goo blog サービス終了のお知らせ 

もうチョットだけ何か足りない

いつもスタレビの事考えてる訳じゃないけど・・・

ブレンドミス?

2009-07-07 20:16:54 | アロマ
今日でアロマも終わった。

来週からフェイシャルが始まってそれが終わればすべて終了。

ってまだ9月までかかるけどね。


今日はシャンプーとリンスを作った。

・・・作ったって言うていいのかな? 無香料のシャンプーとリンスに

精油を入れただけやもんなぁ~。

シャンプーには頭皮ケアを考えた物をブレンドしてリンスは香り重視でブレンドした。

作った時はあんまり匂いはしないなぁ~って思ったけど

使ってみたら自然ないやらしくない香りでなかなか良かった。

ただ・・・リンスのブレンドはミスったか? あんまりいい匂いじゃなかったわ。

シャンプーにはゼラニウム、シダーウッド、・・・あとなんか1つ入れた。

リンスにはオレンジ、グレープフルーツ、フランキンセンスを入れた。

これはまた色々考えて作ってみたいなぁ~って思った。


授業が終わってから2時間久々に自習室を借りた。

今日は同じアロマの生徒仲間ではなくて・・・友人の登場

リフレと全身トリートメントをしたけど練習してるんか

喋ってるんか分からん状態やったわ


・・・・あぁ楽しかった


娘と旦那のご飯は用意して行ってたけど自分の事はスッカリ忘れていたので

すごく助かりました。

ありがとぉ~



勉強中

2009-07-02 21:25:09 | アロマ


懐かしい暗記用グッズを使って筆記テストへ向けた勉強をしてます。

普段文字なんてあんまり書かないから手が疲れるわ・・・。


筆記テストはこれから先も覚えておく必要があるようなもんと

こんなんええやんってもんまである。

人の名前を丸暗記するんが辛い。外国人の名前なので余計覚えにくいし。。。


テストは9月に受ける予定。

テストの日程が決まってからぐわっと暗記しようかと思ってたけど

リフレ、アロマ、フェイシャルの3科目あるので

やはりちょっとずつしようかと思って・・・

それに今月から乙女モードになる事が多いので

勉強できる時にしとかんとヤバいもんね。

テストは3回まで受けれるらしい。いやいや、1発合格目指します


ウィリアム・フィッツジェラルド博士、ユーニス・インガム女史、

ハンネ・マルカート女史・・・・・・

あぁうなされそう。。。。

変な名前ばっかやん

2009-07-01 14:35:39 | アロマ
今日はどっこも行かずダラダラしたかったんだけど

昨日は夕方から雨で娘を駅に迎えに行ったので・・・って行く気全くなかったのよ

私もアロマやったから駅まで自転車で行ってて、傘をさしながら乗れないから

どうしよって思いつつ、翌日駐輪場まで取りに行くんイヤやから

ボットボト、バケツから水かぶったん?

ってぐらいボットボトになりながら自転車に乗って帰った。


朝に娘に「今日はアロマやから迎えに行けないかもしれないけど、

雨が降ったら歩いて帰って来るんよ。そしたら明日は車で送ってあげるからね」

って言うてた。 

・・・なんでそんなやっさしぃ~く(別に優しくない?)言うかっていうと

乗せてもらえないってなったら歩いて行くんイヤやからって

意地でも自転車で帰ってきそうやから。

ごぉぉぉぉーーって降ってるのに自転車乗ったら危ないやん

って親心。 ・・・そういう危ない事したのは私


で、話はソレたけど、私がボットボトになって家に着いた5分後ぐらいに

娘は最寄り駅に着いたみたい。(私の降りた最寄り駅とはまた違う駅)

行くとは行ってないし、行き違いになるし、小雨になってたので

行く気なくボーっとしてたら電話が掛かってきた。

「あのね、ママも今帰ったとこやからね、迎えに行ったらまだ10分ぐらいかかるからね」

って言うたら明るい声で

「いいよ」って言うた。

「えーっと いいよってどういう意味?」

・・・・

歩けよ!

今朝は晴れてたのに

「だってお母さん自転車で帰ってこなかったら乗せてあげるって言うたやーん」

って。。。

(どっちゃでもええ話やけど娘は私を「お母さん」と呼び

私は娘に話す時自分を「ママ」と呼ぶ。。。)

