goo blog サービス終了のお知らせ 

す ず な り

なかなか辿りつけない辺鄙なブログへようこそ... メールはIDのplinkに続けて@willcom.comです

何年もかけて育てる鞄

2015-10-02 18:09:31 | おもったこと
私が長らく使った鞄がどんなレビューをされているか見てみると、ほとんどほめ言葉ばっかりでした。安くはないだけに、これは気になります。長年使った人のレビューが無い場合、長く使えることを期待できないと覚悟するべき。このメーカーについては品質の良さばかり言われているけれど、実際に店頭で見る事をおすすめします。

見る目のある人は一人で行っていいです。そうでない場合、できれば鞄作りあるいは洋裁をする人と一緒に。そんな人でさえ見抜けない可能性は高いと思いますが。

取手の根本におさえミシンしてない。きっと見た目がきれいなように縫代のところで縫って補強しているんだろうな。普通はそう思うんです。ところがこれ、本縫い一本でとまってました。後側はおさえてあるじゃないの。いいえ、おさえに見えるこれ一本しか縫ってない。しかも縫代はどちらも5~7ミリという驚くべき短かさ。


リュックとして使う場合ストラップをつける部分の根本にも注意。本体のコーナーを革で補強しているんだな、そして本体に縫い付けたストラップの革をそこから出してミシンでおさえてある。普通はそう思うのですが、甘い。これは補強ではありません。角の欠けに小さなピースを継いであります。もちろんストラップはおさえに見えるミシン一本でつながっており、縫代は5ミリ(一本と言っても返し縫いしてありますね。端は返し抜いの一本と考えることもできます。距離が短いから全体が重ってしまう)。


非常に軽いということは、柔らかく型崩れし易いということでもあります。リュックとして使うと、間も無く四角さは無くなり金具からぶら下がる形になります。写真はリュック用の背中の金具を普段使っていないからこの程度なので、普段から使っていたらもっとたるんでいることでしょう。

********2016年3月2日の追記
私は脱着できるベルトを自作して(最初の写真に一部見えてますね)手提用の取手にリュックのストラップを繋いで使っています。だから鞄としてまあ見られる状態です。背中の金具からぶら下げて使うと数ヶ月でくしゃくしゃよれよれのみっともない格好になります。
********

使い始めてすぐ内側の縫代を覆ってある部分の端の接着がはがれ、ファスナーに食い込んで邪魔でした。ファスナーについている革紐は気をつけていないと緩んで落ちます。数年内に取手が緩み、抜けました。ショルダー用ストラップ金具を縫い付けた革もある日出ていた糸を引張ったらするすると取れました。ナスカンは5~6年ほど使ったところでDカンと接触する部分がひどく磨耗してちぎれる寸前に交換。

縫代は見事にミニマム、縫いもミニマム。

この鞄は、まめに修理・改造・工夫する人でなければ使えません。選ばれた人でなければ長く使えないと思っていい、そして、使うのは照れ臭いのです。引退するかなあと思ったけど大きい物が入るしよれよれぺしゃんこでかさばらないから時々使っています。

この商品の不都合を全部解消した製品が作られ、何年も経ってから愛着のこもった自慢げなレビューが書かれることを望みます。ほんとうに。

これの跡継ぎの鞄は既に持って使っています。別のメーカーのダレス。そう、数十年探し続けてやっと見つけた念願のがばっと箱のように口が開くドクターバッグです。しかも今度のは前回のダレスに入らなかったA4ファイルが入る!さてこれがどういうふうに育っていくか。

握手は間に合った

2014-11-15 10:35:21 | おもったこと
生前に父の入院していた病院へ、母と私は通っていました。一日おきだったり、毎日だったり。だいたい二人で、時々片方ばてていてどちらかひとり。夏の暑い日、雪や雨の日も行ったのは確かだけど、過ぎてしまえばそんなに大変な記憶はありません。便数の少ないバスに乗りそびれたらほんのちょっと歩きます。間に合えば近くの駅から病院の無料送迎バス。時間がかなりあいているので片道だけしか使いませんでしたが、随分助かりました。

私の入院していたちょうどその間父は介護老人保健施設に入って、妹が通って洗濯物の世話などをしてくれました。私の退院の頃に父は肺炎の疑いでまた入院。

父は顔を見ると何しに来たのか聞くのがいつものことでした。用事が無ければ来る必要は無いという結構冷たい感覚の人です。私たちは「洗濯物を取りに」「着替えを持って来た」と事務的なことを言っていましたが、どちらでもない時は「顔を見に来た」とも。そんなに可愛いかと父が言うのもいつものこと。看護師さんにも、何かしてもらう時によく「可愛い?」と聞いていたようです。

