乃琶の独り言

ピアノを勉強している管理人(現在術後療養中)が、日々で想うこと、練習やレッスン、聴いた曲の感想などを徒然に書いています。

夫、ダウン。

2006年01月31日 17時36分25秒 | 日々・暮らし
私、日曜に少し具合が悪く、
昨日は学校のお仕事等でハードだったもので
今日は体がだるくて、ちょっと不調だわ、今日はおとなしくしていましょう、
・・・と思っていましたら、

なんと、夫がダウン。(*_*)

朝からだるくて寒気がすると言って、一度会社に行きましたが、
「寒気するから帰る」とお昼過ぎに帰宅。
その時点で発熱していて、インフルエンザかも、とすぐ病院へ行きました。
でも、まだそうなのかどうかはわからない
(発症24時間以内だと検査に反応しないこともあるらしい)、とのことで
もう一度明日、病院へ行くことになりました。

とりあえず、ずっと寝ていますけど、どうなることか。
明後日は出張だったんですけど行けないかもしれませんね。

そんなこんなで、バタバタしていて、
コメントやメールのお返事がなかな書けず、申し訳ありません。
遅くなりますが、お返事は必ず書きますので、
なにとぞよろしくお願いいたします。

とにかく、私もびびも用心しなくては、ですね。
小学校でもインフルエンザがじわりじわりと流行っていますから。
みなさまのご家庭はいかがでしょうか?
どうぞご自愛くださいね。

どうする?どう答える?

2006年01月28日 14時54分53秒 | 日々・暮らし
昨日、夕方、びびがぽつりと言いました。

「五時間目に私、オナラしちゃったの。そうしたら、いっぱいいじめられた」。

「え?いじめられたって、どういうこと?」と私。
先日のことが頭をよぎり、ドキッ!(@_@;)
「『うわっ、くさ!キモイ!キモイ!』とかって、クラスのほとんどが言った」。
あ、なんだ、そう言うことか、少しホッ。^^;
「で、すぐに謝ったの?」と言うと、
「うん、ごめんなさいって言ったんだけど」。
「先生はなんて?」
「『しょうがないね』って言った」。

う~ん。(=_=)

「ママ、オナラは悪いことじゃないよね。我慢したらダメでしょ?」
と言われて
「あ、あのね・・・」と言葉に詰まってしまいました。

「オナラは悪いことじゃないし、確かに我慢したら体に悪いけれど、
人前でするのはとっても失礼なことなの」と言うと、
「だから謝ったのに」とびび。
「でも、びびも他の子がオナラしたら、いやだなあと思うでしょ?」
「思うけど、仕方がないなって思うよ。
謝ったら、いじめたりしないよ」。

・・・・ごもっとも。(*_*;

「そうだね、ちゃんと謝っているのに、ずっとそれを
非難するのは間違っているよね。
わぁわぁ言う人たちには
『だれだってオナラするでしょ!オナラしない人間はいないのよ!』って
言いなさい!」と言いました。
すると、
「そう言った!でも、そう言ってもいじめて来た」と言うので、
「そう言う人たちは放っておきなさい。
オナラは本当は仕方がないことだけど、でもなるべく人の前ではしないようにね」
と言うしかなく・・・。(~_~;)

みなさまなら、どうしますか?どう答えますか?
大人だったら我慢しますよね、たいてい・・・。
体には悪いのだけど・・・。
そうやって、我が子にも「人前では我慢するの!」と言うべきなのかしらん?

でも、なんか、こう、
腑に落ちない、納得いかないんですよね。
そりゃあ、いずれびびも、人前で我慢するようになりますけれども。
そう親が、率先して仕向けるのはなんか違うって気がします。

ホントにちょっとした、些細なことなんですけどね、

難しい・・・・。
悩む・・・・。

プチパン。

2006年01月27日 21時43分23秒 | 日々・暮らし


ここのところ、いろいろなことが重なり、精神的にも疲れがたまっていたので
今日は気分転換?に、プチパンを焼きました。
このパンを焼いたのは、超ひさしぶりです。

レシピは、先日の乃琶の独り言:オイルディスペンサーのおかげで・・・。でも紹介した
堀井和子著 「おいしいテーブル」のもの。

私とびびは夕食にいただきました。おかずはお精進すき焼きでしたが。(笑)

昔は良く作った堀井さんのプチパンは、変わらず素朴で優しい味がしました。

レッスン日記

2006年01月25日 17時40分36秒 | ピアノ・音楽
今日の札幌は、暖かくて久々に日中の気温がプラスになりました。
それはいいんですが、道路がぐちゃぐちゃのところが
けっこうあって、運転が大変。

今日はピアノのレッスンだったのですけど、
先生のお宅がある通りに出る、最後の交差点で左折した途端、
すごい轍でまんまと埋まり・・・。(^_^;)
幸いにものすごく車の通りが少ない道路なので、車が一台も走っていない事を確認し、
一度バックして、今度は思いっきり対向車線に飛び出すようにハンドル切って
猛発進したら、無事脱出できました・・・。ああ、ひやっとした、でも良かった~。

では本題に。(^^ゞ

ショパン「スケルツォ第3番 Op.39」。

今日のポイントは一言で言うと、音の出し方、です。

また私の悪い癖の一つが出ていました。押し付け気味のタッチで弾いていたのです。
特に、この曲は冒頭もコーダも力強いff、途中にも、
とにかく、強い音が多い。
その強い音を、私は、無意識のうちに力で弾かなくては、と言う意識になっていて、
たくさん力を使っている割には、音が空鳴りみたいになってしまっていたのでした。

要するに、肩や首周りが固まっていて、
腕の関節がちゃんと使えておらず、
っていうか、全然使っていなかったみたいです・・・。^^;^^;
それで音が響かない、で、耳が欲求不満になり、余計に指で音を出そうと力んで・・・。と言う悪循環に。
こういう弾き方では、体のどこかを痛めかねない、とのこと。

実は、レッスンへ行く前に練習していたんですが、
そのとき、弾いていて何かこう、疲れるんですよね。肩も凝ってくるし。
寝不足だからかしら?などと考えていたのですが、
その原因が、ずばりレッスンで分かりました。
はい、どおりで肩こりが酷くて疲れる、と思った訳ですね。納得です。^_^;

先生からは、腕の使い方に関して、体のどこをどのように力を抜くか、
そして重心をどこに置くか等々、
体を使っての具体的な指導をいただきながら、
私も実際に体を動かして力の入り具合、抜き具合の感覚などを確かめ、
いざ、最初のオクターヴのところのffを弾いてみました。
最初は巧く行かなかったのですが、
さらに先生にアドウ゛ァイスをもらいつつ、何度か試して行くと、
だんだん、音の鳴りが違ってきました!!(@_@)
しかし、私は最初に弾いた時よりも、全然力使っていません!!!

おお!この感覚!!??で、
この音!!??

いや、実は、このとき、体の感覚は楽になったなあとか、
こういう風に使うのか、と言うのはわかったのですが、
音が変わって来たと言うのがイマイチ掴めていなくて・・・。
後ほど、録音を良く聴いて、音の鳴りの違い(空鳴りと芯のある音)を良く聴こうと思います。

音の出し方と言うことで、
中間部の和音コラールとキラキラのところも、タッチの仕方と、
指の準備について詳細に教えていただきました。
再度、重心の置き方の意識や、ソフトペダルの活用に付いても
丁寧にアドウ゛ァイスをいただきました。
美しく潔く進むコラール、そしてそのコラールとキラキラの繋がり、そしてキラキラのところのより良く綺麗な音の表現、
それが全部できるにはまだまだ、先は長いですけど、
今日のレッスンで、実際に繋がりが良くなったり、
音色が前より綺麗になったり、もたつく感じがなくなったり、
ちょっとした片鱗?(爆)みたいなものが感じられてとても嬉しかったです。(^^)

ショパン「エチュードOp.25-1 エオリアンハープ」。

スケルツォでやった、腕の使い方、肩周りの力の抜き方とかが、
そのまま顕著に効果が現れて、メロディの音が美しく響きました。
おまけにペダルの使い方も上手になったと褒められました!嬉しい!!
ただ、ここでも音への準備がちょっと遅く、
それで旋律が流れて行かない、とのことでした。^^;そこが改善点です。

今日のこの体の感覚、忘れないように、そして音の準備ですね。
すべては良い音、綺麗な音色のために、がんばりたいと思います♪(^^♪


帰って来た帽子。

2006年01月24日 21時28分45秒 | 日々・暮らし
昨日、びびが
「帽子がなくなっちゃった」と言って学校から帰宅しました。

話を聞くと、クラスの男の子3、4人が給食時間に
びびの帽子で遊び始め、サッカーのようなことをしていたとのこと。
先生が途中で止めて、謝らせたと言うことですが、
いざ帰りになって支度をしようとしたら、
コート掛けに帽子がかかっていなかったと言うのです。

教室や廊下など、一生懸命探したけど
見つからなかったと、帰って来たのです。
「先生に言ったの?男の子たちから帽子はちゃんと返してもらったの?」
と言う私の問いかけにびびは首をふるばかり。

すぐに学校に電話して先生に話をお聴きすると、
給食時間に男の子たちが暴力を振るっていたので、謝らせたけれど、
帽子のことはご存じなかったそうで・・・。
なので、実はかくかくしかじか、で、帽子がなくなってしまったので、
何卒よろしくお願いいたします、と電話を切ったのでした。

びびには
人の帽子でそう言う悪さをする男の子たちは確かに悪いけれど、
謝られたあとに、きちんと帽子を返してもらうことをせず、
曖昧にしたびびも悪いのではないか、
もしかしたら、自分の不注意で帽子がなくなったのかもしれない、
ものを大切にする心が少し足りないのではないか、
などと、諭しもしました。

そうしたら、びびが、すっかり凹んでしまって・・・。
ピアノの練習をしようとピアノの前に座っても、
もう、頭は帽子のことでいっぱい、
自分がいかにものを大切にしていないか、とか
考えると泣けて来てどうしようもない、とすっかり意気消沈。

ピアノも何も手に付かないと言うのは当たり前ですよね。
大人の私だって、何か気がかりなことがあると、
ピアノの練習に集中できなくなってしまいます。
「いいよ、いいよ、無理しなくて」と抱きしめて、早々に一緒にお風呂に入りました。
思えば、帽子がなくなって一番困って悲しくなっているのはびび本人なのに、
ちょっと厳しいことも言い過ぎたかなあと
私も反省し、
「ちゃんと先生にお手紙も書いて、帽子のことはきちんとするから安心しなさいね。
あなたのことは、パパとママがちゃんと守ってあげるからね」ということを
繰り替えし言って聴かせたら、やっと少し明るい顔になって
ピアノの練習をやり出しました。

今日、あくまでも娘本人の口から聴いたことですが、と
この件の経緯について書いた手紙を持たせ、
学校へ送り出した訳ですが、
やはり私もびび同様、心配が募って募って
ピアノの練習にも身が入らない状態でした。
我が子のことは、自分のこと以上に、それこそ少しオーヴァー?と思うほど
気にかかり、心配になるのが母親ってものです。

実は、この件に関わっている男の子たちとは
昨年も一悶着があり(いじめに遭った)、
だから余計に心配で心配でたまりませんでした。

そういうことがあったので
「ただいま~♪、帽子あったよ~♪」と
明るい声でびびが帰って来た時は、
どれほどホッとしたか・・・。

男の子たちの中の二人が
教室の本棚の後ろに隠したていたと言うことでした。
先生がそれを突き止め、事実を確認し、
その子たちに厳しく注意をし、びびに謝らせたそうです。
そして、
「これからも、いじめられたらすぐに言いなさいね」と
言ってくださったそうです。

それを聴いた途端、私は思わず涙ぐんでしまいました。
余談ですけど、実は担任の先生が昨日から子宮筋腫の手術のため、
長期にお休みすることになって、
総務の先生が代行することになり、
その矢先にこのようなトラブルが起こったので、
より不安でもあったのです。

でも、適切に素早い対応をしてくださって、
電話でもこれからもちゃんと気をつけて見て行きます、
とおっしゃってくださって、とても安心しました。

「良かったね、帽子帰って来て良かったね」と
びびと抱き合いました。
そうしたら、びびも涙ぐんでいました。

今日は今年初めてのスキー授業もあり(脚が痛い、と言っている^^;)、
そのあとピアノのレッスンにも行き、
すっかり疲れたそうですけど、(笑)
先ほど明るい顏で
「おやすみ~♪」と、びびはベッドへ入りました。

それを見たら、なんだかまた
涙が出て来てしまった・・・私です・・・。

オイルディスペンサーのおかげで・・・。

2006年01月22日 22時08分26秒 | 料理・お菓子
夫が、仕事で用事があると言うので、
駅前の紀伊國屋書店札幌本店へ行くことになりました。
私は昨日も、自分の用事で行ってるんですけど。^^;

それはさておき、そのついでに先日、ellieさんのブログ光の領分 : 愛しのキッチンツールで拝見し、
一目惚れ?した^^;オイルディスペンサーを買いました。
お店がちょうど、JRタワーステラプレイスの中にあるのを知っていたので。



あまり上手に撮れなかったのですが^_^;、これがそのディスペンサー。
液だれしづらく、注ぎ口がちょうど良い大きさできちんと開閉し、
(注ぎ口が開いたままのは、こぼれやすく油がより酸化しやすい)
蓋が別になっていないこと(蓋が別だと落として割ってしまいがち)、
かつテーブルの上に置いて絵になるフォルムであること、お洒落であること。
この条件を満たすディスペンサーをずっと前から探していて
実は一つ見つけたのですが、けっこういいお値段で・・・。^^;
ということで、ずっと買わずに、オリーヴオイルやらビネガーやらは、
その瓶のまま、直接使っていたのでした。
ところが、今回、ellieさんに教えていただいて、条件にぴったりのがあって
大喜び!\(^o^)/
おまけに、これ、お一つ210円と言うお安さ!

(@_@)

超ビックリ!なんです。

他に、お醤油差しも買い、雑誌整理用のかごも買って
すっかり嬉しくなってしまった私は、
夕食は無性にイタリアンにしたくなり、
久々にピザを作ることにしました。(^^♪



先週届いたらでぃっしゅぼーやの野菜の中に、ルッコラがあったので、
ルッコラのピザにすることにしました。
いろいろなレシピがありますが、今回参考にしたのは
堀井和子著 「おいしいテーブル」
ちなみに私は前から堀井さんのファンで、この本が文庫化される前のムックも持っているのですが、
この中の「そら豆とルッコラのピッツァ」がものすごく美味しそうで、美味しそうで、
我慢できなくなってしまったのです。(笑)
でもそら豆はなかったので、インゲンに。(^^)
目にも鮮やかな緑が、食欲もそそります。



ピザ作りで面倒で体力も時間もいる、コネは
効率もできばえもより良い、クイジナート(フードプロセッサー)に全てお任せし、
夕方4時半頃から作業を始めて、6時半過ぎには焼き上がり。
全部で三枚焼き上がったのですが、
さすがに全部は三人でも多すぎて、一枚は残りました。(^^ゞ
他の献立は、豆腐と野菜のハーブマリネのグリル、マスカルポーネとゴルゴンゾーラ、オレンジ。
ピザの他は、お好みでチョイスできるように♪
飲み物は、今日無印で買った、凍頂烏龍茶。口の中がさっぱりしました。

オイルディスペンサーのおかげで、心もお腹も満たされた夕食となりました。

へなちょこ練習日記

2006年01月18日 21時35分27秒 | ピアノ・音楽


18時の札幌の気温、-5.2℃。今日のお天気は吹雪、ときどき晴れ。
明日の最高気温予想は-7℃。
トミ子さんや山猫さんをまねて、ちょっとお天気と気温を表示してみました。(笑)

朝のピアノ室は非常に寒いのですが、暖房のメモリ最大にして、時々
エアコンの暖房もつけたりして(ウォームビズに完全逆行^^;、暖まったら消しますが)
部屋を暖かくして、ピアノの練習をしています。

ショパンのスケルツォ第3番、先日のレッスンのおかげで
だいぶ弾きやすくなって来たように思います。
重心の置き方と、繋げることを意識してやっています。
繋げる=テンポ感をきちんとする、と言うことにも通じていますが、
キラキラのところが、転んだりこけていたりしがちなところも
テンポ感にちゃんと乗って、
前の和音のコラール風のところときちんと繋がると
本当にさらさらさらっと弾けてしまう・・・。
わ~、不思議です。

^^;

でも、こういう風に弾けているときは、重心もちゃんと正しい位置に置けていて
体や腕の使い方が巧く行っているときなんですよね。
う~ん、この感覚、ちゃんと身に付けたいものです。

そうは言うものの、まだまだ体の使い方がよくわかっていませんね、私。
無駄な動きをしないと言うことと、体が固まってガチガチになっていると言うのは全く違うこと。
でも、その境目と言うか、どこからどこまでがその範囲?というのが
自分ではまだまだ、まだまだよくわかりません。
先日は、腰の使い方が巧くできていて、
重心を巧みに移動させてスムーズに弾けていると思っていたら、
全くの逆で、無駄な動きをしていて
ピアノの発音と響きを邪魔していましたし・・・・。^^;

オクターヴのタッチもイマイチつかめていませんね。
すごく弾きやすい時とそうでない時がある・・・。
これも体の使い方、あとはタッチの仕方ですね・・・。
いつも同じにできていないんですね。

いろいろ迷うことも多いですが、
最後は耳で判断してそれがいい音かどうか、ということを
よく考えると言うこともやったりしています。
(それでもわからないことはいっぱいですけどね(^^ゞ)

Op.25-1,エオリアンハープは、できるだけ一回は毎日弾くようにしています。
重心のことをスケルツォでいろいろやっていたら、
こちらもだいぶ弾きやすくなりました。
いっぱいミスはするんですけど、でも旋律が綺麗に繋がって、
音楽が流れているなあと感じられるのは
すごく、幸せな瞬間です♪

Op.10-9も、ちょっとだけ、かじり始めました。
と言っても、譜読みも何もできてない段階ですが。
この曲、音を取るのは比較的平易ですけど、これ、左手がねじれそう・・・。^^;
楽譜に書かれている運指もちょっとまだ把握できていません。
でも、肝心なのは右手のメロディだし・・・。
けっこう大変だわ・・・・。(^_^;)

こんな調子ですが、あ~、明日もがんばろう、デスネ。(^^ゞ


杏のパウンドケーキ、のだめetc.・・・。

2006年01月17日 19時46分02秒 | 料理・お菓子


札幌は雪、かなり吹雪いていました。明日も明後日も、この天気続くらしいです。(~_~;)
びびは今日から三学期です。
雪の中、大荷物(冬休みの宿題やら持ち物やらで)しょって登校。
これからスキー学習も始まります。

私は、この吹雪の中、車運転してました。
行きは大渋滞、帰りはそうでもなかったですが、
行って帰ってくるだけで一仕事って感じですね。

さて、お正月のお節にと作った杏の甘煮がまだ残っているので^^;
杏のパウンドケーキを焼いてみました。
例によってマクロビオティック仕様、甘みはメープルシロップです。
どちらかと言うと、クイックブレッドみたいな感じかな?

でもこれが~、ホントに美味しい♪めちゃウマです。
年末年始で怖くて乗れない体重計の私^^;ですが、
やっぱりスィーツは大好き。夕食後のデザートにしっかりいただきました。

レシピは月森紀子著「野菜と玄米」を参考にしました。

本と言えば、やっと「のだめカンタービレ14巻」買いました。
先週の金曜日発売と言うことでしたが、北海道なので三日遅れの昨日の発売。
まんまと商売に乗せられていると思いましたが、初回限定本予約で・・・。^^;
6月発売の15巻の初回限定本には、マングースのぬいぐるみがつくらしいです。
押すと「ギャボッ」と鳴くそうです。
なので、価格も1980円とだいぶお高いですね。私はこれはいらないなあ・・・。
でもびびが、欲しがりそう・・・。(^_^;)

ピラティスとピアノ。

2006年01月16日 18時12分28秒 | 日々・暮らし
昨日今日と、札幌も少し暖かくて、気温がプラスになり、
家の前の歩道の路面が見えているところがあったりしています。
でも、中通りは、雪がぐちゃぐちゃで、今日もピラティスの帰りに、
家の玄関前の道路でトラックがはまって、立ち往生しているのに出くわしました。^^;
トラック、なんとか自力で脱出して行きましたが・・・。
どうあっても冬は大変です。。。

