乃琶の独り言

ピアノを勉強している管理人(現在術後療養中)が、日々で想うこと、練習やレッスン、聴いた曲の感想などを徒然に書いています。

神様のお告げ?

2006年02月24日 06時31分57秒 | 日々・暮らし
なんだかあまり眠れなくて、いつもよりずっと早い時間に起きています。
ま、女子フィギュア見るので、いいっかと思っているのですけど・・・。^^;

前に、左手首をおかしくしたと言っていたのですが、
それがまたぶり返したのか?火曜日に痛みが顕著になって、
(逆手方向にひねると痛い)物を持つのもきつくなり、
整形外科に行って来ました。
レントゲンも撮って、骨には異常なし。
でも、ちょうど甲側の小指と薬指の間の延長線上の筋肉の炎症、と言う診断で
「左手安静」と言われました。
治療としては軽い鎮痛剤と湿布です。

ピアノを弾いたりするにはまったく痛くなく、私としては安堵していたのですけど、
やはりいくら痛みが出ないと言っても
その筋肉は引っ張られ、、影響があるというので
ピアノも、痛みが完全に引くまでは禁止となりました。
当然、PCでのキー打ちも良くないので、ここのところ
ROM専門で控えていました。

そんな中、昨日は皮膚科へ行ってきました。
臀部のおでき(粉瘤「ふんりゅう」と言うそうです)ですが、かなり良くなって
そのもの自体の痛みはなくなりました。
でも、芯が完全に残っており、それがぶつかったりすると、死ぬほど痛い。(;_:)
また普通に座っていても異物感があって、それで痛く不快です。
そのため、とうとう切除する手術となりました。

皮膚科の先生に紹介状を書いてもらい、
昨日はそのまま、N病院へ行きました。
手術は27日の月曜日に受けることになりました。
手術と言ってもけっして大げさでなものではなく、日帰りですし、
一週間消毒に何度か通って、その後抜糸となります。
これでやっと楽になれる、と思う反面、
怖い、というか、やはり少しドキドキします。^^;

と言うわけで、体のトラブル続きで、
ピアノも弾けず(レッスンもお休み中)
お料理もあまり凝ったことはできず(いつも凝っていないけど^^;)、
ちょっとめげてもいたりもしました。
でも、これは
ちゃんと休みなさい、と言う神様のお告げなのかもしれませんね。
今、この時期で良かったとも言えるし・・・。

3月は、個人的な(笑)いろいろイベントもあるので
それらも楽しめるようにしっかり治さなくては、と思います。

みなさま、相変わらずBBS、ブログ、メール等のお返事遅れますけど、
どうぞご了承くださいませ。



PS:荒川静香選手、金メダル獲得、おめでとうございます!!

新しい車。

2006年02月20日 20時17分27秒 | 日々・暮らし
これも明るい話題です。^^;

昨日、我が家に新車がやってきました。
夫の車です。
約11年、乗っていたオデッセイから、やはりホンダですけど、
軽のライフへ。
規模縮小ですね。(笑)
以前のオデッセイは、ちょうどびびが産まれることと、
我が家は二世帯で何かと行動するのが多いと言うことで、
多人数乗りの車がいいと、買ったものでした。

あれからもう10年以上経って、びびは大きくなり、
義父はいなくなってしまい・・・。

今は家族全員で行動するには、私の車で(フィット)充分になり、
夫は主に通勤に使うための車なので
もっと小回りが利くコンパクトカーが良い、ということで
軽自動車にチェンジしたのでした。

やって来たシルバーのライフで
昨日は北海道神宮までお祓いにも行ってきました。
新しい車は、軽と言えども、車内は広々、乗り心地もいいし、
便利な最新?機能なども着いていて
昔、やはりホンダの軽、トゥデイに乗っていた私は
技術の進歩ってすごい!と目を丸くしました。(@_@)

新しい車が来て、夫は本当に嬉しそう。
ちょっと羨ましい気もする私ですが、
たまに運転させてもらうことにします♪

明るい話題(爆)~しまうまクーヘンの作成写真。(爆)

