goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

一日早いけど

2024-03-02 23:12:14 | 今日のごはん
今日は久しぶりに娘が来ました。


多分、明日のお昼過ぎに帰ると思うから…
あれ?じゃ、ひな祭り、今日やるべき〜?


買い物に行く時間ももうないから、あるものでね〜。


一応、少しは買ってあったので、
なんとかなりました。


欲を言えば、菜の花があったらな、とか、
生のサーモンも使いたかったな、とかありますけどね。

潮汁は蛤を息子が食べないのでナシ。




子供達がよく食べるようになったので、
おかずはもう一品あってもよかったかな。


以前は菱餅風野菜ムースとか、手のこんだの作ってたのにねぇ。


なんとなく、和風って思って鶏つくねにしたけど、
考えてみたら、前回娘が来た時(新年会)も作ってたんだった〜。😅


作り始めてから思い出したから、変更できなかったの〜。




いつもの鮭の親子寿司は、生サーモンがなくて、
塩鮭焼いたのと、スモークサーモンで。

この方が具に味があって、私は好きだけど。






小布施のお酒を開けてみました。



デザートは息子作のこれ。


バナナ、みかん、りんごの刻んだのを
牛乳、ヨーグルト、レモン汁で和えたもの。


お雛様を飾っているうちに来られてよかったわ。


この日を首を長くして待っていた息子。
娘が来るのを玄関で待ち構えて、
留守番している犬みたいでした。😆





洗わなくていいんだ!

2024-03-01 23:37:51 | 今日のごはん
肩を脱臼して処方された薬が
お酒禁止だったために晩酌をやめていたヤギー。


最近、治ってきたみたいで薬を自己判断でやめちゃいました。


なので、晩酌復活です〜。👎


ご飯(お米)食べないでおかずをひたすら食べ続けるの嫌だ〜。
おかずいっぱい作らなきゃいけないんだもん!😠



楽ちんご飯よさようなら〜。




副菜に悩んだ時のお助けマンは、もやし炒めです〜。

息子もヤギーも、大好物でよく食べます。
週に何度か出しても飽きません。





ニラやピーマン、キャベツなどの野菜と
組み合わせて炒めます。

醤油味より、塩だれ+ナンプラーの味付けがいいらしい。




そんな、便利なもやしですが、
最近、SNSのお料理動画で
洗わずに使っているのを見かけて、
えー!洗わないの〜!?


と思っていたけど





洗わなくていいらしい!


へー、知らなかった〜。




ますます便利に使っちゃいますよ〜。


食費が下がったかも〜

2024-02-15 23:01:26 | 今日のごはん
2月だっていうのになんでしょうこの暖かさ。




さて、肩を脱臼して薬を飲んでいるヤギー。

薬の中に、飲酒は控えるようにと書いてある薬があるので
毎晩欠かさなかった晩酌をきっぱりやめました。


なので、今までご飯(米)抜きでおかずばっかり、
酒の肴に2時間くらいかけて飲み食いすることもなくなり
おかずの数はぐーんと減らせて楽〜。


だから、息子のリクエストで豚キムチ〜って言われたら、
はーい、喜んで〜。いやぁ、楽だわ〜。




カレーもこの際作っちゃう。

一応、ささみカツも添えてカツカレー。




プルコギ〜。


ご飯のおかずを作ればいいのよね〜。






この日はご飯(お米)は食べなかったかな。


餃子の日〜。



息子が包むと変な形のばっかり作りたがるから
焼きにくくて困っちゃう。


本当は手伝って欲しくないかも〜。😝




この日は煮豚。

副菜は白子とネギの冷奴と、
長芋ときゅうりの梅カツオ和えだったかな。





息子の好きなカジキの西京漬けの晩ごはん。

副菜は肉じゃがと
ブロッコリーの塩麹胡麻油。


実は、西京漬けは、買ったのを忘れていて
パーシャル室の奥底で見つけたもの。

本当はメインは別のもので、副菜に
お刺身ぶりのねぎ塩(味ついてるのを購入)の
予定だったのよ。


でも、見つけちゃったから、もう食べなくちゃ、と
急遽変更。

だけどお刺身は当日食べなくちゃだったから
一緒に出しました。


さすがに多かったな〜。




この日は別として、いつもよりおかずが少ない分、
先月は食費がいつもより少なかった気がします〜。



もうさ、ずっと薬飲んでて。





お魚ごはん

2024-02-01 22:38:07 | 今日のごはん
今日の晩ごはんはマグロの海苔巻きでした〜。

山荘近くのコープのお寿司と同じように
マグロのお刺身とネギトロを一緒に巻いています。


酢飯が余ったので納豆巻きも。


副菜はキャベツと豚の煮物と、ニラ玉など。


海苔巻きは多いかな、と思ったけど全部なくなりました。



健康のために、お魚料理を増やしたいと思いはするけど
魚料理は苦手なのでどうしても肉が多くなります。

魚より肉の方が安いしね。


週2を目指すけど、週1が多いかなぁ。

息子がエビかにイカタコ、貝類を食べないし、
骨を嫌がるから丸ごとのお魚もダメ。

煮魚はぽぽぐち以外誰も食べないし。

これじゃ、少なくもなるよねぇ。





でも、昨日今日と珍しくお魚続きでした。

それまでが肉続きだったというのもあるけど。


銀だらの照り焼きに、白菜と鶏の煮物、かぼちゃの煮付けなど。
うわー、地味!




いつだったかのこの日は
息子が好きなカジキの西京焼き。
これならよく食べるのです。

副菜はもやし炒め、大根と鶏の煮物。





この日は鰤の塩焼き。
この時期、鰤は登場率高し。

副菜はピーマンと舞茸の酢味噌和え、肉じゃが、
カブと生ハムのサラダなど。



もう少しお魚料理、増やさないとな〜。
いや、でも、汚染水が。。。。
4回目が2月下旬でしたっけ。やめて欲しい。

連続シチュー

2024-01-30 22:44:58 | 今日のごはん
腰の調子は一晩寝たらほぼ良くなりました〜。
ちょっと違和感はあるけど、背筋を伸ばせるようになりました。
なんだったのかな〜?

ま、いろいろ出てくるお年頃なのね。



さて、昨日の晩ごはんはビーフシチューでした。


市販のルーを使ってお手軽に。






この栗原はるみさんのルーを使用しました。

市販のルーの中で、脂質が少ないのが採用理由。


そのおかげか、胃がもたれませんでした。
脂質多いルーの半分程度なのでは?




本当はこういう煮込み料理って、
作り置きできるから、塾がある日なんかに向いているのよねぇ。



だけど、今週と来週は、中学受験本番につき
塾はお休み。
6年生のみんな、がんばれ〜。




そんな時に限って




翌日もシチューだったりします〜。


冷蔵庫の在庫の関係でね、こうなっちゃいました。


ポークビーンズ。


ま、味は全然違うからいいよね〜。


副菜は、サラダともずく。


もずくにはセロリとキウイの細切りが入っています。

本で見てやってみたけど、
まぁ、合わなくないです。アリだと思いました。


でも、こういう、食事にフルーツ入れるのって
受け入れられない人にはどんな組み合わせでもダメでしょうけどね〜。