#防風林 新着一覧

防風林
冬の風から守ってくれた防風林。予定よりかなり早く、急きょ、今日の伐採作業が決まりました。あと2本残っていますが。。。 ここに引っ越してきた30年ほど前には、すでに

楽書き雑記「赤い実が垂れるサンゴジュ」
真っ赤に熟した長さ7~8㍉の実のかたまりが、ブドウの房のように垂れ立ち木。名古屋・鶴舞公園...

防風林の行方
コテージ周りは少しずつまとまってきていて、木漏れ日も、すがすがしく感じますが、その西側...

防風林候補のちびっ子根元周り
防風林候補のちびっ子たちが元気に成長するために、その周りの草刈りは欠かせません(素人的な...

帯広岳BC⛷・・・一等▲面別山
帯広岳BC⛷一等▲面別山北日高の十勝幌尻岳と帯広岳。数十年前に開削された帯広岳登山道は既に消滅している。夏道は造材の古い作業道や路網をたどって登頂するしかない。1956年

防風林でバードウォッチング '23.01.08
9時44分の、エゾリスさん。雪をついばんで、お口の周りは雪化粧。冬期間の水分補給は、雪で賄...

防風林でバードウォッチング '23.01.07
8時48分。まずは、私が3番目くらいに愛する鳥さんである「ヤマガラ」さんを撮影。ブラック・...

防風林でバードウォッチング '22.12.29
年末年始休暇の、初日。よく晴れ渡ったので、大掃除は明日以降にやることにして、私はバード...

小銭入れを作り始めました
前に作ったキッチン雑貨等を刺繍した小銭入れを作っています今度はコスモの黒い刺繍糸を使用...

カラマツ、燃える
雲の隙間から夕陽が当たる。途端にカラマツの黄葉が金色に浮き上がる。 おばんです。小太郎でごじゃります。...

北風が強くなってきました
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。11月14日の誕生花は松、花言葉は「...