2006年02月20日 18時57分34秒 | 料理・お菓子
みなさま、おできの方は少しずつ、少しずつ、良くなってきました。
クッション敷いてなら、かなり楽になっています。

びびも幸い、風邪も大事に至らず、
熱もすぐに下がり、先週末ですっかり回復しました。
ご心配、どうもありがとうございました。m(__)m

で、ここ最近、私、痛いってことばかりで
私としても気持ちがどうも暗くなってばかりいたのですが、
これではいけない、と思いまして
一週間ほど前に作ったしまうまクーヘンの作っている過程を
アップしてみました。

この見た目がめちゃ可愛い
しまうまクーヘンのレシピは、
トミ子さんのレシピ(バナウゼ便り:2006年02月)にありますので、
ぜひそちらをご参照くださいね。

ちなみに、私はトミ子さんのレシピの半量で作っております。
型は15センチの丸形を使用。


まず、卵白に分量の砂糖の半量ぐらいを三回ほどに加えながら、しっかりと泡立てます。


別のボールに卵黄と残りの砂糖を加え、もったりするまで泡立ててお湯と油、ヴァニラエッセンスを加え、
そこに粉類を加えます。


卵黄のボールに、泡立てた卵白を三回ほどにわけながら、泡を潰さないように混ぜ合わせます。
きちんと混ぜ合わせるのがポイントです。

この出来上がった生地を二つに分けて片方にはふるったココアを混ぜ入れます。


バターや油脂などを塗った(私はいつもミストでオイルを吹き付けます)型に
ココアとバニラの生地を、大さじ二杯ずつぐらい、交互に真ん中に落として行きます。
自然に広がるので、けっして広げようとか、形を整えようとしては行けません。^^;


200℃に予熱しておいたオーブンに入れ、180℃で15センチの型で35~40分焼けば出来上がり。
真ん中が特に火の通りが悪いので、竹串で刺して焼き上がりを確かめましょう。


焼き上がって切ったところ。綺麗なしまうま柄に、感動~♪
このレシピは、お湯と油が入るので、シフォンケーキのようですが、
粉に対して液体(卵)の割合が少ないので、シフォンケーキのようなフワフワとした感じではなく、
少しどっしりとした感じに焼き上がります。(でもバターケーキじゃないので、重くないデス)
液体に対して粉も多く入っているので持ち上がりも良く、当然焼き上がったあとの凹みもないですね。

なお、余談ですが、オーブンで焼く時、
高温で焼くと一気に生地が持ち上がり、早く焼けますが、焼き上がったあとの
凹みも大きくなります。
割と低い温度で時間をかけると、そんなに高さは出なくても、ある程度の高さが出て、
焼き上がってさめたあとにも凹みは少なくなります。


ということで、いただきま~す。パクリ!と食べているびびが着ている服も
しまうま?柄でしたね。(^^)

その後・・・。

2006年02月16日 13時29分31秒 | 日々・暮らし
みなさま、たくさんの温かいコメントをありがとうございます。
お返事は、徐々にさせていただきます。
どうぞご了承ください。m(__)m

昨日一昨日と、休養に努め、
おかげさまで、だいぶ痛みは引きました。
(油断するとキツいですが^^;)
臀部と書きましたが、正しくはお尻と脚の付け根のちょっと上ですね。
ここ、一番圧力がかかるところで・・・。^^;

先ほど、また病院へ行ってきました。
そうしたら、やはり切開するには固すぎると言うことで、
今のお薬であと一週間、と言う診断になりました。

切開と違って、薬物治療だと時間はかかるそうです。
でも徐々に小さくなって引っ込んで行くそうなので、
ひたすら我慢ですね。

とにかく痛みが引けば、鎮痛剤は不要、
ピアノも用心しながら、様子を見ながら、
痛みが出たらやめるようにして、少しずつ弾いて良い、
とのことですので、
わずかながらもいい方向に向かって来たんだなあと、
ちょっと気が楽になりました。(^_^;)

お医者様からは
ふかふかのクッションのようなものを敷いて座るように、
とも言われましたけどね・・・。
う~ん、できるだけそうすることにします。

一週間後に、また経過を見せに行きます。
それで芯が残っているようであれば、また違う治療になるかも・・・。(~_~;)

ああ、早く良くなりたいです。

追記:びびが学校より帰宅するなり、「なんか具合悪い、熱があるかも」というので計ったら38℃!??
今、病院へ連れて行ってきました。はぁ~、多分インフルエンザじゃないと思いますが、
明日の様子を見てまた病院へ行くかもしれません。
明日は参観日でしたが、お休み決定です。

私、ホントに疲れました~。

皮膚科に行ってきました。

2006年02月13日 17時13分13秒 | 日々・暮らし
みなさま、
ブログのお返事、ならびにメインサイトのBBSのお返事、メールのお返事が遅れていて
申し訳ありません。m(__)m

実は・・・・。
非常に恥ずかしいのですが、先週の木曜日くらいから右側の臀部に吹き出物ができて、
(要するに右のお尻におできができた(^_^;))
当たると痛いのを我慢し放って置きつつ、いろいろやっていたら
土曜日から真面目に痛くて、ちょっと
触るだけで激痛が走るようになり、普通に座るのも辛くなって来てしまいまして・・・。

これはダメだと観念し、今日は皮膚科に行ってきました。
場所が場所だけに女の先生に診てもらおうと^^;
街の真ん中にある、評判のいい皮膚科へ。

切開するには固いとのことで、
三日ほど抗生物質と鎮痛剤と胃薬で様子を見ることになりました。
その後、また見せに行くことになっています。

今は、鎮痛剤のおかげか少しだけ痛みは治まっています。
とにかく、患部に当たらなければ痛くも何ともないのですけど
しゃがんだりするときにも圧迫されてズキ~ンと来ます。
で、何が参ったかと言うと、ピアノが弾けない、特に高音域が超辛い・・・。(:_;)
お医者様からも、患部を圧迫すればするほど炎症も治りづらく、
また悪化させてしまうことにもなるので
ピアノの練習は控えるように、という御達しが出ました。え~ん。(T_T)

とにかく、立っている分には楽なので
パンやら、お料理やらそういうことは、いつも以上に(~_~;)やっています。
ゆっくり本が読みたいけど、座るのが落ち着かないのでちょっと無理・・・。

ということで、昨日は、トミ子スイーツ隊副隊長から伝授された
「しまうまクーヘン」をびびと一緒に作ってみました。
本当は作って行く過程を写真に撮ったのですが、とてもアップする気力がないので^^;
出来上がりの写真だけ。



分量は、卵が2個しかなかったので、トミ子さんのレシピ(バナウゼ便り:2006年02月)を全て半量にし、
15センチの型で焼きました。
しまうま模様もばっちり!
やはり出来上がって切った時は感動ものですね。

夫の感想は「美味しい、けど、泡立てた生クリームが欲しいかも」。
なるほど、アイシングのレシピがあったのは、
そういうことだったのか、と感心していました。

お話を元に戻しまして・・・。

とにかく、症状が落ち着いて治るまでには一週間ほどかかるそうです。
仕方がないですね。焦らず、無理しないようにして回復を待ちます。

みなさまへのお返事、少しずつやって行きますので、
どうぞご了承ください。
あ、でも、書き込みはどうぞ遠慮なさらずにお願いします。
ああ、寂し~~。

確定申告書準備とベーグル作り。

2006年02月08日 18時20分41秒 | 日々・暮らし


おかげさまで、左手首はだいぶ良くなりました。
午前中、ショッピングセンターへお買い物に出かけ、
そこで1.5リットルの水を専用ペットボトルに二本汲んで来たりするのですが、
そう言う重いものは、超用心して運びました。
まだ忘れた頃に違和感があったりするので^^;
引き続き用心します。

びびは、今日はスキー遠足でした。
最高気温も-2℃くらいで、暖かくてお天気もまずまず、
リフトに五回乗って滑ったと、
帰ってくるなり嬉々として話してくれました。(^^)
そう言えば、今年から雪まつりの新しい会場となった
さとらんど(我が家からは割と近い)も盛況のようで、
今日もたくさんの人がシャトルバスに乗って出かけるのを見ましたっけ。
昨日今日と穏やかなお天気なので、みんな出かけようとするのでしょうね♪

私は、今日は確定申告の書類申請の準備に取りかかりました。
医療費控除です。
昨年は、家族三人揃って、歯科にめちゃくちゃかかったこと、
びびが矯正を始めたこと、その他もろもろ私の婦人科やらなんやら
病院へ行きまくり、で酷い医療費がかかりました。
一昨年は、医療費控除額まで達さず、確定申告しなかったのに
何たる出費でしょう!!!???^^;

と、嘆いてもしょうがないので、
きちんと申告して還付金をいただこうと思います。

まず、病院ごと、かかった人間毎に領収証をまとめて
その合計を出して記入して・・・とやって行くのですが、
今日はひとまず領収証をまとめるところまで。
それだけでえらく時間がかかり、
肩も凝って目がショボショボになってしまいました。(*_*;

今月中にやればいいことですし、今はネットで書類作成できるので、
根を詰めず、少しずつやります。(^^ゞ

そう言う事務的なことを黙々とやっているのと並行して
ベーグルを作りました。
いつものようにホシノ天然酵母を使い、ゆっくりと発酵させて、
ドーナツのようにリング形にして
熱湯で茹でて(ベーグルの特徴)、オーブンで焼きます。
ベーグルは、びびがとても好きで、
今日のスキー遠足のお弁当もベーグルを持って行ったほど。
また、リクエストされたので、作ったのでした。(^^♪

先ほど焼き上げたのですが、とっても美味しそうな焼き色だったので
思わず写真に撮ってしまいました。
晩ご飯はおでんなんですけど、
どうしよう・・・ベーグル食べちゃおうかなあ。(^.^)


半分は猛吹雪のせい、半分は自業自得。

2006年02月07日 07時40分01秒 | 日々・暮らし
ああ、よかった、今朝はいつも通りすっきり、体も楽です。

実は昨日、いつものように起きた時から、
「なんか具合が悪い・・」と、ふらふらして・・・。
気持ち悪くて、なんか変だなあ、これは低血糖かも、と少しだけ
ドライフルーツつまんでそれでなんとか、夫とびびの朝の用意だけして
でも、
「やっぱりダメだ」と
もう一度ベッドに入ったのでした。

貧血状態だったようです。
夫には
「顏が真っ白」と言われました。(=_=)

小一時間ほど寝て、少し楽になり、その後はのらりくらりと
過ごしました。

う~ん、これって半分は自業自得です・・・。

先週、酷い下痢になってから節制しようと思ったのもつかの間、
土曜の夜、家族でバイキングのお店に行って、食べ過ぎてしまいました。
その前からもずっと胃腸は不調だったのです。なのに、
紅茶も飲み過ぎて、結局その夜は眠れなくなってしまい、不眠症プチ復活・・。(~_~;)
それを猛省し、日曜はちょっと気合い入れて^^;節制したら、
昨日の朝の、この始末。

(=_=)

それから、金曜の夜から土日と、こちらはものすごい吹雪だったのです。
で、雪かきも本当に大変だったし、その悪天候の中でも、出かける用事が多々あり、
車の運転も大変で、その疲れもあったのでしょうか。

で、その雪かきのせい?重いお鍋を持ったかな?
もう一つ、アクシデント。

昨日からなんですが、左の手首をひねったかねじったかで、
ちょっとねん挫気味なんです。(:_;)

湿布しているんですけど、何が辛いって、一番は料理することですね。
ピアノにはあまり支障なさそうなので(でも用心します)
ホッとしているのですが、日常の何気ない動作でも
けっこう、響きます。
え~ん、これは自業自得?ではないと思うのですけどね・・・。

昨日の(2/4)のレッスン日記。

2006年02月05日 02時04分53秒 | ピアノ・音楽
昨日はレッスンでした。

ショパン「スケルツォ第3番 Op.39」

今日もまた、今の自分にとって至らないところ、克服すべき点、練習の取り組み方など、
先生には実にあらゆる角度から、弾き方だけでなく、精神面のフォローも含めて
たくさんのアドウ゛ァイスをいただきました。

そのおかげで、長いフレーズが弾くのがすごく楽になったり、
同じピアノ?と思うほど鍵盤が軽くなったように感じ、
ほんの数小節でも曲が息を吹き返したように見違えたりして、
その度に私はもう、大感激の連続!(*_*)

特に後者の時は、ビックリしすぎて先生に
「鍵盤軽くなった?」と思わず言ってしまい、
先生に笑われ、私も一緒に大笑いしてしまいました。

はい、それほどの大感動でもあったんです!!!\(^o^)/

こういう風な弾き方を家で練習するときにも
やって行かなくては、と、思うのですが、
毎回やっているつもりなんですが、
いつの間にか悪い癖がいっぱい出てしまう弾き方になっている・・・。

はたと、先生からの貴重なアドウ゛ァイスやメッセージを、自分はちゃんと受け止めているだろうか?と思いました。
その場で弾くことのできるできないは別として、先生が必死で教えてくださろうとしていることを
私は果たして、全身全霊で受け止めようとしているだろうか?

そう考えたとき、ドッと冷や汗が・・・出ました。^_^;
まだまだ、ちゃんと受け止め、できていませんね。
もっともっと、大切なこと、重要なメッセージ、先生が伝えようとしてくださる多くのことを
心して受け止めなければ。
この意識をもっとちゃんと持つことができたら、もっと自分のレウ゛ェルも上がるし、
曲もより素敵に輝くのに、ということも痛切に感じた次第です。

気持ち新たに、がんばります。

復活の全粒粉クッペ。

2006年02月03日 21時06分54秒 | 日々・暮らし

昨日、恐ろしい激痛と吐き気で死ぬかと思った下痢に襲われましたが、
今日はまるで何事もなかったように復活!
でも、ここのところずっと忙しく出歩いてもいたので、
今日はなるべくおとなしく、と心がけて家でパンを焼きました。

いつも焼くのは天然酵母パン。
朝食用にちょくちょく焼くのは、ホームベーカリー任せです。
今日は、フランスパンが食べたくなって少し手をかけてみました。
作ったのは、小型フランスパン、全粒粉クッペです。

天然酵母のパンはイーストのパンと違って、時間がかかります。
特に一次発酵には7~11時間かかりますので、昨夜寝る前に生地を作って
一晩室内に放って置きました。
朝、約二倍になった生地をガス抜きし、成形し二次発酵し、焼き上げへ。
↑のようなクッペが出来上がりました。
今回、レシピを参考にしたのは
田辺 由布子 (著) 素朴がおいしい、天然酵母のパンです。
フランスパン専用粉がなかったので、強力粉と薄力粉をブレンドし、全粒粉も強力粉と薄力粉を半々にして
使いました。
う~ん、粉の配合は良かったんですが、焼きが甘かったですね。
家のオーブンの癖もありますので、今度は少し温度を上げて焼いてみようと思います。
でも、お味はなかなかなもの♪


夕食はこの全粒粉クッペを美味しく食べるメニューと言うことで、
ジャガイモときのこのローフ、豆腐ドレッシングのコールスロー、コーンクリームスープにしました。
ジャガイモときのこのローフは、野菜料理と言えば、この方、私が大ファンでもあるカノウユミコさんの
天然生活3月号で紹介されていたレシピを参考にしました。
今まで、お野菜のローフはにんじん、きのこ、と作ってきましたが、
今回のジャガイモときのこのが、一番美味しいと思いました。
作り方もそんなに手間じゃないし、ヴォリュームもあって、これはいいです。
また作ろうと思いました♪(^^)
ちなみに、今や我が家の定番になっている、びびの大好物豆腐ドレッシングのコールスローは
タカコ・ナカムラ (著) 玄米・野菜のナチュラルレシピ?ホールフードクッキングのレシピです。
と言いましても、かなり我が家流になっていますが。(^^ゞ

さて、もうすぐ出張から夫が帰ってきます。
夫も不調でしたし、少し心配なのですけど、
帰って来たら、この夕食でエネルギー補充かな。(笑)
あ、そうそう、まずは豆まきしなくては。(^^ゞ