goo blog サービス終了のお知らせ 

もともとそれでよかった♡

すべては自分の中にある

長持ちする高級なものを、シェアしあえば、誰もが豊かな生涯を送ることができる…労働も半分程度に。所有…私たち貧乏人は捨てるもの(やがてゴミになる安物)のために一生働く

2020-06-14 | 教材

動画より

これまでのように陰惨に儲ける、何としてでも儲ける…システムを持っちゃったからもう勝ち「電線を引いたからこの電力会社じゃなければあなたのところには電気はいきません、嫌だったら切ります」……みっともないんですよもう、そういうやり方、暴力的な、そういうものが淘汰されていくんですよ。

時代は間違いなく変わっている…私たちの意識がついて行けないから、実は時代の変化の加速を遅らせているだけなんですよ

いろんな働き方、生き方がある…自由な軽い気持ちで…選択肢はたくさんある

 

マドモアゼル愛 先生FBより

スモールビジネスのすすめ

2020/06/02
これまでのシステム信仰が壊れていきます
新たに万人に開かれたシステムが急速に発展します。
配達も宅配も専門業者が行うのとは別に、個々人が請け負うシステムが急速に発展しています。登録さえすればいつだって働くことが可能となり、収入もけっこうよかったりします。何時間働くのもいつ働くのも自由。誰からも叱られることなどありません。
同様のシステムで、家庭教師でも料理人でも掃除仕事でも、好きな時に好きな時間に働くシステムが登場することになるでしょう。
夜中にやってもらいたいことがあってもこれまではどうにもなりませんでしたが、夜中だけ働きたい人だって世の中にはいるわけで、完全な需要と供給による公平なシステムがこれまでのシステムと切り替わっていくでしょう。
この流れは、誰が独占することも不当な利益を上げようとすることもできな公平なシステムです
基本的な安全性やルールは当然必要になりますが、あとは、国や組織が決めるのではなく、利用する個々人が評価する問題となります。
こうした働き方が多くなれば、本業のほかに働けますし、やりがいとイコールになりやすくなります
自分の知識や技術を求めてくれる人がいる、、、それにこたえられることは、喜びです。労働本来の姿がそこにあります。
これまでは、働くことで上を儲けさせるだけ、、、上は異常に儲けたいので、働く人も購入する人も幸福にすることがなかったのです。
コンビニにものを置ければ、必ず売れます。しかし、本当にそこに私たちが欲しいものがあるでしょうか。流通戦争に勝ち残った品が置いてあるだけなのです。
無味乾燥、、、本当にこんな世の中に誰がしたのか、、、それをスモールビジネスや新たな登録制流通などが変えていくことになるでしょう。
 
 

-------

縄文やレムリアの復活ってこんな感じで始まっていくのかも…。

所有にこだわることで私たちは貧しくなっていた

2020/05/03
5月末までと緊急事態が伸びるようですが、そろそろその後について、考えようとする気持ちが高まってきています。おそらく前のままにはならないのでは、、、と多くの人が感じているのではないでしょうか。
では、何が変わるのか、、、その基本となるのは所有経済の縮小であり、シェアライフが大きなカギを握ることになると思います。私たちの得た収入のほとんどは、やがてゴミとなり、捨てるものの為に使われています。大げさないい方をすれば、一生を捨てる物のために労働や時間を費やしているので、私たちはいつまでたっても貧乏なのです。もしもシェアであれば、すべての物は長持ちするしっかりした物で、しかも飽きが来ない文化的芸術的価値を伴うものとなります
そうした家具、家、車、服などに取り囲まれるのが、実は貴族でした。貴族の暮らしには、捨てる物などないわけです。なのに、私たち貧乏人は捨てる物のために一生働いていくのです。格差の埋まる道理はありません。
これから起きてくる新たな価値と生き方は、シェアを主体とする行き方に代わることでしょう。
そんなのイヤ、、、という方も多いと思いますが、それは自由であって、所有したければしていればいいだけの話しなのです。
誰もが本当は貴族のような暮らしができるくらい、地球は私たちに与えてくれています。
長持ちする高級なものを、シェアしあえば、誰もが豊かな生涯を送ることができる上、働く時間も、ゴミとなるものを捨てる分の労働が消えますので、おそらく半分程度の仕事時間で余裕ができることでしょう。
所有から自由になる時代が訪れてきます。
チャンネル登録ももしよければお願いいたします。
 
公式サイト http://www.love-ai.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/hoshitomori

最新の画像もっと見る