ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

ちょい見せ

2009-10-06 08:26:45 | パソコン
先に「ネットブックキラー」で書いたAspire One 751ボディを使ったAcerの11.6インチ液晶の小型ノートPCが、ちょっと違う形で、ちらっとお目見えしたようです。

○Impress PC Watch
日本エイサーのフェラーリPC最新作「Ferrari ONE」はVISIONノート

IntelのCULVではなく、AMDのAthlon Neo X2 L310(1.2GHz)を搭載したVISIONノートだそうです。VISIONブランドと言うことは、性能が大したことがないとは言え、チップセットの内蔵GPUではなく、別途GPUのMobility Radeon HD 3200も搭載していると思われます。

で、性能差を見ようとVISTAのWindowsエクスペリメンスのCPUスコアを見ると、

Acer Aspire Timeline 3810Tの場合、
 H22のCore 2 Duo SU9400(1.4GHz、L2キャッシュ3MB、FSB800MHz)が4.6
 S22のCore 2 Solo SU3500(1.4GHz、L2キャッシュ3MB、FSB800MHz)が3.5。

Gateway EC1400-31Kの場合
 Celeron DC SU2300(1.2GHz、L2キャッシュ1MHz、FSB800MHz)が4.4。

HP Pavilion Notebook dv2の場合
 Turion Neo X2 L625(1.6GHz、L2キャッシュ1MHz、FSB800MHz)
 Athlon Neo X2 L335(1.6GHz、L2キャッシュ512KB、FSB800MHz)とも4.5。
 Athlon Neo MV-40(1.6GHz、L2キャッシュ512KB)が3.4。

これを見ると、AMDも良さそうなのですが、HP Pavilion Notebook dv2は発熱が大きく、6セルバッテリーを搭載しても駆動時間が短い(3時間程度)ので有名で、Intel CULVはTDP10Wなのに対して、AMDのYukonチップはTDP18Wと比べるまでもない状況。なおかつ、上のVISIONノートはクロックが1.2GHzと3/4になっているので、CPUスコアは下がると思われます。一方で、HP Pavilion Notebook dv2もMobility Radeon HD 3440と言う専用GPU搭載なので、Windowsエクスペリメンスのグラフィックスコアは何れも4.0以上。上のVISIONノートは落ちるとは思うものの、近い数字はたたき出せると思われます。

まあ、Intel Outsideの人としては気になる機種が出てきたと言うことで。でも、熱とバッテリーは問題だよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きさ比較

2009-10-05 22:19:48 | 一眼レフデジカメ
EOS 7Dを手に入れても、直ぐに撮影に出る訳にいかず、ただ頬摺りするだけと言う訳にもいかず(と言うか、そんな気持ち悪いことはしません(苦笑))、することも無いので、今日は他の機種と並べて大きさを比較してみました。

まずは、EOS 7D vs EOS 40Dだす。

Panasonic DMC-FX500

やはりEOS 40Dと比較して上と左右にちょっとずつ広がっているのが判ります。意外だったのは、サブダイヤルの位置と大きさが殆ど変わっていないこと。マルチコントローラーが少し下がって、上にライブビュー&動画ボタンを新設したのが判るかと思います。あとグリップ形状もより握りやすくなっている感じ。
また、どちらも3インチ液晶ですが、この液晶を下に持って来るのに、従来のON/OFFスイッチが如何に邪魔か判ると思います。これじゃ、ON/OFFスイッチを軍艦部に新設する訳だ。
あと、実はバッテリーグリップが、握る部分も含めて微妙に大きくなっています。大容量Li-ionバッテリーに変更したことの影響でしょうか?


次に、EOS 7D vs EOS-3。

Panasonic DMC-FX500

最近めっきり使わない銀塩機EOS-3との比較ですが、やはりEOS-3の方がでかいですね。視線入力の搭載もあってペンタプリズム部もでかいのですが、後がすっきりしているのは逆に新鮮。


最後に、EOS 7D vs K-7。

Panasonic DMC-FX500

正直、並べてみるまで、ここまで大きさに差があるとは思いませんでした。ちなみに撮像素子の大きさは1/10mm単位ですがK-7の方が大きかったりします。その代わり、ファインダー倍率とコマ速はEOS 7Dの方が上ですが、後はどちらも視野率100%のペンタプリズムファインダーに、3インチ92万ドット液晶。それでこれだけ大きさに差が出てくるのですから、価格差も含めて考えればK-7はまだまだ戦えると思います。
と言っても、撮影の信頼感はやはりEOS 7Dになるんだろうなとは思いますが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入らない!(苦笑)

2009-10-05 21:36:29 | 一眼レフデジカメ
もともと、レンズ沼に一眼レフデジカメを結構買っているため、過食症気味だったうちの防湿庫。でも、EOS 20Dの時は、この写真の隙間にEOS 20Dがすっぽり入って、全く問題有りませんでした。
(ちなみに、写真左からPENTAX K-7(白ストラップ)、K10D(紺ストラップ)。写真右からCanon EOS-3(青ストラップ)、EOS 40D(茶ストラップ)。奥に見えるのはEF328ISキヤノン砲。見えないけどEOS-3の奥にCanon A-1+モータードライブMAが有ります。)

Panasonic DMC-FX500

ところが昨日、ドナドナしたEOS 20Dの代わりにEOS 7Dを中に収納しようとしたら、次のような感じで上手く入らない!

Panasonic DMC-FX500

どうも、EOS20Dに比べて、EOS 7Dは前後に太ったようです。
これでも扉が閉まらない訳ではないものの、ギチギチで、取り出すのも面倒なので、パズルを行って、次のような配置に変更。

Panasonic DMC-FX500
(左から、K10D、K-7、EOS 40D(以上、横位置)、手前EOS 7D、奥EOS-3(以上後位置)

使用頻度の高いPENTAX K-7とCanon EOS 7Dが取り出し易いようにした訳ですが、これでもまだギチギチなので、もう少しパズルをしないといけないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS 7D到着

2009-10-04 19:22:47 | 一眼レフデジカメ
本日、EOS 7Dの荷物が到着しますた。実は月曜日に届く可能性を考えて、20-21時指定にしていたものの、今日午前中に近所の配送センターへ到着したため、サービスセンターへ電話を掛けて、早いうちに配送してもらいました。

で、開封して、液晶保護フィルムを貼って、色々設定を変更してようやく使えるようになりました。

Panasonic DMC-FX500

と言っても、まだ2本目のバッテリーが充電中で、試し撮りは来週へ持ち越し。
メタボ腹目達原駐屯地開庁祭は再来週だし、さて何を撮りに行こうか・・・。

ちなみに、EOS 20D時代のバッテリーグリップは剛性が無くて、よく歪んだのが判ったのですが、EOS 40D用の改良型は殆ど歪みが感じなくなり、EOS 7Dに至っては剛性があるのが判る感じになりました。これは誉められるな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-Xが決まり?

2009-10-04 11:26:46 | 軍事
外国為替保証金取引のことではありません(爆)。

とお約束をしたところで本題ですが、F-4EJ改ファントムII後継の次期主力戦闘機(F-X)がF-35ライトニングIIになりそうです。

○47NEWS
「F35性能情報料」で10億円 米国、日本に異例の要求

ただ、F-35って国際共同開発だから、開発費負担国より速く入手しようとすると、開発が遅れて開発費も高騰している件もあって、高騰分を日本が丸抱えになって、かなりぼったくられそう。(と言うか、メリケン政府は間違いなくそのつもり。)

その上、一番開発費を負担しているLevel Iパートナーであるエゲレスですら、当初よりライセンス生産をする予定だったのに、メリケンがのらりくらりとかわしてエゲレスが怒り気味だったりとか。

日本は戦闘機のライセンス生産が基本だから、メーカーであるロッキード・マーチンが「前プログラムを自社がコントロールできるようになれば、ライセンスするよ」とか言っているものの、その際にも色々ぼったくられそう。

そもそも、ファントム爺さんの寿命が限界に近づいているのに、最も速くて2014年以降の引き渡しで、開発費負担国が入手優先だから、ファントム爺さんが飛べなくなるまでに入手が間に合うのだろうか?

