乃琶の独り言

ピアノを勉強している管理人(現在術後療養中)が、日々で想うこと、練習やレッスン、聴いた曲の感想などを徒然に書いています。

ピラティスにはまる

2005年10月31日 17時40分13秒 | 日々・暮らし


ピラティスを習い始めました。
先週の月曜日から、週に一度のお教室に通っています。って今日でやっと二回目ですが。^^;

「ピラティス」と言う言葉は、ここ2、3年でずいぶん聴かれるようになり、
テレビや雑誌などでもたびたび取り上げられて、
そのたびに、「ああ、なんかやってみたいなあ」と思ってはいたのでした。
ちょっと見よう見まねでポーズとかしても
本当にこれが合っているのかはわからないし、呼吸法がともかく複雑そうで
いまいちピンと来なくて、漠然としたイメージしかありませんでした。

とにかく、
持病の腰痛や酷い肩こり、あとはぽこっと出たお腹周りとかをなんとかしたい、というのが
ずっと頭の片隅にありました。
今年のピアノの本番も終わり、ちょっと一段落となって
やっと本腰を入れて?ピラティスを習おうと言う気になり、
軽い気持ちでネットで検索したら、なんとすぐ近くにスタジオがあるではないですか!?
最寄りの地下鉄駅のバスターミナルビルの上で
午前と夜とのクラスが毎日のようにあって、なんと便利なこと!

さっそく先週体験を申し込み、一度でその魅力にはまった私は
これからずっと習い続けようと決めたのでした。

書店へ行ったりしますと、まあ「ピラティス」と言う文字の本が多いことか、と驚かされます。
同じくらい「ヨガ」の本もたくさんありますが。
写真と丁寧な文章、はたまたDVD付き、と言うものも多く見かけます。
が、はっきり言って、これはもうちゃんとしたインストラクターについて
習わないとダメだなあと言うのが、一度でも体験してみた私の感想です。

外側のポーズが、見てくれがいくら似ていようと、これはもう、呼吸法と
あと手短かに言うと腹筋の入れ方がちゃんとなっていないと何の効果もない、
と言うのがよ~くわかったのです。

私は昔、ヨガを少しかじったことがあったのですが、ヨガとは全く違うもの、というのも
はっきりわかりました。
まず呼吸法が明らかに違います。
ピラティスは胸式呼吸、絶対にお腹を膨らますことはありません。
息を吐ききるときに、腹筋がさらに強く閉めるようにして背中にくっつくと言う感覚になり、
それとともに背骨が伸びていく、というようになるのです。

これ、すっごくきつい~~~~!!!
ちょっと気を緩めるとお腹がぽこっとなりますし、
腹筋を徹底的に使うとはどういうことなのかを初めて体験した、と言っても過言ではありませんでした。

意外にも一回目の翌日に筋肉痛になったのは
お尻の下の脚の筋肉でした。不思議にお腹は痛くなりませんでした。
でも、なんだろう、お風呂に入るときの動作のときに、何となくお腹の奥の方が少し
イタ気持ちいい感覚が・・・。

おお!これがピラティスをしたってことなのかしらん?
ちょっと感動に震えた私なのでした。^^;

二回目の今日は、ここ数日腰痛で悩まされていたので
先生に「腰が痛いんです」と言ったら
「では腰を重点的にケアするのをやりますね」と言ってくださいました。

とは言うものの、やりだしたらもう、そのポーズや呼吸法に集中するので
ただただ一生懸命で、こちらには何が腰痛に効果があるのかな?とか
気にしている余裕は全くなかったんですけどね・・・。^^;

途中、「満里奈ちゃんのやっているのを目指します。できるできない、は別として^^;」と先生が一言。
あ、あの今月発売された「ピラティス道」の表紙の満里奈ちゃんのことです。
私ももう既に買ってはいたのですが、いますごく売れているらしいですね。
あの中の満里奈ちゃんは本当に綺麗!
しなやかに鍛えられたからだとはこんなに美しいのか、と
しみじみ感動しますね。


