これも二十数年前にパソコン通信で書いたことなのですが(文章は違いますが主旨は同じ)、子供用の椅子について。
昔の小学校の椅子は背もたれが横に渡した棒でした。私の場合椅子を引く時にこれが背中に激しく当たり、骨が歪んでその辺が膿んでいました。骨が歪むとそこにツボのある臓器に影響します。いつも胃が不調でした。これはいじめによるストレスのせいもありそうですが。
今の背もたれは板です。だから背骨がダメージを受ける心配がありません。ただ、痩せた子供は背骨が出張っています。
背もたれの真ん中に縦の溝があればもっといいかも。痩せていなくても、背骨の左右両側が適度に圧迫されるのはからだにいいです。胃の調子がすぐれない時にはそういう背もたれにもたれかかると良くなるかも。
場合によっては窪みに背骨を当てて歪みをいくらか矯正…できるとは言えないでしょうね、ただの背もたれだから。
しかし日常にちょっとした動きでぽりっと背骨は治っているものです。そのちょっとしたきっかけになりうると思います。背もたれのまん中の溝。
理想はもたれたら上半身はその人のいちばんいい姿勢に同じで背骨のところに溝があるというものです。そんなの、どこかにあるかもね。今の私には無くても済むけど。
昔の小学校の椅子は背もたれが横に渡した棒でした。私の場合椅子を引く時にこれが背中に激しく当たり、骨が歪んでその辺が膿んでいました。骨が歪むとそこにツボのある臓器に影響します。いつも胃が不調でした。これはいじめによるストレスのせいもありそうですが。
今の背もたれは板です。だから背骨がダメージを受ける心配がありません。ただ、痩せた子供は背骨が出張っています。
背もたれの真ん中に縦の溝があればもっといいかも。痩せていなくても、背骨の左右両側が適度に圧迫されるのはからだにいいです。胃の調子がすぐれない時にはそういう背もたれにもたれかかると良くなるかも。
場合によっては窪みに背骨を当てて歪みをいくらか矯正…できるとは言えないでしょうね、ただの背もたれだから。
しかし日常にちょっとした動きでぽりっと背骨は治っているものです。そのちょっとしたきっかけになりうると思います。背もたれのまん中の溝。
理想はもたれたら上半身はその人のいちばんいい姿勢に同じで背骨のところに溝があるというものです。そんなの、どこかにあるかもね。今の私には無くても済むけど。