goo blog サービス終了のお知らせ 

ポラポラ

続・・・オイラの独り言 ヽ( ̄(エ) ̄)ノ

九州連鎖

2012-09-26 11:30:33 | Weblog

25歳まで九州で育って過ごした私は
筋金入りの九州女ってことになるだろう
自分に刷り込まれているその習慣というか
こびり付いてる拭えない潜在している感覚

大阪に来て10年
だいぶん緩和されたり、関西独特の空気に影響を受けて変化があると思いたかったけど
ちっとも変わってない気がしてもどかしい
三つ子の魂ってやつに、がっちり掴まれて逃れられない自分に反吐が出る


世間体や、こうあるべきを重んじること
どんなにグズでも、絶対的に男を立てなくてはいけなくて
それを心に留めて生きることを義務付けられて育った
粋で甲斐性のある良い女のことを、博多では”ごりょんさん”と呼ぶ
女はそつなく涼しい顔で、面倒な裏方や経済面をを完璧にこなすが
偉そうにもしてはいけない
裏で支えて、亭主を社会的な地位を維持したり引き上げていくことで
自分の地位向上を示すバロメーターにする
それが女の本来あるべき賢く正しい生き方・・・なんだそうだ

バカバカしい
私は私で居たい

九州で出来た女と呼ばれる種類の女が
九州男児を駄目にし、結果として九州を駄目にしているってのが
私の持論である

その一途をたどりたくなくて
依存し、甘えない生き方を模索してしまうことで
九州女の生き方だけはしないと決めてる自分に、埋め合わそうとしてしまう
結局は正反対を目指しているだけで
そういう意味では九州女気質を、異常に引きずっているんだと思う

男性にとっては、楽園のようにも見えるけど
本当のところどうなんだろう
何も出来ない大きな赤ちゃんみたいな男に育て上げられて
期待もされないで
飼い犬みたいに母親や嫁のメンツのために
良い息子で夫で存在することのみを求められる
なんとも張りが無いだろうな
俺は俺だっての!って言いたくなるだろう

雄って生き物は、生物学上
頼りにされると異常に頑張ってしまう生き物であり
驚くような結果を出せる生命体なのに、その才能を使うチャンスと生きがいを奪う行為だ
『男はアホだ』なんてよく言うけど
このアホになれる思考パターンこそ、女では残せない結果を生み出す原動力と言えるのに

適正な扱いで気分よく利用してくれれば良いのに
活躍のチャンスを与えられないから
どんどん悪循環になってしまう


この悪循環から脱出する方法を
あれこれ考えてみた
一番良いのは女の私が「私はあなたにこうして欲しい」って伝える勇気を持つことだろう

「あれをして欲しい」・・・・してくれたら感謝して「ありがとう」を伝える

この一見傲慢な姫のような俺様的振る舞いを
いかに器用にさりげなく使いこなせるかで、きっと人生は大きく変わっていく

簡単なようで、案外難しくて面倒な作業だ
実は理想通りの『アレをして欲しい』を伝える労力を考えると
自分でやるスキルをつけるほうが手っ取り早い

それを伝えずに相手から察して、誘導して欲しいって贅沢な望みをどこかで持っている
出来れば先方の強い希望で自分の望む状況に整えれたら、そりゃ最高だけど
かなり難しく、可能性は皆無と言って良い

伝えもしないくせに、思い通りにならないと先方を責めたり
自分のせいでうまく行かないんだろうと、悲劇のヒロインぶって自分を責める
どちらも度が過ぎると、付き合いづらいタイプと思われたり
いわゆる症状持ちのメンヘラに近づいていく

不器用と言えばそれまでだけど
コミュニケーションの怠慢って奴だろう
本来はここの基本部分を家庭で、学校で、社会で学びながら大人になっていく

分かってるのだ
本当は九州やら母親やら、影響は受けているにしても
そこに囚われて勝手に課してるのは自分で
受け止める器が無いだけだ

十分私は大人と呼ばれる年齢である
世間が期待しているそことのギャップとのに、羞恥心が激しく規制をかける
ずっと家に隠れていたい気分になる

そんな気分になる日もあるだろう
あまり気にしないでおこう

はぁ・・・ケーキをホールで食べたりしたいな(´;ω;`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法律の角度

2012-09-21 12:34:22 | Weblog

書面的なものや、国籍や戸籍のこと
成人に伴う責任の類のこと(納税など)
はっきり言って中学生レベルに何も知らないw
係わらない位置や世界で生きてきたって言ったほうがいいかもしれない

私は実家暮らしで父の扶養家族で
引きこもりで社会に出れないニート扱い・・・のはずだ

会社を起こそうと考えたときとか
結婚話が出たときとか
少し調べたり、役所に聞いてみたりはしたけど
要所要所を、そのつど理解しただけだったし
結果、方向転換をする前に破談になったり保留になったり流れたりしたので
どれ一つとしてまともに作用できてないと思われる

部屋を借りること一つにしても
蛇の道は蛇というか
不正ギリギリのグレイゾーンで借りる方法というのは
その気になればいくらでも情報収集できたし、協力者がいれば
正面切って借りる方法はいくらでもある
保証人など立てなくても、正社員でなくとも
なんだかんだで、私名義で部屋は借りることが出来てきた

今までは考えたことも無かったけど
資格を取得することが
子供を持つ母親の生き方としては有利か考慮中で
普通に昼間勤めるとか可能なのかな~って

社会に出るという行為は
夜、街に出かけていくことであった
夜行性であるほうが仕事には都合よかったし
昼と夜を掛け持ちして仕事しているとき意外は、昼間は寝るものだった
その私の生活がもうすぐ一変する

もし資格をとるにしても
免許を取得したときのように、誰に文句言われることも無く試験を受けられるだろう

ただ子供となると
これは今までのように気軽に考えられないって意見も
ごもっともな気もする
調べれば調べるほど、シングルマザーは法的に差別される事実も無いわけではない
人としての尊厳云々ではなく
より有利に恩恵を受けようと思えば受けれるか否か・・・とか
離婚後の母子家庭と、未婚の母子家庭の扱いの差

そして何より、その家庭に生まれた子供への差別や偏見
不当に課せられる足かせの可能性から
一般家庭のそれと同等か、近い状態に守ってあげる方法だ

その子が育つ家庭であったり
または大人になったときに就職の不利にならないようにとか
それこそ子供の将来のためにって切り口で
DNA的に関係あろうと無かろうと
一度誰かに結婚してもらって婚姻事実をつくり
離婚の手続きを取ることや、養子縁組の手続きをとることもあるようだ

はなはだ、中身が伴わない不条理な行為ではあるけど
法律上、書面上・・・って大人の事情だ
見回せば、一瞬戸籍を貸してくれる協力者は
探せば見つかるように思える

なんだかんだ言って平和に
のほほんと生きてたんだなぁ・・・とか
変に感心させられたりする

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方の幸せ

2012-09-20 15:59:35 | Weblog

目の前のその人の幸せが、自分の幸せともし本当に思えたなら
人を幸せにするとか、喜ばせるとか、笑わせることが自分のしたい事になり
自分が好き好んで、やりたくてやってしまうことなので、見返りもいらないし
「ありがとう」の言葉さえ期待もしない
狙い通り笑顔や幸せそうなその人を見て、自分も満たされて満足する

それを本当に実践できたら
人として最高の
幸せになるための生きるスキルと言えるだろう

・・・この幸せのカラクリ
生きながらこの世を極楽にする処世術

カラクリは理解できるのだけど
いざ実践となると
なかなかどうして難しい(ノд・。)

実は半年だけ
コレが本当なのかの結果を検証してみようと
自分主体ではない活動に徹してみた時期がある

誰かが困っていれば飛んでいって手を貸し
誰かの力になることを最優先に行動して
報酬は出来るだけ受け取らないように努力した・・・って活動の向こうに
一体どんな風景が広がっているんだろう

キャバクラの仕事が人でなしの仕事だし
そんな仕事に誇りを持っている私の人間性は最低だと
なじリ続けた彼氏と話し合いや喧嘩が連日続いた後
別れた直後っで影響を受けていたってこともあったのか
どっかで、罪滅ぼしの懺悔すべきなのか的な
心境になってたのかもしれない

結果手に入れたもの
正直良く分からなかった

うがった見方をすると
その献身的な生活が穴埋めになり、やっとプラスマイナス0のラインに到達したからこそ
その後マネージャーのオファーのご縁を引き寄せたのかもしれないし
こうして子供を授かる事になるベースを作るには
良い肉体的休息や準備期間になり得たのかもしれない・・・と言えないことも無いかもな

真実は誰にも分からない


きっと正しいであろう宇宙のエネルギー法則
産まれてくるこの子に教えることが出来るといいんだけど
一番手っ取り早く簡単なのは
そういう母親が近くでそれを示して見せることであろう

良くも悪くも子どもはまず近くに居る大人や両親の
模倣をすることから始めるのだから

・・・正直まったく自信ないw (( ̄ロ ̄;))


自分よりも興味を持てるような
その人が幸せだと自分まで嬉しくなってしまうような
そんな人と出会える人は
このミッション簡単なのかな

それと後は自分を愛したり大切にしたりできる
自尊心や自己愛を、適当にバランスよく持ち合わせた人になるのが
スタートラインといえるかもな

子供は自分より大事
一転の曇りないまっぐな目で
そう言い切れる世のお母さんは多い
私はそんな母性というか
野生的感性に、ほんのり期待をしている

記憶は無いけど
産まれたての時、私は何を感じて日々大きく育ってきたのだろうか
そのころは少なくとも
そんな仏心のような、純粋な気持ちを持ち合わせていたのだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱な妊婦

2012-09-19 13:18:43 | Weblog

産まれてくる日が楽しみで仕方なくて
母親になることが待ち遠しくてたまらない
もちろん、そんな気持ちが無いわけではない

ただ・・・・そんな妊婦ばかりではないと思う
そんな瞬間ばかりではない、と言ったほうが正しいかな

つわりに苦しむ状態はちっとも楽しくない
お腹が大きくなってくると、オシャレもできないから
ウィンドーショッピングをしても楽しめない

阻害された気分というか
女を忘れてしまうような寂しさを感じることもある
マタニティーウェアーのカタログを見てても、お世辞にも可愛いとは思えないし
機能的とは感じるけど、心は躍らない

色んな書き込みを読んでも、似たような意見は簡単に見つかった
例えばせっかく街へ出て、手を繋いでデートしたとしても
すぐに息が上がり、「あ~横になれないかしら、帰りたいわ(´;ω;`)」って、笑えなくなってくる
自分で言い出したのに、パパにも申し訳ない気持ちになり無理をする
一緒に歩いているパパはいつも通りのスピードで歩けるし
怒ってはいけないけど「もう少し気遣ってよ」とイライラしてしまったり
だけど、言葉にしないとさすがにしんどさは分からない
パパは、デートを楽しみ
いつもと変わらない自分に向けられる優しい眼差しを、当然期待してしまうだろう

パパはパパでいつも以上に気を使っているんだけど
それでも本人ではないので、気を使うポイントもさじ加減も分からない
頑張りが伝わらなかったり裏目に出たりすることも多い

後は想像通りの喧嘩になることだろう
難しいもんだ


ところで、昨日は眠れなかった
お腹が大きくなり始めると、重心が変わるのだろう
ちょっと出かけてお買い物して帰っただけでも
ふくらはぎや膝や太ももなんか
覚えのないところが筋肉痛になってて
むくむのも手伝って、重度の筋肉痛のような痛さやダルさが襲い
足を高くして眠ろうとしたけど、とても眠れない

シップをはりまくって、貼れないスキマの素肌に
軟膏で、足をベタベタにぬりまくって痛みをごまかし
やっとこさ朝方眠りにつけた

妊婦って状態のこの10ヶ月、幸せの絶頂にいなくてはいけないようなイメージ?
みたいなものを、妊婦自身が世間に対して背負って演じていることを
身をもって体験している気分だ

嬉しい反面、責任や不安だってある
おめでとうも言われる
でも、悪態もつかれる

気の毒がられたり、どう解釈したのか分からないけど、同情されたりもする
可哀想に・・・と、結構な割合でされる(笑)

本心か酔ったノリなのかわからないけど
多少は私を好きで口説いていた人は、複雑な心境だろう

私に好意を持ってくれる人たちの厚意を誘う格好で
仕事もプライベートも助けてもらって何とかやってきた
その恩恵は今まで通り受けれないことを
物語るような言葉はよく投げられる

いろんな意味で
私の人生
変革の時期であり、ターニングポイントなんだろう

来年から運気は下がり続ける
子育て真っ只中なのに
子供に変な影響だけは及ぼさないと良いけども・・・

これは周囲に徹底的に甘える課題を
もう一山超えなければいけないことを示唆している気がする

人に駄目な自分を晒せない
甘え方が分からない
拒絶されるのが怖い

・・・そっか。人と関わらなければ良いんだ~って
のらりくらり煙に巻くって訳には、もう行かないのだ

「人に甘えることは恥かしいことじゃないよ」って言われた

思わず、「だけどそれは恥だって育てられたんだ」と反論してしまった
頭の回転は速さを、こんなところで使ってしまうのは私の悪い癖だ
そう育てられて刷り込まれたので、出来ない私を責めないでくれとでも言いたいのか

・・・素直じゃないし可愛くない。子供の言い訳かw

「ホントにそうだね。もっと上手に出来るようになりたいな」・・・でいいじゃないかw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの他人

2012-09-11 12:08:29 | Weblog

遠くの親戚より近くの他人
なんて言うけど、ほんとだ・・って思う
物理的に気持ちがあっても、離れてると無理とも言えるけど
要するに身内も他人と一緒だ
やんや言われることだけは言われるので他人よりたちが悪いw


親子で旅行に行っとかで、私にお土産とを買ってきてくれた娘とお茶をした
丹波笹山の黒豆茶をいただいた

私の近況を聞いてくれて
彼女の近況を聞いたり
他人だから聞ける話とか、他人事だからこそ励ませるとか
もちろんあるだろうけど
それでも、気持ちは軽くなるし
頑張ろうって思える

途中から別の娘が合流して
それなら3人でご飯でもって事になって、ご飯を食べた

そっからはガールズトーク
なんとも楽しい時間で、なんだか眠いなぁって思ったら
あっという間にいい時間になってた(笑)

車で駆けつけた娘に送ってもらって解散した

応援してくれる人が要るっていいなぁ
皆頑張ってる
私も頑張ろうって思った( ´∀`)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人な母親へ

2012-09-03 14:26:26 | Weblog

そっかぁ・・・って
なんだか思ったんだ

家族の色々なウザい反応って
要するに、世間の風当たりのそれである

いちいち振り回されて
一喜一憂して大騒ぎしすぎなのは私だ
人のせいにまでして、みっともないって反省した
話を進めるにしても、すべてさらけ出せば良い訳じゃない
誠意と、うまく進めていくための
賢いやり口お履き違えて勘違いした


この先、しんどいそれに晒されても
びくびく動じたり媚びたりせず、ましてや囚われ振り回されることも
投げやりに無鉄砲するでも無く
凛とした態度でいればいいんだ

一番大事な自分と子供との関係や、周囲の応援してくれる愛すべき人たちと
健全な人間関係を維持し続けること
何かあっても、乗り越えていったり
何も無くても、なんでもないその日を笑って過ごせる強さ
それが何よりも大事で
集中すべき本分だ

初めから、そううまくは行かないだろう初体験子育てに
もうすぐ挑む
状況や生活は一変するだろう
今、なんでもないストレスも、余裕が無くなって過剰に反応するかもしてない
そのためのレッスンと思えば
こんな格好の状況はない・・・って言える

そりゃ、運よく無事に大病や事故などにあうことも無く
この子が生まれて育ってくれたとしても
それでも成長して、いわゆる『普通』の範囲で育ってくれたとしても
この子自信にも
もちろん私にも、色んな困難や厄介な出来事は襲ってくる


この世の中に無駄なことなど無い

案外
理不尽や辛い状況は、一回経験しておくことで
初体験のそれよりも、うまくかわせたり
乗り越えられたりすることがあるのも事実

このメンタル的な疾患も
私にとっては、手放せない戦友とも呼べる相棒であり
この症状無しでは、すでに私は間違いなく生きてないだろう

とはいえ、日常生活するには厄介さは否めない
一見足かせでしかないように感じない重度の症状のおかげで
自分の弱さや不器用さをを痛感し
人間にはどうしようもない、一見、理解しがたい特例を抱える場合あると
周囲の孤立した変わり者にも寛大にもなれた
打たれることに強くもなったのも事実

元々弱すぎたので、この症状で武装したといったほうが良いかな
柔らかな赤ん坊の足の裏が、歩く衝撃で、いつしか硬い皮になり
歩き始めるように
私にはこの症状が、社会生活を営むために必要な防護服になって守ってくれたのだ


産まれてくるこの子が
自分で、自分に降りかかる火の粉を振り払えるようになるまで
そのスキルや知恵や勇気を使いこなせるまで
時には周囲に力を借り、時には一人で乗り越えれない友人に寄り添えるような力を持てるその日までは
私がこの子のそれになってあげたいものだ

今こうして摩擦やストレスを浴びることによって、揉まれて鍛えられる向かい風の経験を
母親になるなら持っているほうが役立つだろう

そっか
やけっぱちになってはいけない
風当たりのカラクリもわかったからもう、大丈夫
荒れてたら相手の思う壺ってのもしゃくよね( ´∀`)

言いたくなかったであろう言いづらい毒めいた言葉を口にし
私を削るやすりの役目をしてくれた
兄貴や家族に、感謝を持って報いようと思う


この子は、私の元に産まれてきたくて来てくれる魂なのだ
喜んで甘んじて、一緒に見守って寄り添って生きていけば良いのだ
賢く強い母親にならなくっちゃ女がすたるわ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な家族

2012-08-31 15:09:34 | Weblog

私の妊娠が分かって、家族に報告をしたことから波紋が広がり
細かい部分ははしょるけど
なんだか家族がバラバラになり、家族が一番不安な声をあげている

この事柄のせいって言うのではないと感じている
元々の不調和を、誰も解決せずに
それぞれ自立する年齢になって離れて生活し始めたことで
いよいよ蓋をして、やり過ごせている気になっていただけだ
うちの家族は昔から外側だけで、中身が空っぽなロボットみたいな家族だった
それぞれがぞれぞれの立場の家族の役割を、精一杯演じてただけだ
演目はいつも”世間体的に正しい立ち居地”
普通という名の完璧な人間像

甥っ子や孫が
産まれることが、嬉しくない訳でもないんだろうけど

なんていうか
妊娠期間が日を増すごとに現実化してくると
具体的に細かい不安点が気になり始めたようで
手放しで心底喜べないようだ

「もしこうなったらどうするの!?」
「どうするつもりなの!?」って

知るかバカ、そのとき一番の方法を考えるしかないに決まっている
リスクマネージメントしか出来んのかw

自分は問題起こる前にちゃんと指摘したからな!
困っても泣きついてくるなよ・・・とでも言いたいのかしら

家族みんな、幼稚過ぎる反応にげっそりする

そんな子供なんか産むなとでも言いたいような言い回しに
反発を覚えるっていうか
呆れてゾッとする
堕胎手術でも受けりゃいいんですか?
それとも私ごと死んでしまえと?
そんなに気に入らないなら殺しに来いよ

そりゃ、こんな環境で育ったら
私じゃなくても精神疾患起こすわって
幼い自分に同情した

なんだかこっちから縁切ってしまいたくなる
丁度家族が私と縁を切りたがっているようなので、都合いいわ

どうせ離れて暮らしているから
産まれたら母親業をがんばっていくことだけに集中しよう
もぉ・・・分かってもらうことにつぎ込む労力に費やすパワーが残ってない
愛情のせい反対派は、憎悪じゃない
無視だ

そうだ、無視しておこう
この先の私の人生において無視し続けよう
本当に下らない
実家の家族の共感とか、淡く期待した私が間違っていた
もぉ要らないわ

心身ともに事実上、独立しようって思った
具体案をいくつも考え始めている

別に里帰り出産をしなくってもいいって、思い始めてさえ居る
あ~もうそうやって過剰反応するのもどちでもええな
予約しちゃってるから産みにだけ帰るかw

あ~妊婦になってまでこんな下らない悩み
本当に嫌だわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りすきー派

2012-08-28 15:14:05 | Weblog

子供のときもそうだけど大人になると特に
散々周囲に、結婚や出産をするべきだとずっと勧められて
不思議だった
失敗したって一度はするべきだ・・・とか
意味不明だった

失敗したらそれは、やはり人生の汚点ではないのか?って疑問がさらに浮上w

進める割には、楽しそうな人が少ない・・・って意味が分からない
なのになぜ勧めるんだろう?

結婚式や葬式は実は儲かるものらしい
そう誰かに聞いたときは
なるほど、と変に合点がいったりしたものだ(笑)

寂しささえ克服できれば
経済的ではないにせよ、一人の方が便利で機能的で
何よりスマートだ

老後のことを考えれば
一人でいるよりも安心だからする・・・のなら
それは保険に入るのと一緒で、なんだか心が弾む選択ではない

家事や料理が得意だと、いいお嫁さんになるってよく言うけど
家政婦的に有能だといわれているようで
こバカにされている気がしてイラだったりしたもんだ

昔っから
成人の元服にせよ、政略結婚と周囲も本人も分かりきっての結婚とか
お国のために戦争に行ってみたりの赤紙とか

哀れさを払拭するには、めでたい事なんだと思い込むしかないってあおり方で
「めでたいめでたい!」って祝いの宴を催してみたり
なんだか変じゃない?って思う事って多い

じゃぁ・・・なぜ
皆勧めてくるんだろう(・・?

自ら厳しい状況の環境に、望んで進む人っていうのもいる
ずっとではなくても、座禅をくんで修行体験して自分を鍛えなおしたいとか
富士山登頂とか位は共感できる

いわゆる、ゆとり世代見たいなのんきな世代を
この先大丈夫なのかと案じてしまうときに
あまりにもストレスの少ない環境も、辛いことへの抗体が無さ過ぎるのも
本人のためにならないというか、逆に気の毒に感じる

今まで経験した、しんどいめの出来事たちに
感謝することもある
あんなことが遭ったから、今回のことも冷静に対応できたなぁとか

あまりにゆるい生活をしていると
ハリもないし
逆境やストレスの中に生きがいを見出せるという、カラクリも確かだ


子供は産める時期しか産めないから
後になって産みたくなって後悔しても、物理的に遅いって
結婚はさておき出産だけはすることも考えたら?って
ある時期から、勧められる選択肢の方向が変わって行った

斬新だな~とは思いつつ
現実的ではないなとも感じつつ
だけど、ほんとだ・・・確かに
女性は一人でも家族を作ることが可能な生き物でもあるな
なんてこともぼんやり思った

現状って意味では
30も後半に差し掛かると
週に1度は、誰かにどこかで「子供だけはもうけるべきだ」と勧められる

なんだろう
苦労は買ってでもするべきだっていう仮説を肯定しないと
つじつまが遭わなくなる

・・・産まれちゃったら
こうして悩む暇も、思いのたけをブログに書く余裕も無いんだろうナァ( ´∀`)ケラケラ

大いに振り回され困ってみよう
母親の脳って、出産を期に
今まで眠っていた部分のスイッチが入るんだそうだ
それは医学的に立証されているそうだ

苦労したり大変な思いを乗り越えた先には
何かと、今とは違う自分が育っているだろう

どうなるんだろう
楽しみだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰にも会いたくない症候群

2012-08-27 14:26:09 | Weblog

病的なそれって訳ではないんだけど
積極的に人に会いたいとは思えない体調です

この子が産まれてくる事で
どうやらうちの家族、バラバラになりそうです(笑)

なんなんだろうかw
新たに産まれてくる命のせいで、縁が切れるってそれぞれの言い分に
整理して飲み込んで消化するのにちと時間が掛かった

別に祝福してくれなくても
その事で何か、私自身の評価UPなどは期待もしていない
「そうなんだ、大変だろうけど頑張りなさい~」くらい他人事でいいんですけどもw
経済的な援助なんて、もちろん要らないし
手伝ってもらえなくて全然いい

それぞれが
まるでお前がイランことしたせいだと言わんばかりに
私の今回の件で、縁を切るだの切らないだの
大げさな騒ぎ方に驚いている

特に兄貴
こうあるべきだろう・・・って言い分が分かんないではないけど
期待に副えないもんは仕方がない
「申し訳ないけど、出来ないわ。顔潰したならごめんやけど」って言うしかない
それで突きつけてくる報復条件みたいなのが幼稚すぎて笑える
お正月の年賀状ももう送らないからな!だそうだw

別に、元々いらねぇよ兄貴(A´Д`)゜。

交換日記やめて絶交してやる~みたいな
もうお昼にお弁当一緒に食べてやらないからね!みたいな
そう言うのが親戚付き合いと思ってるのかなw


もう一生会うこともないかもしれない・・・て訳にも行かない
親戚のおじちゃんやおばちゃんの葬儀や結婚式
何かと、頻繁ではなくっても顔をあわすだろうし

とにかく面倒くさいw


まぁ・・いいかぁ
出産を期に、実家を世帯主って意味で出よう

私は母親として
この子を第一に守っていけば良いって
こんなに分かりやすい本分を、目で見て触れる状態で手に入れようとしている

子育てはそりゃあ大変でしょう
でも、誰でもやっていることだ
やるしかないって言い方の方が正しいかな

何事も同じだ
楽しくやってのけるか、苦しんで泣きながらやるか
そんなのもの本人次第だ

仕事に臨むときも
もっと言えば、この世に生まれたこと、そのものと同じだ
子育てなんて修行だろう
楽しいことばっかじゃないのが当たり前だ
うまく行かないのが当たり前だ