渡辺満里奈著 ピラティス道

その表紙のポーズを教えてくださいましたが、これ、ちょっと見はV字バランスですけど、
そうは簡単ではなく、何倍も実は難しいポーズなのでした。
腹筋を、まっすぐではなく、お腹にボール一つ分抱えたぐらいに後ろに引っ込めた形での保持、
首や肩に力をかけないこととか、などなど
気をつけるポイントは盛りだくさんで
本当に本当に身につけるには、そして綺麗にできるようになるには
遠い道のりなんだなあと、身にしみましたです。

難しい、確かに難しいのですけど、
でもなんか今まで使っていなかった自分の体の部分と言うのが目覚めると言うのかな?
なんかそういうのがすごく楽しいんですよ。
先生も懇切丁寧に、クラスも小人数でかなりマンツーマンで教えてくださるので
出来ていないときと出来たときの感覚と言うのもよく理解できます。

何より終わったあとの爽快感がたまらない。
今日も、終わったらなんと、腰痛が消えていたんです!!
これには真面目にビックリ!(*_*)

すっかりはまったピラティス、気がついたら腰痛や肩こりとおさらば、
お腹もしまり、集中力も付いて・・・、といいことづくしになればいいな、と
少々虫のいいこと?を今からもくろんでいます♪


ガトーショコラ

2005年10月28日 22時34分15秒 | 料理・お菓子




どうも腰が落ち着かなく、激痛ではありませんが、調子が悪いので
今日も朝歯医者に行って(こちらもまだ続く・・・)、そのあと治療に行きました。

座りっぱなしも良くないし、でも立ちっぱなしは疲れます。
でも何かしないと・・・ということで
あまりにも散らかり放題になっているお家を少し片付けようかな、と言う気になりました。
来週当たりお客様が来るかもしれないから、
やっと重い腰を(意味が違うけど)上げる気に・・・。^^;

で、夕食もひさしぶりに少し手の込んだ?豆腐のオムライスを作り、デザートも作りたくなって
ガトーショコラを作りました。
もちろん、パトリシオ・ガルデス・デ・パルデス氏のレシピを参考にした
マクロビオティック仕様。卵、バター、砂糖、乳製品は使っていません。

夕食のあと焼き上がるのを待って、熱々のをいただきました。
普通こういう焼き菓子は、冷まして味を落ち着かせてからが美味しいと言いますが、
焼きたての外は少しかりかりとして、
中はとろっとした感じなのもこれまた非常に美味♪(^^♪♪♪

どうも、最近読んでいる渡辺満里奈ちゃんの「甘露なごほうび」の影響で
もとからある食欲にいっそう拍車がかかり、
節制なんて言葉はどこに?肥えつつある体重をちょっぴり気にしつつも、
「美味しいねえ!」とびびと頷き合いながら
ガシッと食べてしまう私なのでした。^^;

ああ、ウマウマ、美味しかった、ごちそうさま~♪

ああ、あとは腰痛引っ込んでほしいだけです・・・。


中村紘子さん

2005年10月27日 15時47分53秒 | ピアノ・音楽




急に寒くなった気候のせいかしら?
ここ数日、また腰の調子が悪くて、私としては何ともイラつく日々なのですが。

今日のNHKスタジオパークのゲストは、中村紘子さんでした。
アメリカ大リーグワールドシリーズの中継で10分遅れで始まったのですが(遅れても始まって良かった(^^ゞ)
先日までショパンコンクールの副審査委員長を務められて
帰国なさったばかりだと言うのに、全く疲れを見せず、
そしてまた帰国早々に国内でリサイタルツアーを行っていらっしゃるとか・・・。
すごいっ・・・^_^;

演奏は最初にショパンの別れのワルツと軍隊ポロネーズを弾いてくださいました。
力強く、ポロネーズを締めくくって
トークの開始になると、いつものように優雅な口調と物腰に。
またまた楽しいお話をたくさんしてくださいました。

中村紘子さんは、私にとってはもう憧れまくった人で、
小さいとき自分で初めて買ったクラシックレコードの人であり、
感動した私は
それを機に中村さんのレコードを全部買い集め、ことあるごとに演奏会にも足を運ぶようになりました。
取っ付きにくそうな作曲家も、難しそうだと思う曲でも
中村さんが弾いているなら、と聴いているうちに好きになったりと、
中村さんのおかげでたくさんのピアノ曲に接することが出できました。

そういえば、私が高二の冬でピアノやめた頃、
札響の定期演奏会で、プロコフィエフの2番ピアノコンチェルトを披露してくださったのも中村さんでした。
東京で一人暮らしを始めて、初めてサントリーホールに行ったときのソリストも
とうとう東京を離れると言うときに行ったオーチャードホールも
札幌に帰り、初めてKitaraへ行ったときも
全部、全部、中村紘子さんがお目当てだったのです。

わ~、こうして改めて思い返すと
人生の節目節目に中村さんがいらっしゃって、
我ながらすごいなあと思います・・・。

と、話が逸れました。元に戻します。

今日のトークでは
中村さんが出した一番新しいDVDで、
私もずっと疑問に思っていたことも解決してくれました。
映像の中で、ショパンの曲をずっと弾かれている中村さんなのですが、
なぜか?左手の親指に絆創膏をしていらっしゃるのです。が、その秘密も
やっとわかり、(答えは公式と非公式があるようですが(笑))すっきりです。(笑)

クラシック以外の曲は興味がないとおっしゃる中村さん、
ご自分が本当に音楽を楽しみたいときは、ピアノが入っている曲は聴かない、とも。
ピアノの曲を聴くとつい専門的に聴いてしまい疲れるからだとか。
なるほどそうだろうなあ、と思いました。(^^ゞ

何よりも印象に残ったのは
「ピアニストは一にも二にも体力、で次くらいに音楽性」とおっしゃっていたこと。
特に足腰の重要性を語っていらして(肩や腕や手のこともおっしゃっていました)、
体力も運動神経もない私には、とても耳が痛かったのですが、
でも、大きく頷いてしまいました。

以前ある雑誌で読んだのですが、中村さんは今は暇があると
水泳やジムに通われていて
それがものすごくピアノを弾くことにも有益だとか・・・。
なるほど、世界を毎日飛び回っていても
疲れをちっとも見せることなく、
それどころかピアノ界にとどまらず、
ますます精力的にご活躍され、輝かれているご様子を
今日のご出演を拝見するに、ますます納得な私なのでした。

そうかあ、体力よね、と中村紘子さんのお話でいっそう体力作りへ関心が深まった私・・・。
だから、というわけではないのですが・・・。
私が腰痛持ちで肩こりなのも、腹筋がなく、背筋も弱いから、ということで
実は、今週始めからピラティスを習い始めたのです。

これが~、超難しい!!!
でも面白い!!(^_^)v
もうけっこうはまっています。
ということで、ピラティスの話はまた後日。

では、長い間の疑問が解決したDVD
「中村紘子 プレイズショパン」を観ようかと思います。(^^♪

中村紘子 プレイズ ショパン

ティム・バートンの「コープス・ブライド」

2005年10月23日 21時24分19秒 | 本・映画・ドラマ




ひさしぶりに映画を見てきました。
ティム・バートンの「コープス・ブライド」。
すっごい良かったです!!!

映画館で、ひさしぶりに泣けました。

家柄が欲しい成金の家と、お金が欲しい由緒正しい家柄の家との政略結婚、
ということから物語は始まります。
人々の欲や見栄など、そんな醜いものがどろどろと渦巻く現世と
生命の輝きが失われてしまっているのに
人情や温かさに満ち、活気にあふれている死後の世界、
その二つの世界を股にかけて
男女三人が織りなす三角関係・・・。

と言えば、これまたドロドロに輪をかけたお話かと思いきや、
全くそうではなく、
主人公三人が真に純粋であり、
心から、愛する人と、そしてもう一人の人間の幸福を願い、
それゆえ悩み苦しんだりすると言うのが心にぐっと来るのです。

気弱で優柔不断で、己の危機を自ら招くと言うへまをやらかしてしまう
ビクターは、なぜか憎めないキャラクター。
心底優しいその姿には「シザー・ハンズ」のハサミ男に通ずるものがあります。
コープス・ブライド(死体の花嫁)、エミリーは
朽ちかけた肉体に花嫁衣装をまとっていて
目玉がしょっちゅう落ちたり、腕がとれたりとか、正直とてもグロテスク。。。
なはずなのに、
一番積極的で行動力があり、キュートで愛らしさに満ちあふれていて、
ちっとも気持ち悪くない・・・。
そして、もう一人のヒロイン、ビクトリアも
一見内気そうに見えて、実はすごい行動力と勇気で
愛する人を救おうと奔走する・・・。と
主人公三人三様に、非常に魅力的なのです!

この物語に一貫して描かれているのは
人間の優しさ・・・と言うことでしょうか。
そういう主人公たちの深い優しさと
その周りを取り巻く者たちの底抜けの優しさに
何度も胸を打たれ、涙しました。

次に、絵が非常に美しい!
CGではなく、ストップモーション・アニメと言って、
すべてパペットをパペット・アニメーターが少しずつ動かして
それを一コマ一コマ撮影していくという、気の遠くなるような作業の積み重ねで出来た映像ですが、
細部まで詳細に作られ、描き込まれた精緻な世界は
どこをとっても、ハッと息をのむ美しさ。

濃い茶色と白のダークなトーンで描かれる現世の男女と、
青白いトーンで描かれる死後の世界の花嫁との対比も
幻想的で、お互いを引き立て合っていて、とても素敵でした。

声優出演している、豪華キャストも見逃せません。
ジョニー・デップは、「シザー・ハンズ」以来、ファンでいつも気になる俳優ですが、
声だけでもその存在感を、多いに示していました。
「眺めのいい部屋」のヘレナ・ボナム=カーター、「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」のエミリー・ワトソンなど
しっかりとキャラクターと見事に同化しているのには感動でした。

最後に、ダニー・エルフマンの音楽もすごく良いです!
切なくて愉快でちょっぴりブラックな
ティム・バートンの世界をいっそう深めてくれています。
音楽も絡めて、特にビクターとエミリーがピアノを連弾するシーンが
とても好きです。

公式HP→ティム・バートンの「コープス・ブライド」


近況?みたいなこと

2005年10月21日 16時00分48秒 | 日々・暮らし


札幌は、外ではたくさんの雪虫が飛んでいます。
この雪虫、これが飛ぶのを見かけるとそろそろ雪が降る、というので
雪虫と言われています。
白い羽が雪のように見える、小さな虫ですが、この季節の風物詩ですね。
ああ、もう初雪の季節かあ。憂鬱です・・・。

今日は朝一でH歯科に行きました。
はい、7月下旬から患っている右奥の下の歯、抜歯して
その後の治療、まだ終わっていません。
今月頭にやっと抜いたあとが塞がったのですが、まだなんとなく微妙に合っていないのか?
噛むときに痛みが出たりしているので、微調整してもらっています。
どうやらあと一回行ったら、終わりそうです・・・。

しかし・・・。改めて歯って大事だなと痛感。
この歯を抜いたために、まずはその抜歯による腫れと痛みでかなりしんどく・・。
次に傷口が塞がるまでにどうしてももう一方の歯でばかり噛むことになるので
それでいつも以上に肩こりと頭痛と、それと持病の腰痛、座骨神経痛にも
たくさん影響していたんだろうなあと思います。
穴が塞がって、やっと少し楽になってきました。

治療のあと、H歯科の奥様でお友達のR子さんが
「お茶飲んで行かない?」と誘ってくれたのでごちそうになってきました。
R子さんとは長男のK君とびびが幼稚園で同じクラスだったときからのお付き合い。
親友Mちゃんと同じく、私の良き理解者で、ずっと応援し続けてくれている一人です。
ピアノのこともいつも気にかけてくれていて、
たくさんのねぎらいの言葉もかけてくれました。

