービス終了のお知らせ 

中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

フライホイールの振れ

2022年03月26日 21時30分00秒 | 赤ハチ1号機第三章



4AGのフライホイール取り付け

面振れって計測してます?

案外この軽量フライホイールって歪みます。
新品でも取り付け面が荒れてると振れます。
状態にもよるけどクランク側の当たり面は、責めてもオイルストーンで面を慣らすことはしたほうがいいと思います。

最終的には、ダイヤルゲージで面の振れを確認します。

今回は0.02mmの振れでしたので問題ありません。

ここ0.2mmぐらい振れてる車両をセッティングしたことありますが、ある回転域ど振動がすごいです。

組むときのポイントと思っていいと思います。


92後期オイルリターンホース

2022年03月22日 07時49分00秒 | 赤ハチ1号機第三章
 

4AGの92後期エンジンだけブロックにオイルを戻す配管があります
 
曲がったホースが付いてますが経年劣化でカチコチになってて割れてることがあります
 
んで部品屋に問い合わせると
 
廃盤
 
さてどうしようか
 
パイプ配管するか
悩みましたが
 
ホースでどうにかならないか
やってみたところ
 
何とかキレイになりました
 
これなら問題ないでしょう
 
今回は92ヘッド92ブロックなんで純正配管使ったけど
92ヘッドに111ブロックなんかはブロック側に配管するところが
ないのでオイルパンに配管作ってオイルを戻します
よく92ヘッド側を塞ぐ方もいるようですが
ヘッドに溜まったオイルはなるべくオイルパンに回収したほうがトラブルは避けれます。
塞いでも問題ないという人もいるようですが
油圧上げてたりすると尚更戻す経路は増やした方がいいです。
ヘッドからブロックにオイツが落ちるルートも見直すといいかもですよ。
 
 
 

バルブ擦り合わせ

2022年02月20日 21時01分18秒 | 赤ハチ1号機第三章


バルブ擦り合わせ

エンジンをオーバーホールするときには必要な作業です。

今回はシートカットしてるんですが
擦り合わせはしなければいけません。

当たりは会わせやすいで。

画像みてもらうとわかりやすいですが、

左側擦り合わせ済みで右が未実施です。

シートカットしてあるバルブは当たりを合わせやすいですね。

1号機と感謝

2021年09月12日 02時14分10秒 | 赤ハチ1号機第三章


今日はたくさんの方々が、1号機を手伝ってくれました。

正直な話、達成感というもの感じました。

はあ?っと思われるかもしれませんが、ここ数年に達成感なんて味わったことありません。

できて当たり前やホッとすることぐらいで、相手の喜び見て幸せ感じるときは多々ありましたが、作って感じる達成感はなかったとです。

協力をお願いしてたメンバー+立ち寄ってくれたかたに協力してもらいました。普段来訪者なんて滅多にないのに1号機触り始めたら驚きです。

こんなド田舎まで偶然重なることってあります?機械系の自分には信じがたいことです。

前にも書きましたが1号機からは感謝というものを学びました。

ほんとたくさんの感謝をしなければいけませんね。