ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

それはそうと

2009-12-01 08:03:03 | 航空写真
来週日曜の新田原基地航空祭までに、F-15Jの飛行停止が解除されるのだろうか・・・。
F-15Jの飛ばない新田原基地航空祭なんて「クリープを入れないコーヒー」(古!)なんだけどなぁ。まあ、老い先短いファントム爺さんを撮るというのも悪くないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009築城基地航空祭へ行ったけれど・・・

2009-12-01 01:37:05 | 航空写真
今年も築城基地航空祭に行ってきたのですが、展示スペースから順光で狙える筈が、朝方晴れていたものの、すぐに曇り空で冴えない航空祭だった上に、飛行展示中のF-15Jの水平・垂直尾翼が落ちたという話が・・・。
「航空祭で空自F15尾翼落下 福岡・築城基地、けが人なし」

その時は、EOS 7Dでバシャバシャ撮っていたため(撮っていたのに?)気付かなかったのですが、写真を見てみると確かに壊れた部分が写っていました。

航空自衛隊F-15J(壊れる前)

Canon EOS 7D+EF300mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF 1.4x (I型)(以下同じ)、Av優先、1/800sec.、F4、露出補正+2/3、ISO100、AI Servo、19点自動測距。

航空自衛隊F-15J(壊れた後)

Av優先、1/800sec.、F4、露出補正+2/3、ISO200、AIサーボAF、19点自動測距。
よく見ると、左垂直尾翼のラダーに亀裂が入っているのが見えます。あと、左水平尾翼の形状もなんか変に見えます。



Av優先、1/800sec.、F4、露出補正+2/3、ISO200、AIサーボAF、19点自動測距。
この写真の一番右(左水平尾翼)を良く見ると、欠落部分の断面が見えています。

この直前にも千歳基地のF-15Jのエンジン脱落事故も有ったことから、原因究明までF-15Jが飛行停止処分が出てしまいました。ただ、野鳥が良く飛んでいる基地なので、機体の方の問題ではなく、バードストライクの可能性が高い気がします。

ちなみに、築城基地飛行隊合同の機動展示をキャンセルして、前倒しで始まったブルーインパルスの飛行展示も、5機で飛行展示中に4番機か5番機が演技途中で突然編隊から離脱してしまいました。その後演技に復帰しましたけど何だったんでしょうか・・・。
終了後もベース基地へ帰投しようとしたT-400のギア(降着装置・・・って、要は車輪のこと。)が中に収納出来ず、急遽、築城基地へ戻ったと言う話も。

さらに、こんなことがあったらしいです。
「九州道でバス出火 40人避難 熊本・植木 中止がっかり 帰途ビックリ」
何でも、築城基地航空祭の日帰りツアーの復路だったとか・・・。

今年の航空祭はひょっとして呪われてる?

「今年の築城基地航空祭はトラブル続き。四角い仁鶴がまあるく収めまっせ」と仁鶴師匠がまあるく収めてくれないかなぁ(爆)


追伸
今回はEOS 7Dの航空祭初投入でしたが、EOS 40DのノリでAv優先モードで開放設定にしていたのですが、ISOがなるべくISO100を使うようなプログラムになっていたので、シャッター速度が思ったほど稼げず、ちょっと失敗気味です。1/1000sec.のTv優先モードにしておいた方が良かったかもしれません。また、19点自動測距はGood!でした。
しかし、どうも一点気になったのは、高速連射時のファインダーの消失時間。コマ速が増えすぎて、どうしても単位時間当たりのファインダー消失時間も増えてしまっているので、より見え辛い環境になっており、ファインダー内に被写体を押し込むのが大変でした。秒8コマは、やはりオーバースペックのような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする