goo blog サービス終了のお知らせ 

薔薇と草花の日記

鉢でクリスマスローズ、バラを育てています😃薬剤散布は殆どしていません。バラって数年で家の環境に慣れるんだなと思います。

ダイバック

2021-04-17 13:30:00 | バラ日記
以前急な寒さに当たり2本ほど枯れ込んでしまったジエンシャントマリナー
写真は2019年のもの
『ダイバック』と言う現象
(これは造語?そのまま死ぬ戻ると言う意味らしい)
そうインスタのデビッドオースチンロージズさんが書いていました
YouTubeで説明もされています
買ったばかりの若い株、植えて数年しか経ってないバラがなるとか
理由はやはり急な寒さと強い風が原因だそう。
枯れて茶色になっている枝まで切り戻すしかないようです。

それは昨日知りました
その前に枯れたら大体は切り戻していたのでそうしていました。
(ただ本当に弱って、枯れ込んだバラは切らないで放置した方が良いと思います。特に弱々しいベーサルシュートを出して頑張っている時など)
ジエンシャントマリナーは他にも枝が数本出て元気でしたので惜しげもなくカットできました。
理由が分かり良かったです。
台木がラクサだからなのかな…?


アレンジしました(*^-^*)

2021-04-17 10:18:27 | バラ日記










部屋の中の写真は難しいです
でも主人に借りているタムロンのレンズは色が綺麗に出ます
今日はタムロンのマクロレンズでも撮りました(バラの中心にピントを合わせたくて)
でも色が違う
レンズでこんなに違うものかと思う




アレンジにも使ったパウルクレー
大きめです


私この蕾が大好きで
マダムアルフレッドルージュモン
今晩も激しい雨らしいです
自然現象の風も雨も必要
だから大丈夫

思います。


ハリオスもまだまだ咲いています
前回ハリオスとアリアドネの花弁がご近所さんに飛んで行ってしまったので
家に入れました
やっぱり鉢の大きさで随分花の付きが違います


デプレアフルールジョーヌ
アーチの上
たくさん付いています
このアーチは黒の支柱を使わなくなったので一昨年アーチみたいにして設置したの
しっかり止めてあるのでいい感じです
虫に食われてるのもあるわ~🐛


これもアレンジに使いましたグレーシス





ストロベリーヒル

別のストロベリーヒル
元気です
軒下なのでカットはしないでおきます


チェリーボンボン🍒




ヒメウツギもアレンジに使ってみました



ペルルドールの蕾



レイ


パヴィヨンドゥプレイニー



シジミチョウがいました


キューティーベイン



ミスアリス

なんかたまにスマホのアプリでアピールチャンスってきませんか
見てくれる方の数が大幅に減るので❓
やめておきますwwwwなんでじゃ(笑)



これもアレンジに
かおりかざり
パウルクレーと色が似ています
同じ
形が違うんだけどね



種まきリナリアも雨で駄目になったら切り戻しすればいいのかな


シラーヒスパニカブルーも咲き始めました


シラーヒスパニカピンク





水面の妖精


雨が強く降る前に買い物に行きます~
皆様
良い週末を


今日も見ていただいてありがとうございます



マスクで顔がかぶれたりニキビが出来たり顔を洗うときヒリヒリしたりしませんか
一番好きな日本製マスクは
ミネベアミツミのものです
これはヒリヒリもありません
仕事の時ずっとしていました
少し値下がりもしたので
買いやすいお値段です
このマスク中〇のワルが安い値段でミネベアミツミになりすましていたことがあるので
ちゃんと確かめ、見てから買っています
でも肌に優しいマスクです(*'▽')
ただ合わない人もいます
娘はずっとマスク生活で仕事なのでユニ〇ロのをしています




スマホで