ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

会社に長くいると

2023-03-07 09:52:11 | 日記

いい誕生日になりました

R3.3.3のうちに・・3並びの今日は、マイバースデーだった。ここのところ、ダンナが自由人になって1日中家にいるので更新もままならない。ダンナは3月になって吹っ切れたように、......



今年もひな祭りが来て、また1つ年を取りました。

誕生日には会社からいつも鉢植の花が届くのが楽しみだったのに、
今年からカタログギフトに変わったので、ちょっとガッカリ😣

花好きな人は嬉しいけど、そうでない人にはありがた迷惑だろうし。
そもそも花に全く興味のない人も結構いるもので・・

会社では、ひと回りもふた回りも年が違う子たちと仕事してるけど、
オリンピックもWBCも、スポーツに興味がないからと全然見ないし、
ゲームやYouTubeの世代なので、テレビやドラマの話も通じない。
「ちょっと昨日あれ見た?」という話ができないのはつまらない限り!
だからここで、好きなこと書いてストレス解消してます😅 


        ↑
ビデンス、ランタナ、ルリマツリ、コスモス。やっぱり可愛い(^^♪


20年以上長く勤めてるけど、昔と今とでは全く違う会社にいるようで、
10年前には通じた話が、今は「昭和」の一言で片付けられる。平成の話なのにね。
入った頃は先輩方はソロバン弾いて、台帳も手書きでアナログ一直線。
おしゃべりでテンション高く、お客さんともフレンドリー。
テレビの話題が大好きで、お互いの家の昨日の出来事を皆知ってた。

借金作って車中泊したり、嫁と別居して会社で寝泊まりする人もいて
会社にお風呂も洗濯機も台所もあるので、暮らすには好都合?(^▽^;)
食堂で煮炊きして応接室のソファで寝てるのがバレてからは、
夕方キッチリ鍵をかけるようにしたものだ。(どんな会社よ??)

それにあの頃は、タバコの煙があちこちで充満していて灰皿片付けたり。
確かにずいぶん時代錯誤な話です。

今や社長や専務も代替わりして、後から入った若者たちが中堅どころ。
法律が面倒で複雑になった分、何でも電子化、効率化。

だから無駄に長くいても何の参考にもならず、新しい変化に馴染むのがホント大変です。

「長いばかりで役立たず」と最年長の人がよく自虐してたけど、
今の私は60で退職した彼女より年上になってしまった。

最後までくさらず、年の差ギャップに負けないで頑張らないと!(^^)!



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする