ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

まさかの熊本地震!

2016-04-23 21:01:02 | 日記
2016-04-23
 
今回の熊本の大地震。
心のよりどころである故郷のあまりの惨状に言葉が見つからず、
ニュースを見るたびに心が痛んで、何も書けずに1週間余りたちました。


4月14日夜9時過ぎ、用事が済んで食卓の椅子でまったりしていたら、
なんとなくゆらゆらとめまいのような揺れを感じた。
「あれ、もしかして地震・・?」
一緒にいた娘は何も感じなかったけど、食卓の照明が静かに揺れている。
どこが震源地か確かめるためにテレビをつけてビックリした!

え、熊本が震度7? まさか、ウソでしょ!?」
親兄弟が住む中央区・東・南・北区とみんな震度7、6強のまっただ中
すぐに電話をするにもつながらず、LINEで妹弟に呼びかけた。
しばらくして弟が「誰とも連絡とれない」と返してきて、
そのうちようやく母と電話がつながって無事を確認してホッ!
数日前に両親は高齢者マンションに引っ越したばかりで食事も3食出る。
元いた家はかなりひどい状態らしく、そこにいたら無事でなかったかも。
家族と連絡していた妹たちともやっとLINEでつながって、
全員無事でひとまず安心した。

見ているうちに次の地震速報。
震度6強、6弱、5強と非現実的な数字が並び、
どの地震がどの震度なのかわからない。こんなことって・・!

皆はまさに余震に揺れてる最中なわけで、その後のLINEはまさにリアル。
「揺れが止まらずソファーから動けない」とか、
台所のぐちゃぐちゃに割れた食器の画像とか送られてくるし、
「今の余震は強かったね」とかテレビの速報と同時中継のようで、
こっちは揺れてもいないのにドキドキのしっぱなしで眠れなかった。

でも、まさかその日のは余震で、
ホントの本震が翌日の夜中に起こるなんて
夜中1時半、こっちも震度4でグラグラ揺れて飛び起きたけど、
熊本からしたらもう震度4なんて気にもならない状態だろう。

せっかく片付けたのに、もうめちゃくちゃ!
家の中に亀裂が入ったから車に避難していると妹。
2晩続けて深夜まで起きてて、水も出なくなり、ガスもストップ。
ろくに食べるものもないまま片付けに追われ、炊き出しに並んだり、
度重なる余震に睡眠不足も重なってヘトヘトの様子に心が痛んだ。

あの熊本城の石垣が落ち、瓦がはげて今にも崩れそうな姿。
里帰りで通る阿蘇大橋が、土砂で崩れ落ちて跡形もなくなるなんて!
せっかく道も広がり走りやすくなったのに、一瞬で土砂で埋まっていた。
新緑がきれいな高原の緑と、赤黒い土砂。青い空と、亀裂の入った道路。
自然の脅威とはいえ、あんまりだ。

1週間ちょっと過ぎ、やっと妹の家の水道から水が出たそうだ。
デイサービスに行けなかった父は1週間、お風呂にも入れていない。
ガスはまだ完全でないけど、スーパーに生鮮食料品も並び出したそうだ。
なんだかそれを聞いて、少しホッとしてやっと書く気になった。

中央構造帯は、熊本から大分ー四国ー本州へと続いているらしい。
あの熊本に大地震が来たんだから、こっちにもいつか来るだろう。
保険に入り、1週間分の水と食料は確保して、スッキリ暮らさないと。

1日も早く、余震が収まって、元の暮らしに戻れますように・・!

画像はフリー画像からお借りしました。
       ↓


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 助っ人ばーばの奮闘 | トップ | 地震見舞の里帰り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