goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

公園の整備 0617

2016-06-21 18:08:34 | 日記
夕方散歩に出た時、公園の傍を通ったら
業者が入って公園内の整備をしていました。



せっかく植木の葉っぱが茂って、
これなら、梅雨の時期ご飯の入れ物に水が入らないなと喜んでいたのに、残念!

植え込み内に猫がいるようで、業者の人がずっと覗きこんでいました。

コタくんシャンプー 0617

2016-06-21 17:51:21 | コタくん
病院の先生からシャンプーの許可がおりたので
猫風邪はまだ治っていないけど、蚤がついたまま部屋にだすわけにはいかないので
朝からシャンプーしました。

動かない手を気を付けながら・・・



よ~く乾かした後は、ご飯タイム

そして、風邪が悪化しないよう湯たんぽを少し温めて入れてあげました。

顔もガーゼでよく拭いたけれど、
汚れがこびりついてなかなか綺麗になりませんでした。

11時から病院へ。

この日もインターキャット注射をして、
その後、先生に手の様子をよ~く診てもらいました。




夕方散歩 0616

2016-06-21 17:42:22 | 猫と犬
ハルが14時からお散歩へ連れて行ってと鳴くので、
一番暑い時間で外へ出たくなかったけれど、近くの公園までお散歩。







お腹の調子が悪いのではなく、ちょっとサカリづいている様子。

公園には、大好きなネジ花が咲いていました。






コタくん病院へ 0616

2016-06-21 17:34:28 | コタくん
コタくん、母猫の免疫がちょうどきれたようで
猫風邪の症状がひどく16日から3日間抗生剤の注射をする事になりました。

そろそろ行こうかな、
コタくんはハルが大丈夫かな?と近くに出してみました。

特に怯える様子もシャーと威嚇もなく大丈夫そう。

食欲はとってもあるので安心です。

午前中病院へ行って、インターキャット注射をしてきました。



家に帰って喉をゴロゴロさせながら甘えて

少しの間おやすみなさい。

夕方散歩 0615

2016-06-20 06:40:07 | 猫と犬
15時からお散歩へ。
この日も選んだコースは紫陽花ロード。



葉っぱの影に大きなかたつむりを見つけました。

草むらには小さなバッタが沢山生まれています。

そして、毎日気になっている空き家

この戸袋で毎年ムクドリが子育てをしているんです。
可愛い雛の鳴き声がし始めたので、
お散歩しながらシャッターチャンスを狙っていました。

あっ、母鳥が出てきた

貴重な瞬間が撮れて、嬉しく家路につきました。
お散歩を終えたハルもご機嫌顔。

待っていた茶トとこの日も沢山じゃれあっていました









茶々と茶トの権力争い

2016-06-20 06:31:10 | 猫のこと
下のおじいちゃんが引っ越ししてから、
シログレー、鼻黒ちゃん、茶々もこちらの餌場で一緒に食べています。


それはそれでよかった~と安心しているのですが、
やはり縄張り争いがあって、後からやってきた茶々はまだ未オペのせいか
権力が強く、日に日に茶トの顔に喧嘩傷が増えてきています。

最近茶々がご飯を食べに来ると、

茶々が来ると、茶トは急いでバイクのシートの下に身を隠してじっとしています。

でも最近は暑いから、体が外にはみ出していますが・・・。
なんかその様子が可愛くていつも笑ってしまいます。

大人しく茶々が食べ終わるのを待っている茶トでした。

ごめんね。
今はこうしてあげる事しかできないから、皆仲良くしてね。

ノノちゃん正式譲渡へ 0613、0614、0615

2016-06-19 16:50:24 | ノノちゃん
更新が遅れていてすみません。
ノノちゃん、トライアル途中で嬉しい事に正式譲渡となりました。

里親になって下さったT様、毎日近況報告を有難うございました。
振り返り日記になってしまい申し訳ありませんが、
頂いていた近況報告を引用させて頂きたいと思います。

6/13
どうしてもミケヒメが気になってしょうがないノノちゃん
昨夜はミケが寝ていたら、「くるるる~」と鳩のような鳴き声を出しながら、
近寄って猫団子を作ろうとしてました。

しかし、どう考えても、まだ早すぎるだろう・・・
ミケに怒られるも特攻を繰り返すこと6回。

ミケは「どうにかしていただけないかちら!」と訴えに来て、
私の頭の上に寝てしまいました。
朝も同じことを繰り返していましたよ。
ミケさん、お疲れ様・・・



そして、翌日とっても嬉しい報告を頂きました。
正式譲渡受け入れのご連絡です。

6/14
こんにちは。
トライアル前ではありますが、正式譲受を決めさせていただきました。

ノノちゃんの頑張りにミケはほぼ屈した感じです。
私たちにも慣れてくれたようで、寝るときもベットで一緒に寝てくれるようになりました。
なでるとゴロゴロ言ってくれます。

