もともとそれでよかった♡

すべては自分の中にある

やりたいことを…1つしか正解の人生がないわけではない…どんな生き方であれ、後悔しない生き方をしましょう。

2021-06-14 | ゆきのさん

あの世に帰ってからみんなが後悔するダントツのトップは「やらなかったこと(やってしまったことではなく)」と「自分らしく生きなかったこと」だそうです。(並木さんより)

幸せって意外にカンタン♪ 大木ゆきのオフィシャルブログさんより

 
光のお仲間のみなさん、今晩はニコニコ星空ドキドキ
夕方になっても暑さが残るようになってきました。
 
 
私は大学を出てすぐに、
八戸市内で小学校の教師をしていました。
 
コピーライターになりたくて、
1年で辞めて上京しましたが、
担任したクラスの子どもたちのことは、
今もよく覚えています。
 
今日は
その時の教え子と
不思議なご縁がつながって再会でしたのです。
 
 
実はどうしてるかなあ、
会いたいなあって思っていました。
 
 
そしたら、
宇宙がコーディネートしてくれました。
 
 
なんで再会できたのか
詳しい経緯は省きますが、
このタイミングで再会できるとは!
って思うようなタイミングでした。
 
 
私の記憶にあったその子は、
とっても純粋で
心がやさしくて
頭のいい子でした。
 
 
市内で有名な老舗の御曹司で、
今はお店を継ぐべく仕事を手伝っている
という話を聞いていましたが、
いったいどんな青年に成長しているのだろうと、
ちょっとドキドキしていました。
 
 
暖簾をくぐって出てきた教え子は、
30年以上も経っているのに、
思いっ切り面影が残っていました。
 
 
相変わらず、
ちょっとモジモジしながら
ニコニコしていて、
「風のようにすぐにいなくなってしまった先生ですよね」
「ちゃんと覚えていますよ」と笑っていました。
 
 
教え子も、
「僕のことなんてよく覚えていましたね」
と言うので、
「とっても優しくて頭のいい子だったでしょ。
よ~~~く覚えるよ」って言いました。
 
 
そこから、
他のクラスメートの話になったのですが、
私にとっては最初で最後の1年間の教師生活だったので、
一人一人のことをよく覚えていますが、
彼からすれば、
遠い昔の小学2年生の時のクラスメートのことなんて、
それほど覚えていないんですよ。
 
 
それでも何人かのクラスメートの消息を聞いて、
みんなそれぞれに立派に成長していたことがわかり、
とってもうれしかったです。
 
 
私は教師を辞めるとき、
記念にひとり一人の作文を掲載した文集を作りました。
その文集には、
「18歳になったときにここを開いて読んでね」
っていう袋とじのページを作っておいたのです。
 
 
そこには、
 
みんなのようないい子たちに巡り会えて幸せだったこと。
 
先生がイヤで辞めたわけではないこと。
 
コピーライターをどうしてもやってみたくて、
上京することにしたこと。
 
高校を卒業するときに、
みんなは自分の進路を決めることになると思うけど、
ただ単に偏差値で入れそうな大学を選ぶのではなく、
自分が本当にやってみたいことにつながる進路を選んだ方が、
後悔しない人生を歩めると思う……
 
というような話を、
18歳になった彼らなら理解できるであろう、
ちょっと大人の文章で書いてありました。
 
 
あの頃から、
やりたいことをやった方がいいと思っていたんですよね。
 
 
そして、
実際にそれを貫いて生きてきて、
本当によかったと思っています。
 
 
1つしか正解の人生がないわけではないと思います。
 
 
どう生きても、
それはご本人の自由です。
 
 
でも、
実際にやりたいことを貫いて生きてみて、
いろいろなことがありましたが、
やりたくないことを我慢して続ける人生よりも、
何倍も幸せな人生だったと実感しています
 
 
あのまま先生をしておけばよかったと
後悔したことは一度もありません。
 
 
人生は長いようで短い。
 
 
どんな生き方であれ、
後悔しない生き方をしましょう。
 
 
それではまたニコニコドキドキラブラブドキドキ
今日も素敵な夜をキラキラ星空星空リキュールロックグラスカクテル白ワインシャンパン星空キラキラキラキラ
 
 
まじかるクラウン新刊発売開始まじかるクラウン
これぞ風の時代の虎の巻
・真実の世界ってどうなってるの?
・風の時代の価値観って要するにどういうこと?
・自分はどの程度地の時代の価値観に呪縛されてるの?
・モノ・お金・数字の呪縛からどうすれば抜けられる?
・手ごわい欲望やエゴをどうすれば味方につけられる?
・モノ・お金・数字が手に入っていない不安から正気に戻るにはどうすればいい?
↑ぜ~~~んぶこの1冊で解決します。
詳しくはこちらを
※サイトにアクセスすると電子書籍と紙の単行本を選べるようになっています。紙の本を希望される方は、「単行本」というボタンをクリックしてください。

 


最新の画像もっと見る