POPPO NEWS 2

徳島県内の旬をピジョンズ・パークが発信中。
イベントや祭り、自然、観光名所など、ふるさとの魅力満載!

『五九郎まつり』の後に夏がやってくる

2010年06月30日 | 徳島の祭景
今日の徳島は、曇り空に時折、陽が差す
スッキリしない天候でしたが、
やはり梅雨まっただ中ということもあって、
肌感覚ですが湿度はじっとり高いようで、
汗を拭くためのタオルが手放せませんでした。

梅雨の雨といえば、先週末の土曜は豪雨となり、
毎年6月の最終土曜日に開催されている『五九郎まつり』も
翌日の日曜日に延期されました。

そんなわけで本日のポッポニュースは、
6月27日(日)に行われた五九郎まつりの様子です。
場所は、徳島県吉野川市鴨島町のJR鴨島駅前の通り。

大正から昭和初期の時代にかけて活躍した鴨島町出身の
喜劇役者・曽我廼家五九郎(そがのや・ごくろう)さんの功績をたたえ、
近年、毎年行われている恒例の夏呼び祭りとして親しまれています。

そんな祭りの目玉は、何と言っても
五九郎さんに扮して練り踊る『五九郎音頭』。

今回も、3人の五九郎さんを先頭に、
いつもは静かな駅前通りを浴衣姿の女性たちが
賑やかに踊りを披露していました。

そうして軒を並べた屋台の灯りに、
梅雨明けが間近に迫っているのを
ピジョンズ・パークは感じていたのです。


▲毎年6月の最終土曜日に開催されていたが、今年は雨のため翌日の日曜日に開催された


▲小振りのリンゴ飴が、無性に食べたくなった


▲上手にできると、景品がもらえるそうだ


▲五九郎まつりの花。五九郎音頭に合わせて駅前通りを練り踊る


▲誰もが晴れやかな表情をしているように感じた


▲先頭を行くのは、3人の女性が扮した五九郎さん。通り過ぎた後に、いよいよ夏がやってくる


▲いつもは静かな、というより寂しい地方の駅前通りだが、この夜は違っていたようだ


▲たこ焼き、焼きそば、フライドポテト、いか焼き…いろんなにおいが混じり合う。よい心持ちになる


▲屋台で、お客さんを待ってみたいと、ちょっぴり思った


▲祭りのごちそうが、山積みされている

This program is presented by PIGEONS-PARK.

最新の画像もっと見る