ウエノ・ポエトリカン・ジャム3という大きなイベントに出させてもらえることになった。上野の水上音楽堂というところであるのだそうだ。で、その開催日は9月4日(日)だというのに、もうすでに水上音楽堂の真ん前のホテルに予約を入れた。(はやっ)
そのホテルはちょうどリニューアルオープン記念サービス中なので、日曜祝日に限り女子1人または女子同士の宿泊の場合のみ室料半額。いぇ~い!!シングルが半額の4750円 . . . 本文を読む
明日は、というかもう今日なのだが、ちょっとお出かけだというのに、まだ寝ずにblogなんぞを書いている。眠い……眠いのに、なんか眠れない。
「詩のあるからだ」のサイトに行って、この間の自分の朗読を聞く。くわ~っ!めっちゃ下手くそやん。しかも、ほとんど聞こえません。っが、こうやって録音してくれているからこそ、客観的に聞けるのだな。ありがとうございます。それにしても、しどいわ。声にも言葉にも力も何も感 . . . 本文を読む
きょうは炎天下汗だくになりながら、亀緒君の水槽(と言っても水場用の容器だけなので、たいしたことはない)を掃除した。水場の中に階段状に敷いてあるレンガ6個と小石2個とタイル6枚(3枚ずつを結束バンドで束ねてある。レンガの隙間をふさいだり高さ調節に使う)、それに水温計と、もちろん水場用容器もスポンジで洗う。
ボタン浮き草は、庭のヒメダカと金魚の池(古いベビーバスだが)に浮かせてあったものと交換。さす . . . 本文を読む
バイトの帰り、図書館のすぐ横の団地の花壇で、向日葵が一本ぐったりしていた。まだ枯れるには早いような感じなのに、うつむいて風にふ~らふ~ら揺れている。
通り過ぎて信号で止まって、ちょっと考えて花壇に戻る。いつも持ち歩いている水筒の中にまだ水が入っていたはず。向日葵の根元に水筒の中の水をぜんぶあける。冷たすぎるかな。それにこんな少しでは、何のたしにもならないかもしれないな。雨が降るといいのにね。
. . . 本文を読む
どうということもないのだが、なんか投げやりな気分。
「星屑ぽえめる」のイラスト、昨日送ったのだが、一生懸命描いたわりにはただ怖いだけというか、なんか色も形も不気味。自分の意図するものとかなり違ってしまっている。ということに気づいたのが、締め切り前日ではいかんやろ。すみません。(すみませんではすみませんわな)
なんか全部ことごとく何もかも、空回りしている、今。
昨日、注文した香水が届いた。カレ . . . 本文を読む
やっと携帯が修理から戻ってきた。カメラの具合が悪かったのだが、基盤を交換されたらしい。でもきっとまた壊れると思うがなあ。
夕べ、知り合いの日記で見つけたのだが、同じ携帯が同じ壊れ方をしていることが書いてあったのだ。やっぱりなあ。あかんわV602SH。
で、亀緒君は相変わらず夜になると、今か今かと私が呼ぶのを待っている。次男が呼んでみたら途中までは出てくるのだが、駆け寄っては来ない。一応、人間の . . . 本文を読む
さっきアップされたweb同人詩誌めろめろの146号から同人にしていただいた。
同人なぁ。過去にいろいろと問題を起こしてきたなあ、私は。だいたいが小さな組織にでも上手く適応できない人間で、後足で砂かけまくってきたなあ、実際。でも今回は直接会って話し合ったりするわけではないし、少しはいいかも。以前よりは私自身、ちょっとは大人になってるかもしれないし(自信はないが)。
めろめろでは詩の投稿のほかに、 . . . 本文を読む
日があるうちに亀緒君を散歩させないといけない。テレビの下に潜り込んでホコリだらけになった亀緒君を洗面所で洗ってから庭に放す。たぶん喉が渇いていると思うので、庭のホースの目盛りをジョウロにあわせ、亀緒君に水をかける。
きょうはなかなか動きが機敏だ。すきあらば庭から逃げ出そうとしているみたい。セミがシャワシャワシャワーと鳴いている。近くの木にたくさんとまっているようで、ものすごくうるさい。でも、セミ . . . 本文を読む
私がバイトに行ってる間も、亀緒君の家である衣装ケースは出入り自由になっている。キッチンから北には行けないようにドアのところに引き出し式衣装ケース(次男のもの。中身も入っている)を置いてある。人間はまたいで通れるが亀緒君には無理。でも亀緒君はキッチン、リビング、和室を自由に歩きまわれる。
っが、時々行方不明になる。バイトから帰って亀緒君を探すのだがいないのだ。きょうもいなかった。自衛隊母の会みたい . . . 本文を読む
昨日の「続・ぽえ茶」でてっちゃんに古い携帯をもらった。V601SHだ。もともと私はこの機種がほしかったのだが、私が買い換えた時にはもうすでに在庫がなくて、仕方なく602SHにしたのだ。
だがこの602SHが1年たってないというのに、もうすでに2回もカメラが壊れるというダメダメさ。2回ともオートフォーカスがいかれてしまった。シャッターを切ると自動的にピントがぼけるのだ。そんな機能、いらんわいっ。
. . . 本文を読む