そうこう考えると、この件、足もと見られているなぁ(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色キ○ガイ

2009-10-03 19:33:01 | 一眼レフデジカメ
そう言えば、EOS 7Dに釣られてすっかり忘れていたけど、PENTAXからK-xが出ました。

基本的にK-mの後継機なのですが、東京通信工業ソニー製の1000万画素CCDセンサーから、日光D300(s)、D90、東通工α700辺りが使っている東通工製1200万画素CMOSセンサー「Exmor」を搭載したようで、これでK-mの問題点とされていたライブビューが出来るようになっています。しかも、シャッターユニットがK-7のダウングレード品を使っているのか、秒5コマに近い秒4.7コマと言う早さを実現した上、それが何と単3電池で実現しているのですから恐れ入ります。

唯一の欠点は、AFセンサーを*ist DL系統からK-mまで使っていた上下左右5点測距から、ペンタ中級機おなじみの11点測距センサーに切り替えたのですが、LEDスーパーインポーズがないので、ファインダーでは判らない点。ここはちょっと奢っても良かったのでは? と思います。

それより、何より驚いたのはそのカラーバリエーション。これは凄い。淀混むの一眼レフデジカメの製品数も断トツトップに躍り出るバリエーション(爆)

流石は元デル日本法人社長のHOYA・浜田CEOCOOと言うべきか、このような少量受注生産モデルを提案してきた上に、敢えてWeb直販とはせずに販売店経由のみでの販売として、店頭経由で注文するようにして販売店へも利益を落とせるようにした点。販売店もウェルカムでしょうし、何より、この無茶苦茶なカラーバリエーションで注目を集めようとするのは、業界二強のC社とN社しか眼中に無いママさんカメラマン。この色キ○ガイのようなカラーバリエーションで、少なくとも話題性で振り向いてもらえるようにしたというのは、販売戦略として良い線を突いているかもしれません。しかも、そのカメラは機能的にも欠点が少ないですし。

PENTAXは、良く言えば通のカメラマン、悪く言えばへそ曲がりの連中が使っていると思われがちですが、実は写真に興味を示して、雑誌へ投稿するような人たちの間のシェアが高いという事実もあったりするブランドだったりします。今回のカラーバリエーション展開で凝り固まっているママさんカメラマンへ裾野が広がればなと、旭光党として期待するところです。

でも、ホント、今回の販売戦略はアイディア賞だなぁ。2ダイヤル操作系狂信者なので手を出さないと思いますが、個人的には、もっと彩度を落としたネイビーがK-7で有ったら良いなぁと思ったりして。

追伸
更なる限定カラーバリエーションとして、「K-xコレジャナイロボモデル」と言うのがあったりして。痛車・痛PCに近い物ですが、ネタで欲しいかも(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはひどい

2009-10-03 02:20:38 | 日記
八ッ場建設推進派に誹謗中傷の電話やメール

正直、これは非道い。

長野原町の住民の方々は、2世代にわたってダム反対闘争をした挙げ句、国・地元との間の延々と時間ばかりがかかった交渉の中で、ようやく折り合いを付けて、不承不承でダム建設に同意したら、かなり出来たところで国が「ハイ止めました」ですから、逆のハシゴを外された住民の方々の心情を考えると、何とも言えないところがあります。ここまで来ると、もはやプライドの問題で、補償費などで金を積んで納得してもらうという話をしたとたん、住民側の火に油を注いで解決できる話も解決できなくなるかと。

私でさえ「自分がその立場になったら怒るよな」と思うのに、その方々に向かっての誹謗中傷と言うのは、一体どういう神経をしているのかと思います。

で、何故誹謗中傷をするのか? と考えると、薄ら寒い状態があるように思えます。要は「御上(今回は政権を取った民主党)が決めたことに対して反対するとは何事か!」と上から下への目線に立って、自分を相対的に高く偉い立場に置こうと無意識に考えようとしているのではないかな、と思うわけです。この付和雷同型のメンタリティは、江戸時代からの傾向で、この傾向が日本の両極端へ振れやすい状況を作り、太平洋戦争へ突入した根本原因ではないかと私は思っております。

この方々に対して私が言いたいのは「もっと、物事を良く考えましょうよ」と言うこと。他人の聞こえの良い意見に『賛同する』(私に言わせれば『便乗する』ですが)のは、自分を格好良くさせるように思えるかもしれませんが、実態は思考停止に他なりません。民主主義は、多数派の独裁ではなく「最大多数の最大幸福」「少数意見の尊重」が重要な点であると私は習いました。要は議論を尽くして、その議論の中でなるべく多数の人に利益をもたらそうという社会制度なので、まずは議論を、その前には自分で物事を深く考えよう、と思うわけです。

それにしても、CO2排出量1990年比25%削減なんて、日本の第2次・第3次産業を壊滅させるか、原発を新規に乱立させないととても達成は無理なのに、その場合でも今誹謗中傷をされている方々は原発建設予定地の反対運動に対しても誹謗中傷するのかなぁ。大体、原発より再生可能エネルギーの水力発電の方がクリーンなんだけど(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、EOS 7Dは?

2009-10-03 01:36:15 | 一眼レフデジカメ
結局、10/1に地図亀から「商品手に入ったぞ! さっさと購入手続き取れや! ○○日までに返事がねぇとキャンセル扱いにするからな、ゴルァ!」(当然面白く読むための『意訳』(爆))と言うメールが届いて、多少は悩んだものの、本日朝に、グリップ・予備バッテリー込みでクレジットカード分割払いで正式発注に。

しかし、その後地図亀のDMを読んだら「分割払い金利0%キャンペーン実施中!」の文字が・・・。

しまった、こちらで支払うようにしておけば良かった orz...

それはともかく、現在購入物は、黒猫さんに乗って、多分東京の物流センターに入ったぐらいかな?
東京→福岡は大体翌々日着が多いから、日曜夜に手に入れば御の字か?

なお、ヨドバシ博多店に逝ってみたら、多少の在庫はあった模様。まあ、数日の遅れは影響しないからどうでもいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、交換したタイヤは?

2009-10-03 01:21:16 | クルマ
本来、クルマネタは「みんから」の方でやるべきなんだけど、何せ福岡転勤後2年以上放置状態なので、恥ずかしくてこちらで書いたりして。

実は、タイヤ交換の連絡をディーラーの担当者から受けたとき、メーカーとブランド名を聞いたら「TOYOタイヤのプロクセスです」と言う話だったのですが、個別名までは話がありませんでした。と言うか、聞いた私も、TOYOタイヤはターゲット外だったので、『プロクセス』だけで物が特定できるかと思っていた訳です。

ところが、TOYOタイヤのサイトで見たら『PROXES』の名を冠したのは、コンフォート向けの「C1R」、ツーリング向けの「T1R」、スポーツ向けの「R1R」がある。ディーラーから聞いたタイヤの値段が、スーパー自動後退でのヨコハマのDNA S.Driveの4本分の値段より10K円程高かった程度なので、勝手に「T1R」だとばっかおもっていたら、火曜日に戻ってきた愛車に装着されていたタイヤは、何と「R1R」!


Panasonic DMC-FX500

想定外だったので、当然情報がないため、ググってみたら、これが中々『インチキラジアル』と曰く付きのタイヤらしい(苦笑)。何でも、非常にグリップが良すぎて、ちょっとした自動車競技では、スリックタイヤ扱いにされて、ラジアルタイヤ扱いされないほどのスポーツタイヤだそうな。

評判通り、触ってみると確かに消しゴムのように柔らかいのですが、ヨコハマの愛車純正タイヤ(実はこれも『インチキラジアル』だったらすい)より心持ち乗り心地が良くタイヤノイズも減って、雨の中でもグリップが同等以上で、中々に良い感じ。これで、ライバルと目されるヨコハマADVANネオバAD08より安く買えたんだから、自分の選択がない一件ではあったものの、まあ文句は付けられないなと思うわけです。

ただ、問題はそのグリップ性能とゴムの柔らかさにあるわけで、既に走行面がスリックタイヤっぽくgdgdになり始めていたりして。寿命が短そうだなぁ(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする