ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

K-5トークライブ逝ってきた

2010-11-01 23:58:00 | 一眼レフデジカメ

10月30日の土曜日ですが、旭光さんが「K-5 体感&トークライブ」を天神南で開催するとのことで、相棒から誘われた幡生のJR西日本・下関総合車両所の一般公開をブッチして逝ってきました。

言うまでもなく私はK-7持ちなので、「一つ置き」理論でK-5はスルーして、DA18-135mmにでも手を出すかなと思って出向いたのですが、何気にK-5の中身の出来が凄い。サムソン製の1400万画素から東通工製1628万画素CMOSセンサーとなり秒7コマが切れるようになったとは言え、これはAF-S(シングルAF)での数値で、AF-C(コンティニュアスAF)にすると途端に秒6コマになるのは、発売直後に店頭で確認済み。まあ、「秒5コマ以上は、それほどコマ速を早くしても大同小異のレベルだ」と言っていた私としては、それほどの問題はないのですが、何気に高感度性能とライブビュー時のコントラストAFの性能を一気に上げており、位相差AFも低光量下でも精度が確保出来るよう着実に性能を上げてきているようです。

元々、K-7のネガティブな点として、よく暗部のノイズっぽさが上げられており、ノイズ性能は余り良くないというのが実感していたところ。

カメラマン・ライターの河田一規氏のセッションで、某観音様の「某60D」(苦笑、本当にこう表現していました。)とK-5とのノイズ比較をしていたのですが、マクベスチャートのグレー部分を拡大表示した比較で、某60Dがカラーノイズがどんどん増えていくのに対して、K-5は基本的に輝度ノイズ(濃淡ノイズ)が増えていく感じで、カラーノイズが全く出ない。もちろん、ノイズの総量そのものは同程度の感じで、輝度ノイズ(濃淡)が段々激しくなるので解像感は段々落ちてくるのですが、カラーノイズが出ないので、縮小すればノイズが目立たない。大体ISO12800からカラーノイズも出始めるのですが、黄色いシミが出てくる感じで、こちらも縮小すれば余り目立たなくなる。その実力の大本は東通工製1628万画素CMOSセンサーにあるとは思うのですが、同じCMOSセンサーを使う日光D7000との比較を見てみたい気もします。まあ、K-5の方がカラーノイズが出ない分、有利なはず。

ライブビューのコントラストAFについては、コロンブスの卵的な手法を使っているのですが、K-7やEOS 7Dと比較して、笑っちゃうぐらいの短時間で合焦します。これは、ピントを合わせる部分を大幅に拡大してデータ量を少なくしつつ、データ量が少なくなった代わりに画像のフレッシュレートを大幅に早くして調整時間を短縮したもの。フレッシュレートが大幅に早くなれば、1画像ごとにコントラストの様子を見て前後に動かしつつピントを合わせる作業も大幅に早くなるのは道理。コントラストAFは撮像素子を使ってピントを合わすことから、ピント精度が極めて高いという原理面での恩恵もあり、置きピンをする鉄ちゃんには心強い機能なのは自明です。

位相差AFについても、高感度撮影のブースで色々試してみましたが、暗いところで迷うことが少なくなったのが実感出来て、羨ましいところ。先の高感度性能と併せて、こんな写真を撮れてしまうのだから恐れ入ります。シャッター速度をどれだけ早くしても、AFのピントが合っていなければ、ただのピンぼけ写真ですからね。

そんなこんなで、すっかり洗脳されてしまいました。まあ、残念なのは愛車エボゴンの車検整備にお金が掛かって懐に余裕がないことで、こればっかりは如何ともしがたいところ。まあ、K-5の次も当然進化しているだろうけど、撮像素子との関係があるので、ノイズを考えれば手を出して良いかな、と思いつつある自分に恐怖しつつあります。

ちなみに、当初目的のDA18-135mmも触りましたが、DA18-55mm WRより長さは一回り、胴は二回り大きい感じですが、そこそこ小さく、K-5との組み合わせではピントも早く中々に使えそうです。ただ、距離指標が無く、ピントリングがズームリングの後ろに有ると言う、旭光さんでは余り見ない配置となっているのが、気になると言えば気になるところです。それと、K-5+DA18-135mmのセットは高いんだよなぁ。

PENTAX K-5 カットモデル
PENTAX K-5 カットモデル posted by (C)ponchan1791

PENTAX K-5 スケルトンモデル
PENTAX K-5 スケルトンモデル posted by (C)ponchan1791


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り鉄強化月間 | トップ | 長期展開終了のお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一眼レフデジカメ」カテゴリの最新記事