Doll of Deserting

はじめにサイトの説明からご覧下さい。日記などのメニューは左下にございますブックマークからどうぞ。

ものかきさんに100の質問:50~100

2005-07-25 15:22:39 | 過去作品(BLEACH)
50.尊敬する作家さん(プロ・アマ問わず)はいますか?
 梨木香歩さん。主に児童文学の方で知られている方ですが、彼女の独特の文章には感服します。特に「家守忌憚」は心の書です。(笑)
51.よく使う舞台設定とかありますか?
 圧倒的に学校が多いような気がします。高校生を主人公にすることが多いので。
52.キャラクターの名前、カタカナ?漢字?
 基本的には漢字です。
53.実生活(近所や学校など)を舞台のモデルにすることはありますか?
 いいえ。一度はしてみたいと思いますが。
54.身近な人物をモデルにしたことはありますか?
 いいえ。基本的に周囲をモデルには出来ないと思っております。何か恥ずかしいから。(笑)
55.有名人を意識して書いたことはありますか?
 有名人…ないと思われます。
56.暗めの話と明るめの話、どちらが多いですか?
 暗めの話を書くのが好きなので暗めが多いと思います。
57.恋愛要素のある作品はよく書きますか?
 八割方恋愛ものです。(笑)
58.推理ものって書いたことありますか?
 私の頭でトリックを考えるのは無理です…!(泣)
59.一人称と三人称どちらが得意ですか?
 前は一人称しか書けませんでしたが、最近三人称に嵌ってます。どちらが得意というわけではないような気がします。
60.今書いている他に書いてみたいジャンルはありますか?
 一回本気でファンタジーを手がけてみたいです。(笑)
61.主人公が自分に似ていることはありますか?
 自分が書く小説の主人公というものは大抵似ているのかもしれません。
62.メインキャラの年齢は貴方の実年齢に近いですか?
 近いですね。
63.一作に出てくるキャラクターは何人くらい?
 主要キャラは三~四人ですかね。
64.男女の比率は?
 今書いているものは二:二です。年齢の違いはあれど。
65.自作の登場人物になってみたいと思いますか?
 自分の夢を具現化してますからね、ちょっと入ってはみたいかも。
66.自分のキャラクター、気に入っていますか?
 人様のキャラクターの方が好きに決まっているじゃないですか。(笑)でも気に入ってます。自分の趣味で作り出された子達なので。(笑)
67.実在したら惚れるかも、というキャラクターはいますか?
 ハハハハハ。(苦笑い)絶対趣味の塊でしょこれ、というのが一人います。(笑)
68.この人だけは好きになれないというキャラクターはいますか?
 いや、今のところはいません。
69.好みと出番は比例していますか?
 絶対それは比例しています。今考えてみて気付きました。(笑)
70.好きなキャラクターを優先して番外編など書いたことがありますか?
 いいえ、一応長編の一部なのでそれはまだありません。 
71.貴方なりのファンタジーの定義を教えて下さい。
 異世界だとか異分子だとか不思議なものが何かしら出てくればそれはファンタジーですよ。人間が出てくるかどうかは問いません。
72.SFの時代設定、書くのならどちらかというと現代より?それとも超未来?
 現代の雰囲気の方が好きです。超未来の機械的な世界にはとても憧れますが、現代世界の少し寂れた様が一番美しいと思うので。(それもどうよ)
73.魔法と超能力、身につけるならどちら?
 魔法の方が憧れます。(某世界的ファンタジーの熱がまだ冷めていない証拠です。笑)
74.パラレルな設定の番外編を書きたいと思うことはありますか?
 二次創作ではかなり書きましたね。大好きですパラレル。(笑)
75.口癖・決め台詞のあるキャラクターはいますか?それは何ですか?
 口癖…?いないような気がします。
76.キャラクターが死ぬことについてどう思いますか?
 そのことで物語が大きく展開したり、美しく終わるのならば賛成。ただ、なぜ死んだか分からないようなのは嫌ですね。
77.キャラクターが生き返ることについてどう思いますか?
 物語がそれで動くならいいと思います。ただ、今のうちの取り扱いジャンルのように、生き返ってきていきなり黒幕でしたハハーな展開はごめんです。(泣)
78.主人公が死んでしまった作品はありますか?
 ありません。
79.ハッピーエンド志向は高いですか?
 一応。バッドエンドも結構好きですが。(笑)
80.連載形式を取ったことがありますか?
 オリジナルではありません。二次創作はありますが。
81.ラストを変えてしまったことありますか?
 ありません。
82.御都合主義ってどう思いますか?
 もしかしたら今の自分がそうなのかもしれません。ちょっとグサッとくる言葉です。(笑)
83.『永遠』ってあると思いますか?
 死があるからこそ生命は美しいと思うので否定してみたいのですが、永遠のように感じられる瞬間というのはあると思います。
84.書き出しはセリフで始まることが多いですか。
 前フリから始まることの方が多いです。
85.物語の冒頭に詩を入れたことありますか。
 はい。
86.近未来ものと、歴史もの、書いてみたいのはどっち?
 雰囲気が好きなのは多分歴史ものだと思いますが、書いていて楽しそうなのは近未来ものです。
87.キャラクターのイラストを描くことがありますか?
 オフではしょっちゅう。
88.作品理解の為に設定集・人物紹介を置くことについてどう思いますか?
 続きものになると必要になると思います。
89.貴方は設定集・人物紹介を置いていますか?
 いいえ。いつでもどこでも行き当たりばったりな人生を謳歌しているので、(だからそれもどうよ)
90.作品によって、文体など意識して変えますか?
 たまに。
91.資料は集めて書く方ですか?
 必要な時はネットで必死に探します。
92.実在のメーカー・ブランド名を取り入れることはありますか?
 ありません。
93.自分の文才は親譲りだ、と思いますか?
 いや文才は親の方があるんじゃないですかね。(泣)自分に文才があると思ったことはないので…。ただ祖父の集めた古い書物にはいつもお世話になってます。環境的には思い切り文系の家系なので。
94.超常現象って信じる方ですか?
 あったらいいなとは思いますが。
95.「不幸な方が創作は上手くいく」説、どう思いますか?
 例え不幸だったとしても自分の中でどう昇華させていけるかが問題ですし、そんなに不幸ではなくとも自分の状況を人とは違う視点で見ることが出来る人もいるのであまり関係はないと思います。ただ、そういう環境にいた方が作品を書くに至って必要な虚無感は養われると思いますが。
96.朝起きたとき、夢はよく覚えている方ですか?
 覚えていますよかなり。色まで。(笑)ただ少しおかしな夢が多いですが。(少し?)
97.今現在書いている作品の見所は?
 現実と空想の境界をどう見るか。(何じゃそりゃ)二次創作の「人形即興曲」での一番のキーワードは「永遠」だと思います。さっき永遠について否定的な答え方をしてしまいましたが、この話で一番葛藤するところはやはりそこなので。
98.今だから言える裏話があれば教えて下さい。
「偽善との共鳴:四」でギンイヅ刺青シーンを目撃するのは三席ではなく修兵のはずでした。(うわあ修羅場!)ただちょっとあまりにもヤバイ感じに仕上がったのでやめました。(何書いたのお前)いやこれから修兵はちゃんと出て来ますので石を投げないで下さ…!(笑)
99.自分の作品から、何かひとつ勧めてください。
 ええっちょっ…!!ここは二次創作のサイトなので薦められるものはそれくらいしかないのですが…。ええと夢見がちなパラレルを最後まで見守って下さると嬉しいです。(泣)
100.ここまで読んでくれた方に何か一言。
 有難うございました本当に。これからも頑張って文字書きをやっていこうと思いますので宜しくお願い致します。
 配布元
http://www3.to/blank100

最新の画像もっと見る