goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【矢場町】名古屋パンケーキ部 第11回(エッグスンシングス名古屋PARCO店)

2015-04-16 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
宣言どおり、先月オープンした、「Eggs'n Things (エッグスンシングス)名古屋PARCO店」に行ってきました。

平日の夜が狙い目かな、と、先週の金曜日の18時すぎに行きました。

並んでいたのは、10組くらいだったかな。30分くらいで入ることができました。

★ストロベリー、ホイップクリームとマカデミアナッツ (1150円)

パンケーキ5枚、生クリームもすごいボリュームで、頼む甲斐があります(笑)。

食べ切れるかな、、、と思いましたが、生クリーム、思いのほか上品な甘さで、さっぱりしていて食べやすかったです。

生地はわりともちもちしていて、甘くない生地。


ソースは、テーブルに備え付けてあり、メープル、ココナッツ、グァバの3種類でした。

案の定、5枚は多かったんだけど、味のバランスがよくて、食べやすいパンケーキでした。

今度は、隣の女の子が食べていたエッグベネディクトも食べてみたいな。



名古屋のパンケーキ店に関する過去の記事はこちら
『名古屋パンケーキ部 第1回 Vege)』
『名古屋パンケーキ部 第2回 カフェダウニー 植田店』
『名古屋パンケーキ部 第3回 88 huithuit 名駅店』
『名古屋パンケーキ部 第4回 パンケーキハウス専門店HoiHoi 藤が丘店』
『名古屋パンケーキ部 第5回 (Moana Kitchen Cafe 名古屋ラシック店) 』
『名古屋パンケーキ部 第6回(elk 名古屋店)
『名古屋パンケーキ部 第7回(Vege 名古屋店)
『名古屋パンケーキ部 第8回(Cheval Cafe)
『名古屋パンケーキ部 第9回(j.s. pancake cafe 名古屋ラシック店)


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



【札木】名古屋パンケーキ部 番外編 その3 豊橋にて(三愛)

2015-03-27 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
今回は名古屋でなく、番外編豊橋のお店です。

地元豊橋で、ホットケーキとコーヒーで有名なお店に行ってきました。

席が3テーブルしかないので、 休日は少し待つかもしれません。
今回は平日に行ったこともあり、待たずに入れました。

★マロンクリームシャンティ810円

このお店の人気メニューです。以前、夕方にお邪魔したら、売り切れのときがありました。

ホットケーキの上には、芸術的に飾り付けられたマロンクリームのタワー。

中にはミルクアイスが入っています。


飾り付けもさることながら、生地の焼き色が美しい、王道ホットケーキです。

何より、ホットケーキ生地が本当に美味しい。しっかりと甘いので、シロップはなしでも食べられます。いくらでも食べられそうです。

クリームと生地のボリュームがあるので、おなかを空かせてから行くことをおすすめします。

市電通りに面しているので、窓からは市電がよく見えて、豊橋っぽくて素敵ですよ。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


【栄】ラシックの新店でドーナツ★(SARU CAFE)

2015-03-23 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
転勤が延びたので、まだ当分名古屋のおいしいお店に行けて幸せです。

さて、今春はパルコの新館midiの「Eggs'n Things」等、新しいお店がたくさんできて、行きたいところだらけです。

今回は、ラシックに3月6日オープンしたばかりの「SARU CAFE」に行きました。「猿カフェ」と同系列で、コンセプトがちょっと違うみたい。

お茶したいところだったんだけど、時間がなかったので、ドーナツをテイクアウトしました。

シトロン、キャラメルナッツ、抹茶&胡麻、プレーンの4種類があるようです。

シトロンをいただきました。

★シトロン 170円

しっかりしたドーナツ生地。グレーズも甘く、コーヒーに合いそうな感じ。非常に私好みのドーナツでした。

他の味も試してみたいです。

【東山公園】名古屋パンケーキ部 第10回(メゾン•ド•ヴェール)

2015-03-13 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
少しばたばたして、遅筆になっていますが、たまっていたネタを消化します。

先日、東山動物園に行った際に、中にカフェができているのに驚きました。いつからそんなお洒落スポットになったの、動物園。「maison de VERRE(メゾン•ド•ヴェール)」というお店です。「CAFE de CRIE」の系列らしいよ。

店の外の黒板には、パンケーキのかわいい絵が描いてあって、寄らずにはいられませんでした^^;。


★ミックスベリーパンケーキ 600円

ベリーソースが甘くておいしかったですよ。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



↓名古屋のパンケーキ店に関する過去の記事はこちら
『名古屋パンケーキ部 第1回 Vege)』
『名古屋パンケーキ部 第2回 カフェダウニー 植田店』
『名古屋パンケーキ部 第3回 88 huithuit 名駅店』
『名古屋パンケーキ部 第4回 パンケーキハウス専門店HoiHoi 藤が丘店』
『名古屋パンケーキ部 第5回 (Moana Kitchen Cafe 名古屋ラシック店) 』
『名古屋パンケーキ部 第6回(elk 名古屋店)
『名古屋パンケーキ部 第7回(Vege 名古屋店)
『名古屋パンケーキ部 第8回(Cheval Cafe)
『名古屋パンケーキ部 第9回(j.s. pancake cafe 名古屋ラシック店)

【栄】名古屋パンケーキ部 第9回(j.s. pancake cafe 名古屋ラシック店)

2015-02-19 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
4月から県外に引っ越しの可能性が高く、そろそろ名古屋生活に終わりが見えてきました。(といいながら、夏までいることもなくはないですが、、、)

心残りのないように、会いたい人に会い、おいしいものを食べようと思います。

ということで、先日。

shallowちゃんと「j.s. pancake cafe 名古屋ラシック店」で、パンケーキを食べました。ラシックにはちょくちょく行くので気にはなっていたんですが、ついに行けました。

ちなみに、ラシックでは Moana Kitchen Cafe 名古屋ラシック店でもパンケーキが食べられます☆

嗜好からいうと、どちらかというと食事系を選びがちなんですが、今回はつい、期間限定の苺メニューに手を出してしまいました。

しかも、好奇心に負けて、「ストロベリーミルフィーユパンケーキ」を食べました。

★ストロベリーミルフィーユパンケーキ 1280円

一番上と下がパイ生地になっていて、間にパンケーキ生地とクリームが入っているという、新食感パンケーキでした。

口どけとかふわふわとか、パンケーキ生地を純粋に楽しみたい人は普通のパンケーキがいいかもしれません(笑)パンケーキの柔らかさとパリパリが同居する不思議パンケーキでした。

結構小さく見えたんですが、お喋りしながら、3段食べ終わる頃にはおなかいっぱいになりました。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



名古屋のパンケーキ店に関する過去の記事はこちら
『名古屋パンケーキ部 第1回 Vege)』
『名古屋パンケーキ部 第2回 カフェダウニー 植田店』
『名古屋パンケーキ部 第3回 88 huithuit 名駅店』
『名古屋パンケーキ部 第4回 パンケーキハウス専門店HoiHoi 藤が丘店』
『名古屋パンケーキ部 第5回 (Moana Kitchen Cafe 名古屋ラシック店) 』
『名古屋パンケーキ部 第6回(elk 名古屋店)
『名古屋パンケーキ部 第7回(Vege 名古屋店)
『名古屋パンケーキ部 第8回(Cheval Cafe)