goo blog サービス終了のお知らせ 

現代アート道楽の日々。

首都圏の展覧会の感想など。しばしば遠征。【不定期更新】

直島旅行記(終章)

2005-12-24 | アート感想@遠征
前の記事の続き。

この日はちょうどなおしまアートマーケットが開催されていたので、家プロジェクト鑑賞の合間に覗いて回る。一見、普通のフリーマーケットだけど、出展されていた工芸品、家具、グッズ、アート作品などのレベルが総じて高く、さすがは直島。あと、角屋駐車場会場で売られていた「たこめし」や「たこ天」も、タコが柔らかくて美味だった。写真は、南寺グラウンド会場の様子。

3年前は寂しい集落だった本村地区も、少しずつ様変わりしてきた。関東から移り住んだ方が始めたカフェまるやのほかに、女性専用の民宿おやじの海も新たにオープンしていた。アートには街を変える力があることを実感。

再びバスに乗って宮ノ浦港に移動し、まちの案内所で土産物を物色。まだ少し時間があったので、向かいの007「赤い刺青の男」記念館へ。ほとんどノーチェックだったけど、凄まじくキッチュな展示に頭がクラクラになる。どぎつい赤の壁、観光地にあるような記念撮影用顔出しボード、小説に登場するグロテスクな心臓オブジェ……、直島に行ったら必ず行くべし!

宮ノ浦港は「海の駅」などの建設のため工事中。新しいフェリーターミナルとなる「海の駅」は、SANAA(妹島和世+西沢立衛)による設計で、来年秋完成予定とのこと。こちらもオープンが楽しみ。

そしてフェリーに乗って宇野港へ。さらば直島!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
kinoさんへ (pizz)
2006-01-01 22:00:45
なるほど、美術史の先生なんですね。

道理で!

返信する
講義 (kino)
2006-01-01 17:52:48
講義は博物館学です。

でも児島薫さんという方で、専門は日本近代美術史ですが、現代アートにも長けています。



死ぬまでに直島行ってきます!
返信する
kinoさんへ (pizz)
2005-12-31 13:17:46
直島は「死ぬまでに一度は行きたい世界の7名所」のひとつらしいですよ。

是非どうぞ!



> 学生時代に教授にスライドを見せてもらったことがあります。



すばらしい先生ですね。羨ましいです!

何かの講義ですか?

返信する
Unknown (kino)
2005-12-31 12:39:09
直島ですかー、うらやましい!!

学生時代に教授にスライドを見せてもらったことがあります。絶対絶対行ってみたい場所です。



だんだん栄えてきているんですね。

是非SANNAの駅が完成してからお邪魔したいです。



返信する