goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

[催事]「クラブハリエ」の「カステラショコラフォンデュ」(アムール•デュ•ショコラ)

2015-02-12 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
再び、名古屋高島屋の「アムール•デュ•ショコラ」に行って参りました。

今度はガチです。結婚1年目のバレンタインだから、ちょっと気合いを入れてのぞもうと思いまして、名古屋高島屋限定商品、「クラブハリエ」の「カステラショコラフォンデュ」を買いに行きました。限定200個で、整理券配布は9時からという商品でした。

先日立ち寄っただけのときにお店の方に聞いたら、電車の始発で来て並ぶ人がいると言っていました。

しかし、名古屋駅に詳しくない私は、まず、整理券のために、どこから並ぶのかがわかりません。

うろうろしていたら、高島屋の1階入り口に案内の貼り紙が。

高島屋前にある金時計の近くの桜通り口から出て、11番出口の階段下ってすぐでした。


7時15分に到着したときには、まだ15人くらいでした。平日だということに加え、もはやピークがすぎたのか、余裕でした。

今日の列は、8時で50人くらい。

8時30分で100人くらい。

9時前には列の先が見えませんでした、、、。

8時54分、整理券が配布されました。

他の限定商品も合わせて買っていく方が多いようで、周りの方は数種類の整理券を持っていました。

無事整理券をもらい、10時すぎに購入。

14日の日に旦那と一緒に食べます。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





[催事]「フォルテシモアッシュ」の「DNAショコラタルト」(アムールデュショコラ)

2015-02-05 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
昨日、ジェイアール名古屋高島屋の「アムール・デュ・ショコラ」に行ってきました。

何やら、バレンタインイベントの中では、百貨店全国一の売り上げらしいです。私もほぼ毎年行っていますが、確かにいつ行ってもものすごい人です。

今回もなかなか前に進めず、人混みで気持ち悪くなりながら、なんとか一通り見てきました。土日に行ったら人がさらにものすごいんでしょうね。。。

平日の15時頃行ったわけですが、たぶんとても狙い目の時間なんでしょう。話題の商品の列、とても短かく、10分でさくっと買ってきました。

フォルテシモアッシュの辻口博啓氏が、故郷の珠洲の塩をアクセントに用いた「DNAショコラタルト」。

グルタミン酸のうまみが含まれる昆布のだしが入っているとか。

★「DNAショコラタルト」501円


謳い文句通り、塩がいいアクセントになっています。

消費期限はその日なので、プレゼント用に買っておく、というのは難しいですが、濃厚なチョコタルトが食べたい人はぜひお試しを。

ちなみに、ちょっと期待しましたが、やっぱり昆布味はしません。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




【金山/矢場町】バレンタインもドーナツ中毒(クリスピークリームドーナツ金山店/ZARAME STAND)

2015-02-02 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
この時期、甘いものがおいしすぎて、太りそうです。

バレンタインの純然たるチョコレート祭りもいいですが、この時期に便乗気味のチョコレート味のドーナツもおいしいんだなあ。

「クリスピークリームドーナツ」からは、ハート型のかわいいドーナツが出ています。

★「フォンダンショコラハートキャラメル」210円

中にとろっとしたチョコが入っていましたよ。甘すぎないので、ぺろっと食べられます☆

もう1種類の、「フォンダンショコラハートストロベリー」もかわいかったですよ。

そして、松坂屋名古屋店「ZARAME STAND」のバレンタイン限定ドーナツ。こちらもハート型。

★「バレンタイン(オレンジ)」290円

オレンジがさわやかなドーナツです。
ショコラ生地に、くるみとチョコチップが入っていました。他のZARAMEのドーナツに違わず、大きくてかなり食べ応えがあります。

他にもフランボワーズ、バニーユの二種類の味がありました。バニーユはチョコレートのコーティングみたい。

ドーナツ ホリック その3 かわいすぎるドーナツの形(「ベルアメール」松坂屋ショコラプロムナード2015)

2015-01-23 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
ついにこの時期が来てしまいました。バレンタイン。

ここから一ヶ月弱、うにこの心はチョコレート一色です。

名古屋では、高島屋と松坂屋で昨日から始まりましたね。

いてもたってもいられず、今日はさっそく「松坂屋ショコラプロムナード2015」の方に行って来ました。

平日昼過ぎに行ったので、お客さんはそこそこでした。

★「ベルアメール」の「ドーナツショコラ」

ドーナツ好きにはたまりません。かわいすぎる。

チョコを買いに行ったのに、こちらもかわいさにやられました。

★「星果庵」の「ほうじ茶ショコラの金平糖」

缶もかわいいですねー。まだもったいなくて開封できません。。。

金平糖が、ほうじ茶味のチョコレートでコーティングしてありました。
試食させていただいて、チョコレートといちごショコラの味もあったんだけど、これが一番おいしかったです。

次は高島屋の「アムール・デュ・ショコラ」に行って参ります。

【尼ヶ坂】名古屋パンケーキ部 第8回(シュバルカフェ)

2014-12-03 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
先日、名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅の近くにある「Cheval Cafe」に行きました。

以前、表参道のbillsで、リコッタパンケーキを初めて食べた際に、「もしや私はリコッタ苦手!?」という疑惑が浮上しました。

初めて食べたので食感が新鮮ではあったんです。が、リコッタチーズの癖のある風味と油分で、口の中がもったりして、1枚でおなかがいっぱいになってしまいました。

今回は、本当に苦手なのかを確かめるために、他店のリコッタチーズパンケーキを食べてみることにし、shallowちゃんに、リコッタのある「Cheval Cafe」に連れてきてもらった次第です。


★リコッタチーズパンケーキ

ふわっふわです。リコッタ感もほどよく、前食べたリコッタで感じたもったりしたイメージは払拭されました。口あたりもよく、あっという間に3枚食べてしまいましたよ。

閑静な住宅街にあり、店内の雰囲気もシックで落ち着いていて、居心地もよかったです。

パンケーキ以外のメニューもおいしそうだったので、また行きたいです。



名古屋のパンケーキ店に関する過去の記事はこちら
『名古屋パンケーキ部 第1回 Vege)』
『名古屋パンケーキ部 第2回 カフェダウニー 植田店』
『名古屋パンケーキ部 第3回 88 huithuit 名駅店』
『名古屋パンケーキ部 第4回 パンケーキハウス専門店HoiHoi 藤が丘店』
『名古屋パンケーキ部 第5回 (Moana Kitchen Cafe 名古屋ラシック店) 』
『名古屋パンケーキ部 第6回(elk 名古屋店)