なんで分かんないの?と
目の前の人間と同調できなかったり、共感できないとしんどいが
その人が外国人であったり宇宙人であったらどうだろう
例の無い新種の生物だったら?
理解できないのが当たり前で、まっさらの状況から
その人を観察し、検証結果を積み上げ、分析し
試しては失敗を繰り返して扱い方を覚えて距離感を掴むものだろう

私の子供には申し訳ないが
私が母親業をうまく出来るまでは、不慣れな私にゆだねて頂くしかしょうがない

それを覚悟の上でこの魂は
私の子として宿る決心してこのお腹に着たんだろうし
外野は黙ってろって気持ちになってきた

せや、まずはこの子の心意気を私が信じてあげなくってどうするって思えてきた

この子と私の
真剣勝負が来年早々始まるのだ

マネージャー業をして
プロ意識の無いのんきな若い娘たちによく説教をしたものだった
「遊びも仕事も本気でやってみなって。絶対そっちの方が楽しいから勧めているんだよ」


ぐるぐるしたけど
大丈夫だ

少し人に会ったり
電話やチャットで交流してみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同意

2012-08-23 15:05:48 | Weblog

『結婚→妊娠→出産』こそが最高で、それ以外の形は基本的に認めない・・・とのご意見の持ち主の
兄と揉めて、私が何故そうしたいのかも説明しても分からないだろうから
細かく説明せずに、子供が生まれシングルマザーの形を取る予定と、最小の決定事項だけを報告したら
詳しく説明しろとせっついてくるので、ある程度を話すことになった

なぜ過食嘔吐するのか、自分にも分かるように説明してくれといわれても
折り合いが付かないのと同じ
この病気になった人にしか
いや、なった本人でさえ分からないくらい
どうしようもない事実
『そうだから、そう』ってしか言えない

話がこじれた結果
縁を切るんと言い出すので
売り言葉に買い言葉で、「あ、そうwもぉええわ!」って電話を切り
いわゆる兄弟喧嘩別れが最後だった

もういちどだけ兄弟間で、冷静に最終結論を出すことになって
電話で話した
お互いの立場?・・・ってか、正直こちらは認めてもらおうともらうまいと、初めからどうでも良いので
要するに兄貴の立場ってことになるんだけど

兄嫁の手前なのか、世間体なのか
自分の積み上げた幸せの形の、ま逆に生きようとする私が否定すると受け取ったのか

とにかく理解出来ないから認めるわけにいかない・・・とのことだった

理解できるものしか認めないのなら
世の中のほとんどのものは、認めないと言えるんじゃないかとも・・・私は思うけどもw
身内に認められない生き方を私が選ぶなら、今まで通りとは行かないそうだ

兄貴の人生は兄貴のものだから
好きに生きればいいし、自分が積み上げて作り上げた現状が
彼の欲しかった幸せの形なのだろうから
守ろうとするために、生き方の理解できない妹との縁が邪魔だと考えるならば
それを優先するのが賢明な選択と思うよ、賛成すると同意した

こんなに大事にする話しじゃないし
くだらねぇwって思った

そもそも日々、ほとんど関係ないところで生活をして
年に1度も会わない
だけどその日常生活に関係ないその人たちの評価を気に
晒されなければならない意味が分からない
でもこうなることを分かって
分かり合いにくいところを一歩踏み出して、分かり合うしかないので
兄弟として生れ落ちる運命を背負って生まれてきたのかもしれない

しかしだからと言って
兄貴の理解できる思考内でのみ私は生きていく義務も無い
それに私には私で、すでに大事なものをいくつも見つけているし
何より今回最優先で守るべき命を授かったのだ

簡単だ、分かってもらいたいと思う気持ちを捨てればいい( ´∀`)

兄は嫁に行ったものとして諦めることにした


一人っ子の友人に少し愚痴ると
大変だったろうけど、兄弟のいない私にとっては喧嘩できることも羨ましいと言われた
面白いもんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする