#防風林 新着一覧

オオアカゲラとアカゲラ '24.12.01
いつもの防風林にて。8時57分に現れたのは、「オオアカゲラ」さんだった。頭頂の色が見えなかったので、雌雄どちらかの判別は、できなかった。しかも、いわゆる「枝かぶり」なのが、口惜しい。ノーマル...

防風林でバードウォッチング '24.11.24
9時05分。「ヒヨドリ」さんの横顔は、なかなか凛々しい。逆立った頭の羽毛も。「パンク系」と...

防風林でバードウォッチング '24.11.16
晩秋の、今。木の葉も落葉し、鳥さん観察もやりやすくなっただろうと考え、石狩市の防風林に...

防風林を育成中
今日台湾を直撃した台風21号。派遣した特派員(長女のこと)からの報告によると、どえりゃー風...

サイクリングロード 防波堤の防風柵と防風林
写真は4/23 弁天大橋とその先のサイクリングロードのつづきです。 (#^.^#) サイクリングロード脇に防波堤(土盛り)...

2月の浜岡砂丘
2/17 サイクリングで河津桜を見た際、その奥の浜岡砂丘にも寄ってみました。(#^.^#) 防風林の松は強い浜風...

防風林でバードウォッチング '24.02.27
10時53分。奥の方の枝に、「オジロワシ」さんが佇んでいるのを、まずは発見🦅10時56分には、「ミヤマカケス」さん...

防風林でバードウォッチング '24.01.30
8時30分の、いつもの防風林。まずはいつものように、「ヤマガラ」ちゃんを撮影。オレンジ基調の、そのコスチュームもさることながら。表情が純真無垢で、可愛らしいのだ...

防風林でバードウォッチング '24.01.27
土曜日の午後、3時52分。いつもの防風林にて発見したのは、マイ・フェイバリット・バードであ...

歩いてん道「浜辺コース」2
遠くの山を見ながらさらに歩きます。 スタートから2000m。あと500mです。 ボートが楽しそうです。...

昨日の続き〜防風林
職人技と重機の威力で、作業完了しました。終わるかどうか心配でしたが、ホッ。。。後ろに控...