
補強入り延長ロアアームの製作です。
溶接構造になりますので、裏面と側面に補強入れて強度をあげてます。
近年のドリフトは切れ角がなければ話になりません。タイヤが切れてもタイヤがフレームにあたるようでしたら意味がないので、ロアアームを延長して対応するとです。
それだけじゃ無いのが足回りの面白いところ。
調整できないのであれば宝の持ち腐れです。
最大限とは言いませんが、できるかぎり目的にあった使い道ができればと思います。
今日も体調不良な赤ハチです。こんにちは。
まだ体力が戻らないです。
けどハブベアリング交換を頼まれてたんでやってました。
ベアリングにすり込むんで手がグリスまみれ…
匂い…
臭い( ┰_┰)
洗ってもとれない。
まあ仕方ないですが。
他にも溶接やらで作りもんの作業もしたけど、全然さばけんやったです。
早く体調整えないとね。