良くなる方の変化がほとんど無くて、内容が少ない日々でした。でも、会えば父も少しは精神的に良いだろうし、できるだけ行っておけばいずれ私たちも後悔しなくて済むのです。

以前家でよく片手でピアノを弾いて楽しんでいたから、キーボードを奮発し、デイルームで使わせましたが、あんまりやる気なしがまるでやる気なしになっていきました。

会話のきっかけも無いけれど、身内や近所のたいして変化のない近況報告を。何か話を聞いてみても、昔のことだから憶えてないといいました。しまった。もうちょっと早い時期にあれこれ聞いておけばよかったか。

かつて父に対して憎悪や嫌悪感などがありました。物心つく頃から私に辛いものを刷り込み、束縛しつつ動けない現状を責め、自尊心を傷つけながら泣くことを許さなかった人は、特に最後の数年はかなり違う存在になっていきました。それは父のしたことがどんなことか、いつものように手頃な否定の言葉で流されてしまわないように私が周到に説明した後のこと。取り戻すにはあまりに厳しい現実を作ったのは主に自分だったとやっと気づいたか、衝撃が大きかったとすれば気づくことが良かったかどうか。

数年前のほんの暫の、たいした恩恵ともいえなさそうな、父なりの優しさを私は受け取らなければ、そうすることが今後の私の人生のためだと思ったことがありました。

そして父からはっきりわからない色々な何かが削ぎ落とされていきました。この世に未練もなかったような意外なほどさっぱりした印象です。

最期の日、父の生きているうちに私は父と握手をしました。たったそれだけの、おそらくそれは大きなしるしです。

そうついてんも

2014-11-08 13:36:17 | おもったこと
仕事を辞めてから、かなり経ちました。
気分はそんなに暗くないのに行動は鬱っぽい。

父の認知症、入院、病院に通って面会や洗濯物の持ち帰り、母の骨折、私の骨折入院、父の葬儀や法事、また私の入院と、失業中が幸いしたと思えることがらが続きました。そろそろ仕事が必要です。できれば、いずれは介護しながらの在宅の仕事に繋がることが。

やらなくてはと思いながら、動き出せない日々。なんて怠け者なんだろうと嫌気がさしながら、やはりするべきことを十分こなせないのです。

未来に繋がる希望のようなものが無いから?子供のいない家に、今は甥が同居しているから幾分元気でいられるとしたら、この活気は受験が終わるまで。

歩くのがこれだけ大変だと思いませんでした。階段は大変だと想像し易いのですが、平らな場所を歩くこともなかなか。歩き方がいつもと違えば慣れない筋肉の負担がきます。そして膝を曲げずに座ると、体重の掛け方が偏り、腰にくる。足が邪魔になり易い。じっと足投げ出して座っているのもお尻が痛い。しかしじわじわじわじわ、ゆっくりゆっくり、ごく僅かずつ改善しています。

おでかけが必要か。歩くの大変でも。横断歩道の中頃で足取りがくたびれ始め、ドライバーは気が気じゃなかろうと思うけど、それさえも悪戯的に楽しんでしまおう。地下街は自分のペースで歩ける代わり、階段が多く、エスカレータ位置までまわるのが大変。そして最近空が恋しいのです。歩いて、慣れよう。

甥がここを出て行く頃には私は楽に歩き回れるでしょう。

タイトルは福岡の言葉で、歩き回ってみよう

あの家もあの部屋も長い旅に

2014-10-31 16:28:06 | おもったこと
家が一部または全部建直されたのはもうずっと昔。その後当分はそこでのいつもの足取りを想像できました。
子供の頃、人生の多くの部分を過ごした場所であり、それが今は無いということが静かな衝撃でした。
今でも目を瞑ったまま歩いて明かりをつけて座れる。必要なものを取れる。その確信が気持ちを和らげていたのか、強めていたのか。
何度もその動きの道筋を思い、そのうち思うことを忘れ、ある時ふと気づくともう記憶の中から行動パターンは消えていました。
衝撃もおさまった頃。しかし忘れたという事実が無性に寂しかった記憶があります。からだの喪失感のようなもの。

大人になって何度も引越を繰り返すうちにそんな感傷は小さくなっていきました。人生のほんのわずかな一部を過ごした部屋。たいした思い出もなくただ安らぐことができた逃げ場所。自分の動線ではなく、そんな場所があったという事実が懐かしくなります。当時の自分を見守るような気分です。どうやらあそこに心を置いていて、大方運び出せたのか、それとも憶えている限りいつでも置けて戻せるかです。

父は長い旅行に行っているかのようだと母と話しました。ここに居ないだけで。そのうちふと気づく時がくるかも知れません。

マッチの火

2014-07-20 20:40:51 | おもったこと
マッチで煙草に火をつけるところをテレビで見て、うわー危ないと言っていたのは19歳。
マッチがすっかり日常生活の外に出てしまっているようですね。
私の世代が当たり前と思っていることも、若い世代にはそうでない。
日常の中で、何が彼らに意外で理解できないか、推測は難しそうです。

新しい角度の鏡

2013-05-21 20:31:55 | おもったこと
デパートの洗面所に門のようなものが立っていました。
内側に鏡が、おなかの高さくらいから上の細い天井全部まで貼ってあります。
なるほど、これで思わぬ位置からどう見られているかがわかるわけです。
白髪が伸びてきていると心配していたつむじは意外と大丈夫でした。
色々なものがずいぶん改善されたと思っても、まだまだ進むものがあるようです。

回復すっきり

2013-05-06 17:09:15 | おもったこと
風邪の後のすっきり感。長らく風邪ひかなかったので懐かしいような感じです。

なぜかおなかこわしてそれが治った頃、ずいぶん久しぶりにプリンタの電源を入れて、おそらくファンのところにほこりがたまっていたんじゃないかと思います、鼻か喉が危うい気がしました。

寝てもつらい、起きてもつらい状態。庭でアマガエルの声。おたまじゃくしの世話をする前はただのアマガエルの声でしたが、今は耳にしただけで可愛くてしょうがないです。

そろそろ治ったんじゃないかと起きてみるけどやる気なし。治った後じゃないとあの時は治ってなかったんだとわかります。これは過労についてつくづく思ったことでもあります。

上等なおいしいコーヒーのはずが、まずいのです。香で選んだだけに、香なしがこんなに味気ないとは。次は味にも注意して選ぶことになるでしょう。

よし、頑張るぞ。傍から見て頑張るようには見えないだろうけど。

知っていてもわかってない

2013-04-14 21:15:00 | おもったこと
こんな年齢になってやはり、よく言われるのにその意味がわからない言葉がいっぱいあります。

ピアニズム?物の名前にイズムをつけたら何でも言葉が作れます。しかしイズムと組み合わせた意味だと考えていいのやら。言っている人と聞いている人の考えが一致するとあまり思えないのです。

音楽性。音楽ならあれのこと。それに性質の性をつけたら、なんとなくわかるような気もしますが、確実にわかっているかどうかわからない。人間性の人間を音楽に置き換えただけ?人間性もあらためてみつめてみるとわからなくなってきます。

若い頃に非常に悩んだのはこういうことだったような気もします。わかったつもりでものを言えないから学校で取り上げられることの多くが何も言えなくなるのです。何も書けなくなるのです。制限時間が迫りながら身動きできず苦しんでいたあの頃。

言葉を並べるのがうまい人の中には、知っていることとわかっていることを混同している人もいるかも。

抽象的な言葉でも理解できるものはたくさんあります。が、あまりに漠然として区切りのしっかりしていない概念が、理解されるものとして当たり前のように扱われるといまだに戸惑います。

あの頃の自分に話してやりたい。そんなくだらないこと、気にしなくていい、悩まなくてもいいんだって。悩むだけ時間の無駄だ。おそらく言っている人もよくわかってないだろうから。わかっていたらもっとわかりやすく話してくれるはず。

ああ、そうだった。

言葉はいくらでも作れます。どこまでも複雑に作れます。
この世はもっとシンプルでいいんじゃないかな。

目から離れたところから見る

2013-02-15 17:37:50 | おもったこと
図書館の中を歩いていると、特に雑誌の配置が変わっているのはわかっていましたが、こんなとこに移動したのかーと久しぶりに会えた東京大学出版会のUP。もう出る時期だったとは。本屋さんに出たらあっという間に無くなってしまうのです。いつも最初に見る楽しみな山口晃さんの連載漫画は、視点について考えさせるものでした。

地図を描く時は真上から見た図を描くけれど、真上から見たわけでない。もし見たとしてそのまま描けばわかりにくいはず。しかしそこに人物を描くとすれば横から見たように描く。昔の日本画も、高い位置から見下ろしたように描きます。そうそう、確かに。私も子供の頃にちょっとは気になったそれを山口さんは忘れずにいたのです。雲や霞が果たしてそこにあった?あるわけないでしょうあんな形のが。しかしあんなふうに描いた方が確かにわかりやすいです。

これで私が思い出したのは、幼児時代の自分の幾つかの後姿でした。どうしてそんなのを記憶しているのか謎です。人間は実は実際の目以外でも見ているのではなかろうかと時々思います。楽器の演奏中に視点がふわふわ浮いて自分の居る場所からちょっと離れた位置に行ってしまうことがあります。しょっちゅうあることではないし、おそらく誰もがというわけでもない。あったとしてもほとんどの人は怪しまれるのをおそれて口にしません。

