ベイビー・テイト(Baby Tate)は、本名チャールズ・ヘンリー・テイト(Charles Henry Tate)。生まれは、1916年1月28日ジョージア州エルバートン(Elberton)。亡くなったのは、1972年8月サウスカロライナ州コロンビア(Clumbia)で、心臓麻痺だったという。
下のCDは、1961年8月にサウスカロライナ州のスパルタンバーグ(Spartanburg)という所でサミュエル・チャータースがフィールド録音したもの。チャータースは、ピンク・アンダーソンを録音するためにスパルタンバーグを訪れた際に、偶然、アンダーソンの近くに住むテイトを発見したという。なので、おそらくは、そこがベイビー・テイトが長く生活の拠点としたところだったと思われる。CD の解説によると、1925年頃にはジョージアからサウスキャロライナのグリーンヴィルに移り、さらに1954年にスパルタンバーグに移住したという。
BLUESVILLEレーベル原盤で、P-Vainが国内販売したCD、PCD-1963 。ベイビー・テイトのギターとヴォーカルで、全12曲を収録。
S.チャータースが、サウスキャロライナのスパルタンバーグで撮影した映像『The Blues』から、テレビ画面をデジカメで撮影。おそらく上のCDと同じ所で、テイトの自宅前と思われ、奥さんや子供たちと思われる人たちも後ろに映っている。上のCDを録音した際に、S.チャータースが、当時の8ミリフィルムようなもので撮影したと思われる。画像はかなり不鮮明。
我が家に、この人に関する資料は少なく、インターネットで調べた資料と、鈴木啓志氏が1994年に書いたCDの解説を参照して書いておくことにする。まず、CD解説には「・・音楽活動を断念したことはなく、キャロライナのブラック・コミュニティ、あるいは白人聴衆に向かって歌い続けていたのである。」と、ある。
ウィキペディアによると、第二次世界前は、グリーンヴィルで、Joe Walker(Willie Walkerの兄弟)やRoosevelt "Baby" Brooksとトリオを組み、地元のラジオ局などで演奏。戦争中は陸軍に入隊しイングランド南部へ、戦後はスパルタンバーグでピンク・アンダーソンなどとも演奏していたという。1961年に、上のCDに収められている録音が出てからはアメリカ中を広く演奏活動した。1970年から’71年にかけて、Peter.B.Lowryという人のプロデュースで60曲近くを録音したが、これは残念なことにリリースされなかった。
音楽的には、やはり東部ピードモント・ブルースの伝統的なスタイルを基礎としつつ、他の地域のブルースを吸収して自分のスタイルを作っている。ゲーリー・デイビスを想わせる音遣いの曲なども含み、なかなかのギター巧者で深みのあるブルースを聴かせてくれる。
ギターの低音弦と高音弦をうまくからませて弾き語りをしてゆく、そんなカントリーブルースの伝統を受け継ぐミュージシャンは、めっきり少なくなった。ベイビー・テイトのCDも、今はもう国内盤は出ておらず、海外盤も入手しづらい状態のようだ。ギターの弾き語りは、良い言葉を選び抜き、良い音を出せれば、テーマを広く取りやすく人生の深いところまで表現できる、と信じている。優れたミュージシャンの歴史的録音が残り続け、若い人たちが生きる上での一助になることを願うばかりだ。
下のCDは、1961年8月にサウスカロライナ州のスパルタンバーグ(Spartanburg)という所でサミュエル・チャータースがフィールド録音したもの。チャータースは、ピンク・アンダーソンを録音するためにスパルタンバーグを訪れた際に、偶然、アンダーソンの近くに住むテイトを発見したという。なので、おそらくは、そこがベイビー・テイトが長く生活の拠点としたところだったと思われる。CD の解説によると、1925年頃にはジョージアからサウスキャロライナのグリーンヴィルに移り、さらに1954年にスパルタンバーグに移住したという。
BLUESVILLEレーベル原盤で、P-Vainが国内販売したCD、PCD-1963 。ベイビー・テイトのギターとヴォーカルで、全12曲を収録。
S.チャータースが、サウスキャロライナのスパルタンバーグで撮影した映像『The Blues』から、テレビ画面をデジカメで撮影。おそらく上のCDと同じ所で、テイトの自宅前と思われ、奥さんや子供たちと思われる人たちも後ろに映っている。上のCDを録音した際に、S.チャータースが、当時の8ミリフィルムようなもので撮影したと思われる。画像はかなり不鮮明。
我が家に、この人に関する資料は少なく、インターネットで調べた資料と、鈴木啓志氏が1994年に書いたCDの解説を参照して書いておくことにする。まず、CD解説には「・・音楽活動を断念したことはなく、キャロライナのブラック・コミュニティ、あるいは白人聴衆に向かって歌い続けていたのである。」と、ある。
ウィキペディアによると、第二次世界前は、グリーンヴィルで、Joe Walker(Willie Walkerの兄弟)やRoosevelt "Baby" Brooksとトリオを組み、地元のラジオ局などで演奏。戦争中は陸軍に入隊しイングランド南部へ、戦後はスパルタンバーグでピンク・アンダーソンなどとも演奏していたという。1961年に、上のCDに収められている録音が出てからはアメリカ中を広く演奏活動した。1970年から’71年にかけて、Peter.B.Lowryという人のプロデュースで60曲近くを録音したが、これは残念なことにリリースされなかった。
音楽的には、やはり東部ピードモント・ブルースの伝統的なスタイルを基礎としつつ、他の地域のブルースを吸収して自分のスタイルを作っている。ゲーリー・デイビスを想わせる音遣いの曲なども含み、なかなかのギター巧者で深みのあるブルースを聴かせてくれる。
ギターの低音弦と高音弦をうまくからませて弾き語りをしてゆく、そんなカントリーブルースの伝統を受け継ぐミュージシャンは、めっきり少なくなった。ベイビー・テイトのCDも、今はもう国内盤は出ておらず、海外盤も入手しづらい状態のようだ。ギターの弾き語りは、良い言葉を選び抜き、良い音を出せれば、テーマを広く取りやすく人生の深いところまで表現できる、と信じている。優れたミュージシャンの歴史的録音が残り続け、若い人たちが生きる上での一助になることを願うばかりだ。