今年買ったばかりと言う、最新式のマッサージチェアも使わせてもらって
あ~~~、体すっきり。嬉!!!(T_T)
門下生コンサートが終わって以来、やはりホッとしたせいか、
疲れがドッと来たのか、どうにも毎日体が重く、だるくてしんどい。
それが、だいぶ和らぎました。
あとは他愛ない世間話やら、何やら花が咲いて、大笑いしっぱなしでした。
ああ、心も体も軽くなりました。R子さん、ありがとう!

実は演奏会ノートをなんとかアップしようと思っています。
先月行った札響の演奏会(ブログをそのままリンクさせていますが、ちゃんと体裁を整え、
再アップの予定)と
18日のトスカニーニフィルの演奏会ですが、
何しろ私、こんな状態なので作業がなかなか出来ません。^^;
そこで、ブログの文章をもとに、少々の加筆訂正を加えたものにしようと思っています。
もう少し時間がかかりますが、必ずアップようと思ってますので
その際にはお読みいただけましたら、と思います。

ショパンコンクールも今日で終わりですね。
録音でしか聴いていませんが、
もうもうもう!
山本貴志さん!!
コンチェルト、うお~~~~!!!素晴らしかったです!
知らないうちに涙が出て来て止まりませんでした!

本当に本当に良かった~~~!!!
大感激しました!!!ブラヴォ!!!!



ロリン・マゼール指揮トスカニーニ・フィル

2005年10月18日 23時13分32秒 | ピアノ・音楽


ロリン・マゼール指揮トスカニーニ・フィルの演奏会に行ってきました。

プログラムはこちら。この他に、ベートーヴェンのフェデリオ序曲も最初に演奏されました。

ひゃあ、もうすっごいてんこ盛りのプログラムで・・・。
私は、上原彩子さんがベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番を弾かれると言うのもあって、
ずっと前から楽しみにしていたんですけど、
チケット発売後にマエストロ、マゼールの強い要望で後半に
今年のヴェルディ国際コンクールに入賞した三人の歌手の方の饗宴に変更されたこともあり、
アンコール二曲も含め、終わったのが午後9時45分。
一昨日の疲れを引きづっている私とびびにはちょっとヘヴィでもありました・・・。^^;

でもでも、本当に感動しました!
マゼール氏、歌曲の二、三曲を除いて全部暗譜で振っていました!
これにはビックリと言うか、さすが!!と感嘆しましたです!
今年御歳75歳の巨匠、矍鑠としていて眼光鋭く、その指揮ぶりはとても威厳に満ちていました。
トスカニーニ・フィルは2002年にできたまだ若いオーケストラと言うことでしたが、
とても溌剌としてレヴェルも高くて
ほんとにほんとにとても贅沢で至福のひとときを過ごすことができました。

上原さんのピアノも、とっても素晴らしかったです。
綺麗なだけではなく、音色に力があると言うのかな、
特に一楽章のカデンツァには聴き惚れてしまいました。

お三人の歌声にも感動!人の声って改めてすごいなとも思いました。

ああ、やっぱり音楽はいいですね~。
疲れたけど。^^;
と言うことで、ショパンコンクールも気になりますが、今日はこれで寝ますね。おやすみなさい。


一夜明けて

2005年10月17日 13時23分12秒 | ピアノ・音楽




門下生コンサートから一夜明けました。
いつもどおり、朝起きてラジオ体操して・・・。

・・・・頭がぼうっとして体が重いです。^^;

今日は午前中は自分の歯医者で(まだ抜歯後の治療中。もうすぐ終わりますが)
これから夕方はびびの矯正歯科なので、出かけます。
ピアノは朝に少し弾きました。
我が家のピアノ、ここのところ全開だった蓋を閉めて、カバーもして
また黒い地味~~なピアノに戻りました。(^^ゞ

