薔薇と草花の日記

鉢でクリスマスローズ、バラを育てています😃薬剤散布は殆どしていません。バラって数年で家の環境に慣れるんだなと思います。

咲きましたえ~ヽ(^。^)ノ

2014-04-30 09:52:55 | バラ日記
おはようございます。

オールドブラッシュが咲きました
この位で咲いたっていうことにする
昨日まで固い蕾のようだったのに
ちょっと驚きました

なんで栽培することにしたかというと
駅から帰る道の狭い空き地に地植えにされてて綺麗だなと思っていました。
手入れなんかしていないのにね。
たぶんオールドブラッシュだろうなあと思って
バラの家に注文しました。
7号鉢だけどたくさん蕾をつけています。


今日は雨が
ようやく仕事も終わったのに
庭のことは何もできないわ~
でも窓を開けてうどんこ病になっている葉を
拭き取ったりしていました。

そのうどんこ病に一番最初にかかったバラ
クチュールローズチリア
生育は早かったのよね
置いた場所が悪かったかな
もっと気を使ってあげればよかった

こんなつぼみになったのよ
河本さんのバラは難しいのが多いのね
繊細なの。。それがいいのよ~
あっでもねローブアラフランセーズは丈夫かも
シュラブですよね。
私も昨年新苗で買ったけど結構蕾ついています。


そしてクチュールローズチリアの近くに置いてあったベラドンナも酷いことに
昨日拭いていったけど難しいなあ
ということで薬を買いに行きます。
明日は天気予報によると曇りみたいなので
散布しましょう






マダムピエールオジェ
花が徐々に表に出てきました。


ラレーヌビクトリア
家の中から撮りました。


これはおそらくラベンダーラッシー





アントワネットはこうやって変化するのね。
雨でうなだれているけど
これもまたいいかな


今日も見ていただいてありがとうございます。

もう少しなんだけど~バラ

2014-04-29 08:24:05 | バラ日記

おはようございます
GW始まりましたね。
家は出かける予定がないけど1~5までお客様が泊りに来ます。


チューリップアントワネット綺麗な赤が出ました。
最初の写真の右側のつぼみはペルルドール







黄色ばかりですがリムナンテス
先日切ったものですが前回のアレンジのリムナンテスは全部下を向いていたけど
家に帰ったら上を向いていました~
また違ったイメージになりました。



花は咲いていないんだけど蕾と葉が好きなジャックカルチェ
特徴があります


こちらは黙っていたけど1本杉だったフィオナゲラン
メネデールにつけたり肥料少な目にしたりしてたら
やっと2つベーサルシュートが出ました。
ちょっと安心
継ぎ目を埋め込んだので土の中から出てます。


ベンジャミンブリテン


ローズポンパドゥール


バロンジロードラン
うどんこ病洗い流しただけじゃだめね。



セプテンバーモーン
来月早々には開くかな



ラレーヌビクトリア



メアリーローズ



テレーズブニエ
可愛いなあ







スブニールドゥラマルメゾン
ベーサルシュートも出てます。切り方下手ね~


ピエールドゥロンサール
面白い誘引しました。



アネモネは花期が長いです。

さて今日は仕事の最終日
頑張って売ってきます笑







テディベア

2014-04-26 20:49:33 | バラ日記
こんばんは
今日は気温が上がり朝はずっと外でバラのお世話をしていました。
東側の一部のバラにうどんこ病が出ているのでイソジンで葉を消毒しましたが
あまりの多さにびっくり。。。
明日にはもっと出てるよね
雨が多いし東側は風が通らない
でも今までどうにかなっていたから大丈夫でしょ


そのうどんこ病のスヴェニールドマダムレオニーヴィエノ(ほんと覚えられない)
イソジンを手に付けて拭いたのですがムラがあるのが
写真でわかる
でも綺麗な色です。どんな花か楽しみ


最初のバラはミニバラのテディベアよ~
咲いたと言えるかわからないけど


テディのつぼみ
虫ついてる。。ゾウさんか。。




蕾が割れているバラを写しました。

アストリットグレーフィンフォンハルデンベルグ
今年もあの魅力的なバラに逢えるのね~



ベンジャミンブリテン

今働いているところの店長さんに誘われたお話ですが
場所が遠いので諦めました
またいつでも仕事をしたくなったら言ってねと。。
本当に優しくてどこで息を抜いているんだろうというほど
お客様にも私たちにも親切に接してくれたんですよね。
人柄がいい販売員って最近お目にかかってなかったので
しかも店長で。。。
一本筋が通っている素敵な女性でした
あと三日間仕事をしたら5月は休みます



シレネ花も葉も可愛いのよ



枝が横に広がってしまったセプテンバーモーン



この位の蜂なら可愛いね~





スヴニールドゥラマルメゾン
このバラってこんなに大きい蕾を持つのねって育ててから初めて思いました笑
ベーサルシュートも4つほど出てるの。



ラレーヌビクトリア







赤が出てきた~



日々変化が



ピエールドゥロンサールの辺り



ジアレンウィックローズ
大きくなるんだろうかって言うほどまだ小さな蕾



ルシエルブルー






ちゃんとピントが合っていませんが
ラベンダーラッシーです。
ベーサルシュートが1本だと思っていたら他に2つ出ていました
もう何年育てているんだろ
何年ぶりのベーサルシュート
とても嬉しい




下の子が一人で家にいる時に外に人気を感じて見てみたら
小さな子が花の写真を撮りに来ていたって言っていました。
小さい時から花が好きな子っているのね~





メアリーローズ
もうすぐかな?


今日発見したつぼみ
ヴァリエガタディボローニャ
アマンディーンシャネル
モンクゥール
テレーズブニエ(前から蕾を持っていたようです)
セシルドゥヴォーランジェ

後は養生させているバラと短く切ったバラとミニバラです~
ローズポンパドゥールの挿し木に2つのベーサルシュート発見
アマンディーンシャネルにももしかしたらベーサルシュート?(土に埋もれてる)
というの見つけました。

どんどん生長しています


家族の近況
コロは予防注射をしてから調子が悪く
この1週間心配しましたが
今日は元気に散歩に行ったようです。
柴犬ってしっぽがクルッて巻いているんですが
ダラーンと下がったままでお散歩がままならない状態でした。
元気になってよかった

上の娘も仕事を真面目に頑張っています
来月終わりごろGW出勤の分の休みがもらえるそうです~よかったわ
昨日初任給が出て私たちにケーキを買ってきてくれました。
そのメールを読んだ主人は多分泣いたんじゃないかな。。
先日のフィギュアの佐藤コーチが出ていた番組でも
泣いていました


下の子はこれまた真面目に学校に通っています。(当たり前)
昨年は不真面目だったので今年はなんとか単位をたくさん取ってもらわないと
彼はどちらかと言えば性格は私似です
本人もそう言います笑
閃光ライオットというオーディション?があって
ゴールデンウィーク中に2次選考があるようです。


そうだアンジェラがポツポツ咲いていて
写真を撮ったんだけどあまりにも剪定が雑で
のせられませんでした~

今日も見ていただいてありがとうございました















バラの蕾にワクワクですね^^

2014-04-23 21:31:20 | バラ日記
こんばんは
雨が多いこの頃ですがそのせいか次の日は薔薇も草花も
かなり生長していて
毎朝が楽しみです
最初の写真は今日のチューリップ アントワネットです。

こちらも今日


一昨日はこんな感じでした~色がつくとこの良さが出ないのよ~笑
これから変わっていくのかしら。。。

一昨日は朝天気がよかったんだけど
仕事中はずっと雨だったようです。
傘を持っていかなかったけど駅を降りたらもう止んでいました
今日は雨が降るって覚悟していたけど一日良いお天気でした


来月には新苗が届くので今から土の準備
またハニーミントさんから送ってもらいました。
たぶん足りないかも(何個新苗頼んだの?って)
でも注文したら割と早く送ってくださるので助かります


いつも同じ花の写真で飽きていらっしゃると思いますが
記録なので。。。






このチューリップは中が怖い笑
開いてない方がよいお顔です。







セリンセ
可愛いお花です
そのセリンセの近くにガートルードジェキルの蕾
テレーズブニエの葉もあります

まだまだちびっちゃい
嬉しい生長でどのバラの蕾か辿っていかないと
分からなくなっています

誘引していないバラはわかるんだけどね

かおりかざり



ソニアリキエル
肥料がいるとガーデンダイアリーに書いてあったので
慌ててあげました。
4月の追肥は今年は全てにあげてないの。
本当は迷っているのですが。。。
バラを見ながらあげました。

あとフローレンスデルアットルも株元からベーサルシュートの赤いポチが
2つ出ていたんだけど花がたくさん出ているので
そちらに栄養がいかなかったみたいです。
その少し上から立派なベーサルシュートが出ているので。
肥料好きなのね
今度は忘れないようにしなきゃ

今年はバラの家のプレミアローズセレクションという肥料です
昨年までは赤い袋のタクトの肥料をあげていたけど
価格は高いわ ろくに咲かないわで(また口が悪いのが出てきた
値段じゃないことがわかり。。。
匂いが強いので土に埋め込まなきゃならないけど
今回上げてすぐ雨が降ったので膨らんで
上に出ていました。
気温がそんなに高くないから匂いは気にならないです。

そうだもう一つ書き記しておかなきゃいけないことが
マルチで馬糞堆肥を使いましたがそのせいでバラが枯れることはなく
反対に生育がいいなと感じています。


あおい
冬に出た花芽はあれから開くことなくガクが黄色くなったので切りました。
今は勢いよく花芽を出しています。
この鉢も植え替えてないんだわ



バロンジロードラン
丸い蕾が可愛い
うどんこが出てる


ディスタントドラムス
リセットしていい感じ



ルシエルブルー
房咲きになるかな?



ラレーヌビクトリアなど



このビオラ大好き
来年も植えたいです



まだ花芽がいっぱいあるある





八重パンジーは美味しいようでなかなかまともな花が見られない





オバマさんが来日
この美味しいお寿司は国産のお米じゃないと
味わえないと言いたいですね。
っていうかここのお寿司屋さんで食べたことないけど
美味しいんでしょうね~
前回の来日の時私に悲劇があったのを思い出しました
肋骨もいつの間にか治ったな。。。













これが開いた姿かな



パコバ花は大きめです。



今日見つけたバラのつぼみ

ミニバラ
シャンテロゼミサト
ペッシュボンボン
ラデュレ(これから咲かすわよ~)
カフェラテ


うどんこ病が出始めました。
雨が多いからしょうがないわね

それでは今日もご覧いただいてありがとうございました。

おやすみなさい