昼寝の時は別々の部屋で寝ているので、すみわけもできてきたようで安心しています。


6/15
ノノちゃんは正式にうちの子となりました。

新しい名前ですが、 元親であるぽかぽかさんが命名された
「のんびり伸び伸び暮らしてねの意味を込めて、
名前はノノちゃんに決定。」という名前以上の名前を考え付かなかったので、
名前はそのまま『ノノちゃん』としました。

ノノちゃんは、気難しい先住猫がいる我が家にも関わらず、
持ち前のコミュ力と頑張りで、のんびり伸び伸び暮らしています。


まさに「名は体を表す」ですね^^


里親になって下さったT様は、ノノちゃんのペースをとても大切に考えて下さり
トライアル期間とっても大事に可愛がって下さっていました。
目にハンデがあったノノちゃんだったので、
今回は里親探しは難航するかな?と覚悟していたのですが、
こんなにも早く、こんなにも優しいご夫婦とのご縁を頂けて本当に感謝しています。

今後ともノノちゃんの事どうぞ宜しくお願いいたします。
ノノちゃんとミケヒメちゃんとの毎日が、幸せでありますように・・・
いつも陰ながら応援させて頂きます。


新たな猫ちゃん 0614

2016-06-15 16:44:12 | コタくん
7日に子猫4匹を保護して欲しいと相談がありました。
でも、色々予定を入れてしまったばかりで
まだおっぱいを飲んでいるとの事だったので、
20日以降に保護しようと考えていました。

ところが、昨日の夕方、そのうちの1匹が手をケガして動けずに
水も飲まない、ご飯も食べないと連絡が入りました。
今の季節、子猫で水も飲まないというの事は
あっという間に命を落としてしまう危険があります。
なので、急遽保護に向かいました。

病院が閉まる19時前にぎりぎり病院へ到着

レントゲンを撮ってもらったところ、骨折ではないようでした。
脱臼?安静にして様子をみることになりました。
鼻がぐしゅぐしゅしていて、猫風邪がひどいので
インターキャットとコンベニアの注射をして、目薬も処方してもらいました。

700gのオス猫、
幸せになってほしいと強く願って、コタくん(幸多くん)と命名しました。



先生に強制給餌して下さいと言われたので
家に帰ってから頑張りました。

嫌がりつつも食べてくれました。えらいね、よかった。
いっぱい食べて栄養つけて、早く元気になろうね。

この後、トイレに移動してオシッコもしてくれました。

ゆっくり焦らず体調を整えてあげたいと思います。
左手が、どうか動くようになりますように・・・。
猫風邪も早くよくなりますように・・・。

16,17日も注射をして病院へ行く予定です。


梅雨らしい1日 0613

2016-06-15 16:28:16 | 猫と犬
朝から沢山雨が降っていて、ハルのお散歩だけは6時頃から行きました。
でも、公園へは行けず雨が上がるのを待っていました。

15時前からお散歩へ。
鼻黒ちゃんがずっとついてきたので

公園でご飯をあげました。



お散歩を終えて家に帰り、猫のご飯入れをみたら空っぽ。


沢山いれておいたのに、何匹が食べたのかな~?
急いでご飯を取りに家に帰り、補充してあげると
すぐに茶々がやってきました。

茶トもお腹空いているだろうに、茶々が優先のようで待っていました。


雨が止んでからと思っていたけど、一向にやまないので
15時半から公園へ。
ボスと数匹がすぐに出てきました。

濡れない場所でご飯どうぞ。

小降りになったので、カリカリもたっぷり入れてきました。

砂場も見える範囲だけ掃除して

でも、その後また沢山雨が降りました。
餌入れに水入っちゃっただろうな。

敷地内の餌入れにもたっぷりご飯を入れてあげました。

夜散歩は20時半から。
夜なのに、明るく不気味な空でした。

この日も鼻黒ちゃんは敷地内にいました。


公園猫ちゃん 0612

2016-06-15 16:28:03 | 猫のこと
5時半に家を出発して公園へ。
家から公園へは自転車で1分くらい。

黒もこさんがすぐにやってきて
足元でコロコロ転がって甘えてきました。





夕方の餌やりさんが入れてくれたご飯、ほぼ完食していました。
皆、食欲満点!

ご飯の準備をしている間、皆順番に甘えてきて、
黒助さんを撫でなで

続いて、黒松さんを撫でなで

はい、ご飯どうぞ。



白黒さんがカリカリを食べなかったので、
ウェットご飯をあげると、皆も集まってきました。

その後のボスの前脚、巻き爪再発していなくて順調です。

この日はすご~く甘えん坊のボスでした。





敷地に戻ると、敷地内の猫ちゃんへのご飯タイム。

茶トもとっても食欲があります。


おじいちゃんがいなくなってから、
おじいちゃんが餌やりしていたカラスが悪さして
何度もご飯の入れ物をひっくり返すので、入れ物を替えて
大きなブロックで動かないようにしています。
カラスの賢さには参ってしまいます。