goo blog サービス終了のお知らせ 

中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

オリジナル延長ロアアーム

2019年03月08日 21時46分03秒 | 作業

補強入り延長ロアアームの製作です。

溶接構造になりますので、裏面と側面に補強入れて強度をあげてます。

近年のドリフトは切れ角がなければ話になりません。タイヤが切れてもタイヤがフレームにあたるようでしたら意味がないので、ロアアームを延長して対応するとです。
それだけじゃ無いのが足回りの面白いところ。
調整できないのであれば宝の持ち腐れです。
最大限とは言いませんが、できるかぎり目的にあった使い道ができればと思います。

高圧縮4AG

2017年04月01日 02時13分56秒 | 作業
圧縮高過ぎのエンジンは壊れまーす(笑)とかエイプリールフール的なことを言ってみる(笑)


壊れると言う言葉はきつい言い方ですね 。壊れるかもしれないとか壊れやすいとかの表現があってるときが多々あります。

4AGの高圧縮エンジンは壊れるとか聞いたことありますが(高圧縮と言っても自分なりに限度は作ってますが)自分が携わったエンジンではまだ壊れていません。
壊れるリスクはだいぶ少なくしたセットをしています。
pv線図からなるpmaxをどう押さえるかがポイントだと思ってます。
4スロに高圧縮エンジンだと排気量上げなくてもトルクは確実に増えるからドリフトにとっては最高です。

さてそんなこと考えながらバルタイ調整いきますかね♪

連日連夜(・◇・;)

2016年05月12日 23時21分01秒 | 作業
某車両の製作作業に追われる日々が続いてますが、何とか目処が立ったという感じです。

最近思うこと。
九州で走れる機会が少なくなり、走れるときをおもいっきり楽しむ為に、おもいっきり走れる車両を準備したい。
攻めた先にある楽しみをわかって欲しいという願いがあります。
ドリフトで乗りやすいハチロクの作り方を考えてきたつもりです。余裕を持ちたいから、攻めたいから、カッコいい走りを繰り返したいから、様々理由があります。
楽しむ為に必死になれる。それがモチベーションに繋がってるのかもしれませんね。

カッコいいハチロクの画像があったので貼り付けちゃいますね。



ハブベア交換

2009年12月20日 15時24分52秒 | 作業

今日も体調不良な赤ハチです。こんにちは。

まだ体力が戻らないです。

けどハブベアリング交換を頼まれてたんでやってました。

ベアリングにすり込むんで手がグリスまみれ…


匂い…


臭い( ┰_┰)


洗ってもとれない。


まあ仕方ないですが。


他にも溶接やらで作りもんの作業もしたけど、全然さばけんやったです。


早く体調整えないとね。