あああまた夕方ぐらいから降りそうやなぁ~


・・・ってここまでが前置きって長いね。。。

本題短くするわ。

昨日のアロマでみつろうでクリームを作った。

『みつろう』ってまた変な名前やなぁ~って思ってた。

まだ『みつこ』の方がええやんね。それか『たろう』


へーへー、知らんかった

『みつろう』ってミツバチが作ったろうの事やねんて

あぁだからみつろうか みつこでもたろうでもあかんわ。

このクリーム、私はとーっても気に入りました。

すごいしっとりするような気がする。

私はカサカサに良さそうな精油を混ぜて作った。

踵に塗った感じがすごく良くて

・・・昨日さ、法律の勉強してね。 アロマって雑貨扱いやから薬じゃないのよ。

それは前から知ってるし、効果があるとか効いたとか言うたら

薬事法にひっかかるからあかんってのも知ってるからこのブログでも

そういう書き方はしないようにしてるんやけど・・・

勉強した後だと余計書きにくいわ。 

なんかめっちゃ色々規定があるんよね。 


まぁなんせ気に入ったんよ。みつろうで作ったクリームが。

でも私はどうもこの匂いが苦手やわ。

精油の匂いなんて全くしないよ。みつろうの匂いしかしない。

そのみつろうの匂いが甘いような甘いような甘いねん

匂うとってなるわ。

最初手にも塗ってたけどそれはちょっと匂いがすぐに鼻にあがってくるから

耐えれないから踵専用にした。 それでも塗った後しばらく手が臭い。

顔にも塗れるって言うてたけどこんなん塗る根性ないわ。

ハチミツ風呂

2009-06-27 19:16:26 | アロマ
水曜にハチミツを買ってきてから毎晩ハチミツ風呂に入ってる。

最初は抵抗があったけど香りも良いしもちろんネバネバしないしすごいええわ

天然塩に精油を混ぜたバスソルトは匂いがすぐに消える。

精油の匂いがすぐに薄れてしまうみたいね。

でもハチミツの匂いはかなり長く残るようで後から入る人も匂いを感じるみたい。

我が家は誰も嫌がってないからええけど、逆に嫌う人がいると困るかな?

塩には発汗作用があるから汗を出してサッパリしたいって時はバスソルトが合うかな?

ハチミツ風呂は優しい気分になれるわ。甘い匂いで気持ちええし。

気分に合わせて使い分けたらええような気がする。



ハチミツ大さじ1杯に精油を5滴ぐらい入れてる。

今日はそれにオレンジとカモミールローマンとアクセントにブラックペッパーをちょっと混ぜた。

ブラックペッパーは皮膚刺激があるので肌の弱い人には向かない。

ローズマリーも皮膚刺激がある。

私は冷え性なのでローズマリーとかブラックペッパーを好んで入れるんだけど

アロマの教室で知り合った人はローズマリーを入れると肌が赤くなるって言ってた。


娘は見た目はアトピーのような肌ではないんだけど

アトピーのような症状を示す。 

最近はすこしマシになったけど普段からよく肌がかゆいと言うし

プールに入ると押さえられないぐらいかゆくなるみたい。

よくそんな身体で3年間もプール教室に通ってたなぁ~って思うわ。

アトピーにはカモミールジャーマンがよく使われる。

かゆみに良いらしい。

アトピーの場合温もると余計かゆくなるって事があるので

冷やしたお水にカモミールジャーマンを入れて冷湿布みたいにしてあげるのも良いみたい。

私も最近身体がちょっとかゆいし、娘もかゆいようなので

カモミールジャーマンを入れたかったんだけど


・・・・・持ってない


カモミールローマンならあったので名前が似てるしって安易な理由でそれにしたけど

後で調べたら間違った選択でもなかったみたい。


柑橘系はセルライト予防にも良いらしい。できてしまったセルライトはどうなん?w




無知です

2009-06-24 13:03:18 | アロマ
重曹には消臭効果がある。

有名な話?全然知らんかったわ


そのまま部屋の片隅や冷蔵庫に入れてるだけで効果があるんだけど

それに精油を入れたらええ匂いもするしええんちゃうの~って昨日学校で教わった。。。


100均で重曹を買ってきた。

私の持ってるアロマの本を見ると消臭用アロマ重曹の作り方として

200グラムの重曹に20滴の精油って書いてた。

そんなたくさん精油を入れるって根性がいるので・・・

普段精油って使っても5滴ぐらい。

安い精油もあるけどそこそこええ値段してるのに

消臭重曹の為にそんなに使うんはもったいないような気がする。 

普通にスーパーで売ってる消臭剤買ったらええやんって思ってしまう。

なので少量の重曹に5滴ぐらい入れて作ってみた。


こうやって考えると普段生活してるからか特に臭いって感じるとこがない。

冷蔵庫の中に顔を入れてみたが特に臭くない。

うさぎさんは時々臭いがそれには使えないし、

まぁ無難に玄関、寝室、トイレ、洗面台の下ぐらいに入れてみた。

冷蔵庫は・・・何か物を取る時に当たって粉がこぼれて

ああああーくそ忙しい朝に
もおおおおおーって
なる自分が見えたのでやめた。



重曹をじゅうたんに振って掃除機で吸うのもいいよ

って言われたのでそれもやってみた。(精油も混ぜた)

じゅうたんにかけてすぐに吸いすぎたかな?

もうちょっと時間経ってから掃除機した方が良かったかも。


匂いが消えた重曹は流し台の掃除に使えるって本に書いてた。

また精油を入れてそのまま使ったらええんちゃうの?

消臭効果が衰えるんかな?

本には1ヶ月って書いてたけどそれはどういう意味かな?

精油の匂いが消えるんが1ヶ月?消臭効果が消えるんが1ヶ月?



私と娘は虫が苦手なので重曹に虫除けに良いとされるレモングラスを入れて

ベランダにまいてみた。 

今日はええ風が吹いてるんだけど風が入ると外からレモングラスの強烈な匂いが

舞い込んでくるからちょっと微妙かな。 

これで虫が窓のそばに寄ってこないんならまぁええか。

去年は虫コナーズを買って窓に吊り下げていたがあれはなかなか良かったので

今年も買おうって思ってる。


今日はハチミツも買ってきた。

大さじ1杯のハチミツに精油を混ぜてお風呂に入れるとお肌にもええし

香りもたまらんらしい。

ネバネバしませんか?って聞いたら少量なので大丈夫って言われたので

今夜挑戦してみよーっと

何の精油にしよっかな?

グレープフルーツとか合いそうやね(食べる気か?)