果たして視点の移動というのは想像力だけによるものなのでしょうか。想像力にも種類があるのかどうか。

徹底的に責任を持って考える人

2013-01-15 20:14:10 | おもったこと
南直哉さんのブログ「恐山あれこれ日記」の今年はじめの文章を読んで、そうだったなあ、私はこういうところが好きなんだなあと思いました。

言葉を思考の道具にするところまで至らず思考を放棄することで言葉を悪魔にしてしまい、それに使われる人が多いのが世間の現実なのですが、南さんはそうならないようにひたすら用心深く誠実に考えています。内田樹さんと共通しているところ。

選挙むずかしい

2012-12-15 15:55:15 | おもったこと
今度の選挙は選択肢が多いけれど、選びたい内容があっちこっち分散してしまい、なかなか決めきれないところがあります。

原発、税、TPPについては新聞によく出るけれど、郵政民営化についてや人権保護法案、外国人参政権などについては何も出ていないし選挙公報は新聞と同じ。結局インターネットで調べます。調べても党によっては「不明」だったり、広告にインターネットや新聞に書いてあることと反対なことが書いてあったり。書いてあったことと逆をやるというのもおおいにありうるのはよくわかりましたね。

法案が実は名前に似合わない内容だったとかあの党が出している内容が実は危険だとか、ネット上の見えにくいところを流れています。

どこまで信じていいか、よくわからないけど、みつけたものには気をつけよう。

キラキラ党名

2012-12-08 19:11:25 | おもったこと
党名に「未来」という単語を入れるなんて。
聞いた時はまさかと思いました。
だめだなこりゃ。

未は否定的な字だったはず。高校だったか中学だったか、漢文の時間に教わりました。来ることを否定しているわけですよ。まだ来ないから今より後のことを言うわけですが、とにかく来ない。

あれからずいぶん経ちましたが、やっぱり慣れないというか、慣れてはいかんだろうという気分。言葉って進化する生き物だもんね。意味も使い方も変わるよ。…で、いいのか。なりたちから意識するべき。だれかひとりの問題じゃなし、日本全体にかかわろうとするのなら、漢字の意味を考えないとまずいんです。

このままで上達できるのか

2012-12-08 16:33:07 | おもったこと
いずれ楽器買おうかと考えるうちに仕事を辞め、税金年金健康保険の高さにたじろいで、こんな立場で贅沢品買うのもねーという口実ができていまだにベースを持っていません。持ち物を増やしたくないこともあり、もし十分弾かなかったらもったいない可哀想とも思うのです。どこかからバンドメンバーにと声がかかるならすぐにでも買いますけどね、それがもしエレキだとしても。

手頃な30万かそこらの楽器はやはり中途半端だそうで、上達してから100万円くらいのを買った方がいいので、今買わないのは賢明だとある方に言われました。

持ち運びしやすい骨のような電気ベースは、日本製はつくりが丁寧だけど音はまあまあ、イタリア製はつくりが雑で音はアコースティックの立派な楽器と比べても遜色ないそうです。

アコのベースは置いて場所取るし運ぶの大変。私は車も持たないし。しかし音は断然アコでフルサイズがいいとみなさんおっしゃいます。楽器屋さんが言うには小さいのを買っても結局満足できずに買い替えてしまうらしい。

ジャズベースやればコードについててっとりばやく理解できるんじゃないかな。ベースも弾けるようになりたい。そんな動機で教わり始めた頃、楽器を手に入れることなどろくに考えませんでした。

練習はギターを使えばいいやと軽く考えていました。しかしハイポジションは月2回の練習では掴みにくい。ローポジションはなんとかなりそうだけど指の力がつきにくい。

今もそんなに強く手に入れたいわけではありません。うまくなりたいけど。どうしましょう。あたりまえに考えるとこれは図々しすぎます。でも、これはこれでいいのさ。

ベースの力加減にちょっとは近いチェロを練習して(大違いだろが!)、指の位置はギターで。当分これでやる予定です。甘いんです。

すずしいやさしさ

2012-11-17 11:43:37 | おもったこと
昨日の夜のニュースを途中から見たのですが、湯浅誠さんのコメントが何度かはさまれていました。

いつもあの方の言葉や文章にはほれぼれします。

どこまでも冷静に前向き。社会に広くある常識や普通とされる考え方に盲従せずに自分の感覚で検証するのはなかなか注意力体力の要ることですが、そんな考え方をされます。つながりとなりゆきを見る目があるので、やさしさが表れます。ご本人はやさしいつもりはないかもしれないけど結果として。

本当のやさしさとは、感情によるものではなく、つながりとなりゆきを把握した結果なんだろうなと思えます。