はい、今日は、今年初めてのピラティスでした。
いや~、前回のレッスンから今日まで長かった・・・。
実に三週間ぶり。先週、成人の日でお休みにぶつかったこともあって
これだけの間が空いてしまいました。

う~、かなりヤバい・・・。^^;^^;^^;

この三週間の間に、先生から宿題が出されていました。
そのうちの一つに、壁を使ったロールダウン、ロールアップがありました。
ええと、早い話が、腹筋運動ですね。
ただし、背骨一本一本を意識した非常にゆっくりとした動作、
そしてけっして反動や背筋などを使っては行けなくて、あくまでお腹の力で
寝たり起きたり・・・というものです。
書くだけでは言葉が足りなくて、もっと体の中の芯とか、コアの筋肉とか
言い出すと奥が深くて書ききれないのですが、
要するにものすごくキツい運動です。(^_^;)

腹筋なしの助の私は言うに及ばず、
このポーズを正確に行う、というのは実はたいていの人には至難の業なので、
そこで壁を使った簡易版を教えていただいて、
それを休みの間中、毎日最低5回やるという宿題が出ていたのでした。

私はクリスマス前に引いた風邪がしんどく長引いた上、
既述のとおり、親戚のことでバタバタとあったりして
この年末年始、宿題全部はとてもできなかったのですが、
なんとかこのロールダウン&アップは
毎日やり続けていました。

で、今日になったわけですが・・・。
やっていたことは少しは実になっていはいたみたいです。
でも、先生からの直接の指導を受けると、自分の筋肉の使い方が
違っていることや、細かい部分で全然できていないところが多くて、
ちょっとショック!^^;

このことを帰ってから電話で親友Mちゃんに話すと
「ピアノと同じだね」と・・・・。
\(◎o◎)/!
本当ですね!まさに同じです!
ちゃんと習って、その場で理解したつもりで、家に帰ってその通りやっているつもりでも
いつの間にか少しずつ、自己流に戻って行って
で、またレッスンで直され、正しいやり方を教わって・・・。
この繰り返しで、本当に徐々に正しいやり方が身に付いて行くんですね・・・。

あ~、何事もそうだと思うのですが、
自分がこうやっていると言う思い込みと実際にやっていることとのギャップ、
それを正確につかんで直して行かないと
進歩はないなあと思いました。
今日直されないままの方法で、5回以上、たとえ100回ロールダウン&アップやっていたとしても、
けっして進歩はなかった。
それどころか、下手すると体を痛めることにもなっていたかも・・・。
これは、ピアノの練習にもすごく通じることです。
やはり、レッスンに通わなくてはダメだなと言う思いを強くしました。

さて、今日のピラティスのことに戻って・・・。
長い休み明けと言うことで、
主に体を、特に肩甲骨をほぐすことを重点にやりました。
この肩甲骨ですが、いかに柔軟に使いこなせるか、
肩甲骨を何と言うか、外したり入れたり^^;(言葉にするのはホント難しい)ということを
意識して行う・・・。
私も含めて、現代人はみんな前屈みの姿勢になっていて(つまり猫背)
肩から背中から内側に入り込んで、凝り固まっている人が断然多い。
それをほぐして本来のあるべき人間の体の位置に調えるんですね。

冬の寒いのと、年末年始の忙しさで、ただでさえ縮こまっているからだが
徐々にほぐれて行くのは心底気持ちがよくて、
今日のレッスンが終わる頃には、肩も軽くなり、気分も爽快になっていました。

\(^o^)/

あ~、でも明日の筋肉痛が怖い!(爆)

さて、今日の午後は、ピアノの調律でした。
半年に一度の割合で調律していただいています。
調律前には弾いて、特に気になる箇所はなかったのですが、
調律し終わって、弾いてみますと
音の鳴りが良く揃うように感じました。
強音の濁りもとれて、音が明るくなったような気がします。

あ、肩甲骨をほぐした効果で、姿勢が良くなって
弾き方も良くなっているせいもあるのかもしれませんね。(^^♪

今朝少ししかピアノの練習していないので、
あとでもう少し練習をしようと思います。

ピアノのレッスン効果にピラティスのレッスン効果も加わって、
おまけに調律もしたばかりだし・・・。

ものすごく練習も捗りそう!?