で、昨日の写真を少々アップします。



↑リハーサル時。


終演後、ロビーにて。家族そろってホッとした表情です。



門下生コンサート終了(改稿)

2005年10月16日 23時03分20秒 | ピアノ・音楽


私とびびが出演させていただいた
「野谷恵と門下生によるピアノコンサート2005」が
先ほど、終了しました。

私はあちこち綻びだらけで
巧く行かないところが多い演奏になってしまったのですが、それでも終わったあとに
いらしていただいたお客様から
思いがけずたくさんの嬉しいお言葉をいただき、
緊張しながらもそれでも精一杯やったことが
少しでも聴いていただいている方々にお伝えできたのかな、と少しだけホッとしています。
また、先生からもねぎらいの言葉をいただいて、とても嬉しくありがたく思いました。

つくづく人前で演奏することは、難しいと
改めて実感しました。が、これを次へのステップとしてまた生かして行きたいと思います。
本当に良い経験、そして良い勉強になりました。

余談ですが、コンクールの予選から、今年の私の舞台での演奏をすべて聴いている夫が
「今までの中で一番良かった」と率直に言ってくれたのも、これもまたとても嬉しかったことでもありました。
(あくまで私だけを聴いて来ての感想ですが、チャリコンのときは、全く褒めてくれなかった。^^;)

いらしてくださった方々、応援メッセージ、メールをくださった方々、
今日のコンサートにご協力いただいたすべての方に、
厚く御礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。

また、来年も出られるようがんばります♪


切り干し大根の煮物

2005年10月14日 14時06分54秒 | 料理・お菓子




私には、毎日食卓に欠かせない一品があります。
それは、切り干し大根の煮物。
なんの変哲もない、ひなびたにおいのする、昔ながらのお惣菜です。

この一品があると、すごくホッとするし、ないとすごく物足りなく感じます。

なので、一度に大量に作り、毎日小出しに食べて、なくなるとまた作る・・・。
これの繰り返しです。

定番な一品ですが、いろいろなレシピがあり、
切り干しの他にあわせる野菜などもヴァリエーションがありますが、
私が作るのは、本当に材料も少なくてものすっごく簡単な作り方。

それを説明しますと、
切り干し大根一袋(私は70g入りを使用)、にんじん小1本、油揚げ1枚、
昆布5センチくらい、醤油、お水。

にんじんは太めの千切り、油揚げは縦半分にして1センチ幅くらいに切っておきます。
まず、お鍋かフライパンに(私は直径26センチのフライパンを使用)
お水800ccくらいと、昆布を入れて煮立たせます。

お湯が沸いたら、先ほどのにんじんと油揚げ、そして切り干し大根をそのまま入れます。
そう、切り干し大根は戻さなくていいのです!
全体に水分が行き渡ったら、火を弱め蓋をして約10分煮ます。

次に蓋を取って、お醤油を大さじ4杯ほど入れて、全体にまわすように混ぜ、
今度は少し火を強めて煮汁がなくなるまで煮て、出来上がり♪

このくらいシンプルな作り方なので、材料はなるべくいいものを使ってください。
とりわけ唯一の味付け調味料、お醤油が味の決め手となりますので、
どうかお醤油だけはいいものを。私は、はつかり醤油を使っています。

もう一つのコツは、最後の煮汁をできるだけ残さないように、汁に出た旨味を
材料にしっかり煮含ませること。それくらいです。
なんと言っても、面倒くさい乾物を戻す、と言う作業がないのは気持ち的にも
とても楽じゃないですか?
あと、にんじんも皮を剥かない、油揚げも油抜きしません。
もちろん、気持ち悪い方は皮を剥いて油抜きもしてくださいね。

これ、ホントに美味しい!他人様にお出しすると
「どうやって作ったの?」と必ず聴かれ、作り方を教えると
必ずビックリされます。それくらい美味しいのです。

というところで、切り干しの買い置きがなくなりました。
買い出しに行ってこようと思います。